-
2.75
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 土居田駅
私は、健康のため徒歩か自転車で通勤しています。勤務地を含め市内中心部へのアクセスは、ルートの選択肢が多く時間帯や用途により使い分けができるため便利です。夕刻のバス通りを除いては渋滞もあまり見られないため、車移動を主とする妻も不自由していないようです。また、松山空港にも近く、こちらも複数のルートからアクセスできるため、空港への送迎時は非常に便利です。郊外ではありますが、路線バスは徒歩圏内に複数路線通っており、また、タクシー会社が近辺に複数社あるため、交通環境は整っていると感じています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梅津寺駅
以前の自宅から梅津寺駅までの道のりは徒歩10分ほどです。海風を感じ、朝日や夕焼けを見ながらの通勤帰宅は、気持ちの良いものでした。雲のない日は石鎚山が見え、季節によっては興居島の小富士の背景が夕焼けに染まる、最高のロケーションです。始発から2駅目ということもあり、座席にも余裕があり、帰宅時は三津浜駅以降貸し切り状態を楽しめることもしばしばです。買い物は、徒歩圏内にはお店がないため、車で10分ほどのスーパーを利用しますが、渋滞はほとんどなく、24時間営業しているため不自由はありませんでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮田町駅
伊予鉄道環状線宮田町駅は、家からも徒歩で行ける距離にあり、街中やJRなどにも行きやすく、便利です。市内をぐるぐるまわっている電車なので、いろんなところにアクセスがしやすくなっています。市役所や総合病院にも行けて、道後などの観光地に行くこともできます。いろいろな方面に行くことができるので、雨の日や、自転車では遠いところに行くときに利用しています。どこで降りても160円なので料金もリーズナブルです。なので、よく利用しています。駅の近くにスーパーもあるので、用事が終わって帰りに買い物して帰れるのも便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 萱町六丁目駅
伊予鉄道環状線萱町六丁目駅は、市内をまわっているため、市内中心部に行きやすく、使いやすい電車です。値段もどこで降りても160円とリーズナブルなので、値段を気にせず利用しやすいです。市役所や総合病院に行くときに便利です。街中の飲み屋街にも行きやすいので、飲み会に行くときなども便利です。また、道後などにも行けるので、観光もできたり、温泉にも行けます。住んでいた場所からも徒歩で行けるので、雨の日も安心です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松山駅
愛媛県の県庁所在地である松山市の駅です。すぐ近くに路面電車の駅があり、市内中心部へは路面電車を利用すると10分程度で移動できます。松山空港へのリムジンバスもでており、周辺エリアへのアクセスはとても便利です。松山駅構内にはコンビニやダイソーがあり、近隣にはアミューズメント施設などもあり、とても賑わっています。私は当時、会社へは自転車で通っており、休日も車を利用していたことから、松山駅を利用することはほとんどありませんでした。現在住んでいる新居浜市と比べると道は広く、整備されており、交通状況は良かったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
中心部の松山市駅には一駅で行くことができ,1時間に電車も4本程度出ているので,特に不便を感じたことはありません。金曜日にはいつもより遅くまで電車が出ているので,市内中心部で飲んだ時も電車で帰ることができました。駅周辺には飲食店もある程度あり,自宅周辺で飲みたいときも飲む場所に困ることもありません。同じ駅から,路面電車も出ているので,道後温泉や別の場所に向かうこともできますし,車を使う回数が減りました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝山町駅
伊予鉄道城南線勝山町駅は路面電車の停留所です。路面電車なので一般的な電車の駅のように改札を通って階段の上り下りしてホームへ…といったような煩わしさが全くなく、バスのように気軽に利用できます。目の前にコンビニがあることも高ポイントです。停留所間の距離も短いため「今日は運動がてら一駅歩こうかな」といったことも可能です。大街道のすぐそばなので買い物や飲食店などに困ることは全くなく、それでいてほんの少し距離があることで夜は静かでスーパーも近くにありとても便利な場所だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝山町駅
今回の引越しは最寄駅は前回と同じなので内容が一部重複してしまいますが、伊予鉄道城南線勝山町駅は路面電車の停留所です。大きな交差点に面していて地下鉄のような閉塞感もなく、昼間はいつも人が行き交っています。徒歩1〜2分圏内にコンビニ各社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)が揃っていてとても便利です。警察署や郵便局、スーパーも徒歩圏内にあり日常生活に困ることがありません。街中なのでスポーツができる程の大きな公園はありませんが、近くにパーソナルトレーニングのジムや24時間営業のジムなどもあり大変便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高砂町駅
木屋町駅と清水町駅との間にマンションがあり、徒歩分数も同じほどです。松山城の町の中心部全体を路面電車が通っています。①環状線、②環状線とあり松山駅、松山市駅に行くのにも便利です。また、大学、松山城、道後方面(自転車10分)、大街道(自転車で10分弱)、フジグラン松山(自転車5分)と松山の町は比較的学生は自転車で移動できて便利な場所です。ウォーキングにも適している環境で松山城にある城山公園も自然のある中で楽しめそうです。松山は緑の自然もあり、また少し行けば町もあり、住みやすいい町だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし いよ立花駅
駅にほぼ直結というくらい駅近い物件でしたが田舎のため電車移動よりも車移動の方が多くあまり頻繁には利用しませんでした。しかしながらその都市の中心部までは2駅と好立地。街中に遊びに行くときにはよく利用しました。居酒屋などでお酒を飲む予定があるときは非常に助かりましたね。車の交通事情はというと交通量が多く道も狭いためあまり快適ではありませんでした。ですが脇道も多かったので、よく脇道をわざと通って交通量の多い道を回避して走っていることが多かったです。
(投稿)