-
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 行徳駅
行徳駅は東西線が通っているので都心へのアクセスが非常に便利でした。駅前にはドン・キホーテや西友などたくさんのお店があり、駅前に行けば大体のものは揃えることができます。また、おいしい飲食店もたくさんあるのでランチや飲み会で利用することが多かったです。しかし、夕方になるとムクドリが大量に発生します。木やが電線に何百匹も止まっているので鳴き声がうるさく、フンが大量に落ちてくるためきれいな駅とはいえません。電線に止まらないように対策はしているようですが、あまり効果はないようです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
行徳駅の駅前には飲食店・ドラッグストア・スポーツジムや病院など、とにかく何でも揃う心躍る町でした。駅周辺で揃わないものはほとんどありません。また、終電近くなると駅の迎えのパン屋さんが売り尽くしセールをするので、毎日パンを安く買うことが出来るのも嬉しい。行徳は様々な国の人々が住む多様性のある町で、待ちゆく人々が多国籍。日本に居ながらにしていろいろな国の食事が楽しめるのも行徳の魅力の一つです。激混みの東西線ですが、一駅前の妙典から始発が出ているので時間に余裕があれば一駅戻って座って通勤する技が使えるのも行徳ならでは。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 行徳駅
東西線行徳駅は都内へのアクセスが良く大手町まで20分で行けます。駅周辺には徒歩3分内にスーパーが4件あり24時間営業の為買い物には大変便利です。行徳に来て驚いたのは焼肉店、美容室、クリニックが人口密度に比べて過剰な事です。外国人が経営しているレストランを沢山ありエスニック系が好きな人には良いですね。パチンコ店はありますが、風俗系がないので治安は比較的良いと感じております。物価も安いですし引っ越して良かったと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
東京メトロ東西線の行徳駅だったので、電車でのアクセスは都内に出るにも千葉方面へ行くにもとても便利でした。また、電車だけでなく、バスを使うこともできたので、交通の便に関しては申し分ないと思います。通勤に際しても、電車・バスとどちらでも対応できたのはとても魅力的でした。また、東京メトロは電車の本数が格段に多いため、いつどの時間帯に電車を利用するという時に待たなければいけないという感覚が無かったし不便と感じなかった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
東京メトロ東西線行徳駅は都心へのアクセスが非常に便利で、日本橋、大手町まで21分から23分と通勤時間も短い。古い町の中に新しさもある。駅前には24時間営業しているスーパーがいくつもあり、飲食店も数多くある。風紀を乱すようなお店は一軒もなく、安心して、住みやすい環境のまちだと思います。車も20分ほど走らせれば、ららぽーとなどの大きな商業施設、東京ディズニーランドもあり、娯楽にも困らない地域だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅
駅周辺に飲食店やコンビニエンスストア、スーパーなどかなりのお店があり、生活をする上での食品、生活用品の購入の便利さを感じました。また、都内に電車で行くのに時間もあまりかからず、ディズニーランドやスカイツリーといった観光名所が近くにあると言う点でも便利さを感じます。車で移動する際には、357号線や環状7号など主要道路も近いし、高速乗り場も豊富なため首都圏あるいは郊外への移動も非常に楽に移動できるのも魅力的だと思いました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅
引越し先が同じ行徳駅なので重複してしまいますが、駅周辺に飲食店やコンビニエンスストア、スーパーなどかなりのお店があり、生活をする上での食品、生活用品の購入の便利さを感じました。また、都内に電車で行くのに時間もあまりかからず、ディズニーランドやスカイツリーといった観光名所が近くにあると言う点でも便利さを感じます。車で移動する際には、357号線や環状7号など主要道路も近いし、高速乗り場も豊富なため首都圏あるいは郊外への移動も非常に楽に移動できるのも魅力的だと思いました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅
良い点として大きく分けて2つ挙げられます。一つ目は駅周辺の施設が充実していることです。行徳に無いものをあげるのが難しいと言っても過言ではないぐらいなんでもあります。飲食店だったらファーストフード店やファミリーレストラン、ラーメン屋、居酒屋、カフェ、それに地元の人がやっている行徳ならではお店など十分に満足できます。カラオケやパチンコなど娯楽施設もありますしディズニーランドも近いです。二つ目は交通の便が良いことです。行徳駅から羽田空港、3つとなりの葛西駅からは成田空港への直通バスが出ています。ここまでいろいろ揃っている駅はなかなかないと思っています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅
駅変わってないので上と同じこと書きます。良い点として大きく分けて2つ挙げられます。一つ目は駅周辺の施設が充実していることです。行徳に無いものをあげるのが難しいと言っても過言ではないぐらいなんでもあります。飲食店だったらファーストフード店やファミリーレストラン、ラーメン屋、居酒屋、カフェ、それに地元の人がやっている行徳ならではお店など十分に満足できます。カラオケやパチンコなど娯楽施設もありますしディズニーランドも近いです。二つ目は交通の便が良いことです。行徳駅から羽田空港、3つとなりの葛西駅からは成田空港への直通バスが出ています。ここまでいろいろ揃っている駅はなかなかないと思っています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 行徳駅
東西線行徳駅は、千葉県内の東西線の駅の中では一番栄えている駅だと思う。駅を降りた周辺には多数の飲食店やスーパーがあり、買い物には困らない。(ファッションスポットだけはあまりないが)病院も多く、子どもが保育園に行くようになってよく病院に行くようになったので、現場では大いに助かっている。また、市川市役所行徳支所が立派な庁舎で、駅からもすぐ近くで図書館や子供館などを利用できる点もよい。行徳駅は多国籍な街で、インドや中国の人たちを多く見かける。そのためかいろんな国の飲食店が多く、食べることが好きな私にとっては魅力的な街である。
(投稿)