宇和島市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(愛媛県)

愛媛県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 愛媛県
  • 宇和島市

情報更新日: 2025/07/01

宇和島市(愛媛県)の住みやすさ

宇和島市(愛媛県)の評価(※1)

総合評価:

3.31
アクセス 2.4 治安 4.2
子育て 4.33 娯楽 2.9

宇和島市は、愛媛県西南部に位置し、北は西予市、東は鬼北町、松野町、南は愛南町、高知県宿毛市、四万十市に接しています。西は宇和海に面し、5つの有人島と多くの無人島があります。2005年8月に旧宇和島市、吉田町、三間町、津島町が合併して新しい宇和島市が誕生しました。

宇和島市(愛媛県)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇和島駅

    車で通勤しておりましたが、無料の自動車専用道路があり、インターチェンジも近くにありましたので、通勤のみならず買い物や帰省にも利用しており、非常に便利でした。その他の道路沿いにもスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターが揃っており、生活する上で困るようなことはありませんでした。JR宇和島駅はたまに利用しておりましたが、始発駅なので必ず座ることができました。終電も田舎の駅にしては遅くまで運行していました。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇和島駅

    四国五大駅に数えられ、予讃線の終着駅である。平成30年7月の西日本豪雨では大きな被害にあいましたが、通勤、通学と市民の日常生活で幅広く利用されています。平日、土日とラッシュ時も混むことはなく、いつでも座れます。南国らしい椰子が並ぶ駅前には、この駅の発祥となった宇和島鉄道で活躍したドイツ・コッペル社の1号機関車のレプリカが置かれ、「鉄道唱歌」を作詞した大和田建樹の歌碑が設けられている。また正月には高さ3mのジャンボ門松が登場する。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇和島駅

    JR四国の宇和島駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、1時間30分以内でターミナル駅である松山駅に行くことができます。宇和島駅は1時間に数本ほど始発列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、終点ということで、ふだんであればめったに見ることができない駅の端っこ(せんろのはしっこ)を見ることができ、子どもは大興奮である。また、アンパンマン列車も来ることがあり、これもまた子どもにとって最大の魅力のひとつである。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇和島駅

    宇和島駅は、予讃線の最終終着点です。駅の目の前には、南国の雰囲気を出すかのようにヤシの木が数本生えています。また、駅にホテルやコンビニが併設されているので、旅行者には移動が便利です。自動改札口はありませんが、それが逆に旅行者の方からしたら、懐かしい気持ちにしてくれるみたいです。駅の隣には、「パフィオうわじま」という図書館や子育て支援センターが併設されている建物ができ、駅周辺は少しずつ開発されています。

    (投稿)

宇和島市(愛媛県)の物件の相場

宇和島市(愛媛県)の間取り別の相場(※1)

宇和島市の相場 愛媛県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.5万円
2.4万円
3.8万円
2.7万円
5.2万円
3.9万円
6.6万円
3.8万円
6.1万円
4.0万円

宇和島市(愛媛県)の環境・治安

宇和島市(愛媛県)と周辺エリアの比較(※1)

宇和島市
4.2
県内の平均
4.05
宇和島市 八幡浜市 西予市  
4.2

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇和島市(愛媛県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.29% (愛媛県平均:1.1%) 交通事故発生率 0.54% (愛媛県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

宇和島市(愛媛県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 13件

(人口10,000人当たり1.84)

刑法犯認知件数 272件

(人口1,000人当たり3.84)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

宇和島市(愛媛県)のアクセスの良さ

宇和島市(愛媛県)と周辺エリアの比較(※1)

宇和島市
2.4
県内の平均
2.52
宇和島市 大洲市 西予市  
2.4

5.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇和島市(愛媛県)の施設数(※2)

郵便局数 30 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 21 図書館数 3

宇和島市(愛媛県)の教育・子育てのしやすさ

宇和島市(愛媛県)と周辺エリアの比較(※1)

宇和島市
4.33
県内の平均
3.57
宇和島市 喜多郡内子町 西予市  
4.33

4.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇和島市(愛媛県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 30校 小学校児童数 2,735人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 14.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,404人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 5校 高等学校生徒数 1,361人
大学進学率(現役) 53.8%

宇和島市(愛媛県)の医療・福祉データ

一般病院総数 6院 一般病床数 971床

(人口10,000人当たり141.58床)

医師数 204人

(人口10,000人当たり29.74人)

内科医師数 63人
小児科医師数 11人

(小児人口10,000人当たり17.16人)

外科医師数 28人
産婦人科医師数 9人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり9.18人)

歯科医師総数 53人
小児歯科医師数 17人

(小児人口10,000人当たり26.52人)

介護保険料基準額(月額) 6,392円 老人ホーム定員数 1,525人

(65歳以上人口100人当たり5.46人)

結婚祝いの有無 あり

(夫婦1組につき5,000円相当の真珠製品の引換券を贈呈。※宇和島市の住民基本台帳に記録されている者から婚姻届があり、かつ、その者が婚姻後も引き続き宇和島市に居住する場合のみ。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(【子育て応援給付金の支給】新生児、満1歳、満2歳を迎える子どもを養育する父または母に10万円を支給(支給要件あり)。)

