-
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 堀江駅
最寄り駅はかなり遠いため、車をつかった移動が主な移動手段でした。田舎であったため、駐車場が広く、駐車料金等がかからないことがほとんどでした。また、駐車場と比例して様々な商業施設自体が大きな建物であることが多かったため、一つの施設で事足りることが多く、様々な場所へ細かく移動する必要がありませんでした。同様理由で交通量が少なく、渋滞に巻き込まれることもなかったため、移動について不便を感じることが無かった点が良い点だと思います。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 堀江駅
予讃線という路線の各駅停車のみが停車する駅であったため、周辺の主要駅まで移動してから乗り換える必要があり、利便性は低いです。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 堀江駅
田舎にある駅であったため、人口が少なく、夜中に居座るような人もいませんでした。人口が少ないゆえに顔も覚えられるため、犯罪が起きにくい環境でした。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 堀江駅
周辺にある娯楽施設と呼べるものはパチンコ店しかなかったため、パチンコをしない人にとって娯楽は全くと言ってよいほどなかったです。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 堀江駅
人口が少なく、高齢化が進んでいるため、周辺住民から顔を覚えてもらえます。そのため、地域をまとめて子供を守る環境が整っています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 堀江駅
堀江駅は朝・夕の通勤・通学の時間帯は便数も多めですが、それ以外の時間帯は限られており、不便な面もあります。北条や今治に行くには電車がとても便利だと思います。また、堀江駅から数百メートルのところにコンビニもあり、多くの方が利用しています。車で移動する際にも駐車場が広いお店が多く、駐車しやすいです。北条まではバイパスも通っており、道の駅風和里へも約30分で行けます。堀江駅から徒歩数分のこところに海の見えるカフェもあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 堀江駅
駅までは徒歩約15分ほどでありほとんど利用していませんでした。平日の朝・夕以外は便数も多くはなく、少し不便です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 堀江駅
スーパーやドラッグストアが開いている時間帯は明るいですが、コンビニは少し遠いため夜遅くは暗くなってしまいます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 堀江駅
ゲームセンターなどの商業・娯楽施設までは車での移動が必須です。近くにはありません。駄菓子屋さんなどはいくつかあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 堀江駅
私は生まれた時から堀江で育ちましたが、堀江の街の方はみんな優しく、自然も多いため子育てはしやすいと思います。
(投稿)