アクセス | 3.0 | 治安 | 3.67 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.33 |
桜木駅(千葉県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.83
最寄り駅が徒歩三分で、モノレール駅なので車の走行の邪魔にならず渋滞になりにくい。モノレールで千葉駅にも20分ほどで着くので、休日にはよく利用している。駅の周りにはファミリーレストラン、コンビニ、カレーショップ、スーパー等が不足なくあり、帰路にはよく買い物をしている。駅から発着する本数は多くはないが、夜12時くらいまで運航しているので助かっている。またモノレールは音も静かなので、走行音が気にならず夜もぐっすり眠れる。
(投稿)2.5
千葉都市モノレール桜木駅の良い点としては、身の危険が及ぶ様な災害以外では殆ど遅延や運休となる事がない事です。その為沿線住人の重要な通勤の足となります。悪い点としては、私鉄であり運賃が高く、近隣の通勤選択肢としてバスかマイカーかモノレールしかない為通勤ラッシュ時には大変混雑する上に年末年始等の特別な時以外は2両編成での運行となる点です。また、桜木駅の隣駅である都賀駅から中心地である千葉駅までは大きく迂回する路線の為JR線よりも時間を要してしまう点です。
(投稿)2.6
車での通勤のため、駅の感想ではなく通勤の交通事情等を記述します。・渋滞は、混む箇所が決まっており、それ以外は比較的スムーズに流れる。・距離を気にしなければ、少し遠回りになるが、裏道を使えば渋滞はない。(迂回路がある)・通勤途中に大型スーパー(イオン)やドラッグストア(24時間営業)や地元スーパー、魚屋等があり、普段の買い物には全く困らない。・土日にはしょいカーゴ(農協直売所のようなもの)にその日取り立ての野菜が並べられ、新鮮なものを安く買うことができる。(超おすすめ!)・大型電気店も車で行けば何店もある。(コジマ、ヤマダ、ケーズデンキ...)あえて難点を言えば本屋かなぁ...(大きい所がない)
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。