アクセス | 2.0 | 治安 | 4.5 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 2.0 |
1面2線のプラットホームを持つ地上駅である。また、ホーム先に車両基地・検車区があり、夜間滞泊の運用がある。島式ホーム1面2線に加え、検車区出入の側線という配線である。1番線が駅奥の検車区へ通じ、2番線のみが駅舎前に車止めがある行き止まりとなっている。いわゆる頭端式ホームではない。平日朝通勤時は交互発着が行われる。ワンマン運転のため、運転士はすぐに隣の列車に移り発車する。折り返し時間は短いため、運転士が走って折返すこともある。駅舎の公道側には自動販売機コーナーが設置されている。これはかつての売店跡である。
3.5
前の項目にも記載しましたが、新居の最寄り駅はとても便利で、アクセスとてもが良いです。駅周辺にはスーパーやコンビニが充実してるので日常の買い物も困りません、十分です。また、駅前には公共交通機関のバス停もあり、移動手段にも困りません。特に個人的に嬉しいのは、駅周辺には公園や緑地も多く、散歩や運動を楽しむことができるので、満足感が高いです。総じて、生活を豊かにするための施設や環境が整っており、快適な生活が送れると感じています。
(投稿)2.83
便利な点は徒歩圏に業務スーパーがあり、買い物にはすごく便利でした。公園は小さめなものがあり、図書館も近くケーキ屋さんも有名な古民家カフェもあったので中々いい町でした。車を使えば流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅までも足をのばせるので買い物には全く困らなかったです。交通量もそこまで多くはないです。人口も増えているだけありどんどん新しい建物や商業施設が作られており、人口増加は今後もしばらく続きそうです。
(投稿)2.4
大変歴史のある路線の駅で、アニメとコラボレーションしたことにより、若い人も多く訪れています。週末には電車の中でお酒を飲めるイベントや、コスプレイベントを行っていることも大変特徴的だと思います。電車の車両に名前がついていたり、グッズも販売されていてとても愛着があります。また、電車の遅延がほとんどなく、始発駅のために通勤時間でも必ず椅子に座れることがとても良い点だと思います。駐輪場が駅から近いため、利用者も多くとても便利です。
(投稿)2.8
最寄駅の流山駅は徒歩3分で行ける距離にあります。本数も少なく行けるところも少ないですが、幸谷駅で武蔵野線の新松戸駅に乗り換えが可能なので、よく使わせていただいております。古い線路ではありますが、駅員さんが暖かい人が多いので気持ちよく利用させていただいております。正直、混んでいるところを見た事がなく、利用する側にとっては混んでなくて使いやすいです。本数がもう少し多くなれば良いと思いますが、遅延する事もほとんどないので、時間を確認していれば困ることないです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
流鉄流山線 |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です