-
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 薬園台駅
国道沿いでトラックなども良く通っている上、道幅が狭いので、ベビーカー連れのお母さんは大変そうだった。子どもが自転車で走っているのも良く見るがハラハラした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 薬園台駅
家から徒歩10分ほどのところに、みどりの湯という大きなスーパー銭湯がある。岩盤浴などもあり、休日はよく行っていた。サウナが好きなので銭湯があれば満足だった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 薬園台駅
学生も多く、駅周辺も静かで落ち着いた雰囲気がある。近くに消防署や自衛隊があるので、見守られている感じがあり、全体的にあまり怖い雰囲気がない。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 薬園台駅
メインの路線がJRなのだが、新京成の新津田沼駅からJR津田沼駅への徒歩5分ほどの距離と時間が、朝や夕方の通勤時間にはつらかった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬園台駅
新京成の薬円台駅はJR新津田沼駅まで2駅で着く。新津田沼駅付近にはイトーヨーカドーやイオンが揃っているので、買い物をして荷物が増えても電車の乗り継ぎはそれほど負担にはならなかった。薬円台駅付近で買い物をする機会は正直あまりなかったが、駅前にはコンビニや弁当屋パン屋が揃っており、少し行くと西友もあるので駅近くに住んでいれば大体の買い物は済ませられると思う。駅自体もほど良いローカル感で、朝夕の通勤時も激しい混雑は無く良かった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 薬園台駅
24時間営業のスーパーがあり、薬局、お弁当屋があったりしてとても便利に利用してました。その他にもスーパーがあり、仕事帰りに寄って買い物してかえっても苦痛はありませんでした。駅の近くにスーパーやお弁当屋さん、薬局があった為、雨の日でも敬遠しがちですが、近いためいつでも寄って買い物出来ました。その他も駅隣接する歯科、内科、調剤薬局がありとても便利でした。駅前に皮膚科があり。生活するうえでは不便さは、無かったです。
(投稿)