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て応援給付金の支給。新生児等を養育している方に支給(居住等の要件あり)。支給額は新生児、満1・2歳児1人につき10万円。(2)絵本の贈呈8ヶ月児健康診断の際に3冊の中から1冊を選んでもらい、贈呈するもの。贈呈の際には、地域のボランティアによる読みきかせも行っている。(3)保育料及び延長保育、一時預かり、病児保育、ファミリー・サポート・センターの各利用料の第2子以降無償(保護者が監護している子どもでカウント)。(4)第1子の乳児1人につき5万円分の紙おむつ購入に利用できる応援券を支給。(5)誕生祝い品として地元産木材で製作した積み木ボックスをプレゼント。(6)育児用品(チャイルドシート、ベビーベッド、ベビーカー、ベビースケール)無料レンタル制度あり。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 10園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 640人 公立保育所在籍児童数 232人
私立保育所数 6園 0歳児保育を実施している私立保育所 6園
私立保育所定員数 719人 私立保育所在籍児童数 655人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 780人 認定こども園在籍児童数 548人

宇和島市(愛媛県)の娯楽

宇和島市(愛媛県)と周辺エリアの比較(※1)

宇和島市
2.9
県内の平均
2.47
宇和島市 大洲市 西予市  
2.9

5.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇和島市(愛媛県)の娯楽データ

飲食店数 496店 (愛媛県平均:318店) 総合スーパー 1店 (愛媛県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

宇和島市(愛媛県)の基本情報

宇和島市(愛媛県)の概要(※2)

市区名称 宇和島市 郵便番号 798-8601
役所 宇和島市曙町1 電話番号 0895-24-1111
公式ホームページURL https://www.city.uwajima.ehime.jp/
総人口 70,809人 世帯数 31,356世帯
総面積 468km² 可住地面積 137km²
可住地人口密度 519人/km²
人口分布
人口総数 68,585人
年少人口数

(15歳未満)

6,410人(9.35%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

34,250人(49.94%)
高齢人口数

(65歳以上)

27,925人(40.72%)
外国人人口数 607人
出生数 294人(4.29%)
婚姻件数 173人(2.52%)

宇和島市(愛媛県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

7,131円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,833円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,662円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。)

指定ごみ袋の価格 ・もえるごみ/もえないごみ/ペットボトル/びん・かん 共通 大(45リットル)=400円/10枚 小(20リットル)=200円/10枚 (税込) ・「もえるごみ」のみ 中(30リットル)=300円/10枚 特小(10リットル)=100円/10枚 (税込) あり
家庭ごみの分別方式 4分別〔もえるごみ もえないごみ ペットボトル びん・かん〕 拠点回収:廃食用油 廃乾電池 廃蛍光管 水銀ごみ(温度計・体温計など) 紙類(紙パック 新聞 雑誌 段ボール) 家庭ごみ戸別収集 実施(市街地の一部において、ごみステーションの設置が困難な地域に限り、可燃ごみのみ実施。ふれあい収集事業[高齢、障害等により自ら家庭ごみを持ち出すことが困難な世帯のみ])
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【集団回収奨励金】認定団体に対して、回収量に応じた奨励金を支払う。市が収集運搬する場合は5円/kg、認定団体が直接搬入する場合は10円/kg) 粗大ごみ収集 なし

(排出者自らが環境センターに搬入、もしくは宇和島市一般廃棄物収集運搬許可業者に運搬処分を依頼する。有料。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

宇和島市(愛媛県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 水産都市 観光都市 都市宣言 非核平和都市宣言 世界絶対平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 宮城県・仙台市 長野県・千曲市 宮城県・大崎市 北海道・当別町 アメリカ・ホノルル市 中国・象山県 特産・名産物 真珠 宇和島みかん(ポンカン、南柑20号、ブラッドオレンジ) 三間米 海産物(ちりめん、すっぽん、鯛、しらうお、ハマチ、ぶり) 宇和島鯛めし さつま 鯛そうめん ふくめん 六宝 ふかの湯ざらし 丸ずし かまぼこ じゃこ天 タチマキ(太刀魚巻焼) どぶろく「NASSO」 大番(菓子) 善助餅 唐饅頭 地酒「虎の尾」 ブラッドオレンジ梅酒 レッドパール(苺) キウイフルーツ 馬鈴薯 節句鯉幟 一刀彫
主な祭り・行事 うわじま牛鬼まつり 宇和島闘牛(定期闘牛大会) 吉田町夏まつり 三間町納涼大会 つしま夏まつり 和霊大祭 三島神社秋祭り 伊吹八幡神社秋祭り 宇和津彦神社秋祭り 西江寺えんま祭り 三間町統一秋祭り 吉田町秋祭り 津島町秋祭り 和舟競漕 宇和島市産業まつり パールフェスティバルinうわじま ふる里だんだんまつり 宇和島市長杯ヨットレースうわじまパールカップ 伊達なうわじまお城まつり 宇和島Hawaiianフェスティバル うわじま食-1グランプリ きなはいや吉田三万石(吉田産業祭) みま町コスモスまつり 津島しらうお&産業まつり 市区独自の取り組み 「牛鬼の里 うわじま」虹色酒づくり特区
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)海・山と共生するための環境保全に関する事業(2)安心・思いやりのあるまちづくりに関する事業(3)未来を担う子どもたちの育成に関する事業(4)歴史・文化の保存及び継承に関する事業(5)地域の特性を活かした産業の振興に関する事業(6)その他市長が適当と認めた事業。お礼の品として、寄附金額1万円以上で宇和島市外在住の方に、寄附金額に応じた宇和島市の特産品を1品から数品選択いただき贈呈。 市区の自慢 宇和海に面し、豊かな自然環境と温暖な気候に恵まれています。宇和島藩伊達家の史跡、広域的な拠点都市としての機能、闘牛などの特色ある観光・交流資源といった地域特性を有しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

宇和島市(愛媛県)の駅の住みやすさ情報を見る

予讃線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