-
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 薬園台駅
とにかく道が狭く子供が一人で歩くには危ない。また狭いわりに裏道として使うこともあるため交通量があるので危ない。交通事故の心配が絶えないと感じるから。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 薬園台駅
新京成線の薬円台駅から都内方面に行くのであれば、北習志野駅で乗り換えて東葉高速線直通の東西線で門前仲町駅や三鷹駅まで乗り換え1回で行けます。新松戸駅まで出ているので上野駅までも乗り換え1回で行けるので非常に便利です。JR津田沼駅までも電車で4分で行けますし、京成線とも繋がっているため都内方面や逆の成田方面へも行くことができるので、車を利用しない人にはお勧めです。車を利用する方ですと国道296号線が混むのでちょっと大変かもしれません。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 薬園台駅
新京成線から総武線の乗り換えで津田沼を利用するのですが、数分歩くのと歩道が狭く雨の日は傘がぶつかりながら歩く事になるから。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 薬園台駅
特に駅前で若者が集まっていたり騒いでいたりする様子もなく、駅周辺は全体的に治安はいいです。年配の方たちが駅前のベンチでいつも楽しそうに会話しています。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 薬園台駅
歩いて数分のところにコンビニエンスストアがあり便利でしたが、道が狭く車1台がやっと通れるくらいで街頭も少なく暗いから。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 薬園台駅
小学校、中学校、高校がありました。ただ坂が多いのと、道がほそくかなり入り組んでいるため、小さい子を連れての移動に気を遣った。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 薬園台駅
ベッドタウンなため娯楽施設は少なめ。街自体が古く、商店街もシャッターがしまっている店が少なくなかった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 薬園台駅
大きな駅ではなくベッドタウン。閑静な住宅街がなため、一日を通して静かで過ごしやすい。特に変わったところや特徴はない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 薬園台駅
二駅となりにターミナル駅である津田沼駅があり、都内へのアクセスが良い。一本で東京、品川、横浜方面へ出られるのでどこに行くにも便利だった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 薬園台駅
新京成線薬円台駅のいいところは、立地の良さです。駅自体は閑静な住宅街にあるのですが、約4分ほどでこのエリアのターミナル駅である津田沼駅に出られます。津田沼駅からは総武線の快速で乗り換えなしの一本で東京駅まで30分弱で出られます。薬円台駅周辺は、徒歩圏内にスーパーやドラックストアが充実していて生活するにあたり不便を感じることはありません。また、駅から徒歩圏内にある薬円台公園は、散歩におすすめです。広くてきれいに整備されていて、春先は桜が並木がとても綺麗です。
(投稿)