豊四季駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(3ページ目)

豊四季駅(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!豊四季駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 千葉県
  • 豊四季駅

レビュー・口コミ 全28 / 21~28件目を表示

  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    東武アーバンパークライン豊四季駅は、1駅先がそれぞれ「柏駅」「流山おおたかの森駅」となっている。柏駅からはJR線に乗り換え、常磐線快速に乗れば上野・東京・新橋・品川方面まで行けるし、常磐線各停に乗れば大手町・霞ヶ関・明治神宮方面まで行ける。流山おおたかの森駅からは、つくばエクスプレス線に乗り換えることができ、北千住・浅草・秋葉原方面まで高速で行くことができる。ようするに、乗り換え一回で東京都の主要なビジネス街に行ける点で大変便利な駅といえる。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊四季駅

    東武アーバンパークライン豊四季駅は、アクセスがとても良いです。小さな駅ですが、上り下りともに、1駅乗れば、大きな駅でありショッピング店舗や飲み屋が充実している柏駅と、最近おしゃれなお店が増えた流山おおたかの森駅に行くことができます。電車の本数も10分に1本あり、あまり待たずに乗ることができます。新幹線に乗りたいときは、1回の乗り換えで50分以内に上野駅、1時間以内に東京駅、乗り換えなしで1本で座って大宮駅に行くことができます。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    豊四季駅は駅前にコンビ二やジム、保育園があり、その他近くに歯医者や郵便局がある。少し足を延ばせばスーパー、パン屋、ラーメン屋、ドラッグストアなどもあり、それなりに店が揃っていて便利。あとは周辺の住宅地は閑静で緑も多いので住むのには環境の良い所である。隣駅の柏駅はかなり開けていてデパートや店もたくさんあり、流山おおたかの森駅はショッピングモールがあり、一駅移動すれば買い物に困らない。駅の入口に図書館本返却boxがあるのは個人的には気に入っている。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    豊四季駅こちら口はお店も正直なくもうすこしお店がほしいかなって思います。仕事の生き帰りでしか使用はしませんが、駅向こうは色々お店があり充実しているにかなっておもいます。こちらのほういはゴールドじむがあります。今度いってみようかなっておもいました、後飲食店がちらほらありまだ一度も行ったっことがありませんが、時間ができしだい行ってみたいと思います。駅前にコンビニがひとつありますがこちらはたまに利用させていただいてます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊四季駅

    東武アーバンパークライン豊四季駅は、JR線、つくばエクスプレス線にも乗り換えができる駅の中間地点なので、電車を利用される方にはどっちにも行きやすく、いい場所だと思います。駅を降りてすぐのところには、ゴールドジムがあり帰宅前に寄っていくなどの利用ができます。焼肉屋、居酒屋が多くあり、おいしいものが食べれたり飲んだりが可能です。諏訪神社があり、初詣などの参拝に訪れることも可能です。まだまだ、開発途中な土地なので、これからどんどん便利で住みやすい街になると私は思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    東武アーバンパークライン豊四季駅は、都内へのアクセスとが魅力的です。柏駅とオオタカの森駅にいけば都心にでられます。柏駅からはJR常磐線で都心へ。オオタカの森駅からはつくばエクスプレス線で秋葉原までいけます。両駅とも、豊四季駅から2~3分でいけます。そのため都心へは郊外にあるにも関わらず、30分以内でターミナル駅である秋葉原や、北千住、上野駅に行くことができます。また、つくばエクスプレスが開業したため、常磐線の朝、夕方時間帯の混雑も減少してきたとのことです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    豊四季駅を利用したことがないので駅周辺の状況、店の内容は分かりません。車で豊四季駅入口を曲がる際も普段はそこまで混まない印象です。駅入り口交差点ではありますがやや道路道幅がせまいかなと感じます。それよりも柏駅に向かう道路がより混みます。流れは悪くありません。ららぽーと柏の葉や流山おおたかの森S.Cに向かうには楽です。16号に出たり、モラージュへ行くには十余二交差点が平日・休日、時間問わず混んでいて大変です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊四季駅

    東武野田線は朝晩のラッシュ時でもさほど混雑しませんので、通勤に使う方には非常に便利だと思います。豊四季駅は利用者もそれほど多くありません。駅前には中華屋さん、焼き肉屋さん、コンビニもありますので最低限の生活には不便しないかと思います。また、近くには有名なお諏訪さまという神社もありますので、初詣時などは人混みになりますがご利益があるといわれているため非常に人気があります。車はそういったイベントがなければそれほど混雑はしません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全28 / 21~28件目を表示

ページトップ