福井市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福井県)(25ページ目)

福井市(福井県)の街レビュー・口コミを掲載中!福井市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で82件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(25ページ目)

  • 福井県
  • 福井市

レビュー・口コミ 全250 / 241~250件目を表示

  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    車を利用しているため、電車に乗ることがほとんどありません。しかし、旅行に行くときは電車を使うことがあるので、大きな荷物を持っての移動となります。今までは駅から少し距離があり、タクシーを利用していましたが、この物件は徒歩で10分の距離に駅があります。10分程度なら歩いても苦痛ではありません。引っ越してから、どの辺に駅があるのかを確認した時に、想像以上に綺麗で広い駅だったのでびっくりしました。また、近くには有名なたい焼き屋さんがあったので、駅を利用した時には買い物もできるなと思いました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    遠くに旅行に行く時程度の利用でした。自宅から駅までは少し距離があったため、タクシーを利用することが多かったです。駅は小さく、無人駅でしたが料金が安いということもあり、利用することがありました。近くに飲食店などはありませんでしたが、少し遠出をして電車に乗り、お酒を飲んだ時には電車で帰るということもありました。家まで歩くのに時間はかかりましたが、お酒を飲んだ時は歩いて帰ると酔いが冷める距離だったので良かったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福井駅

    新居の最寄り駅は福井県の中心駅であるJR福井駅であるため仕事においても通勤に毎日電車を使用するので徒歩10分程で行ける距離にあり大変助かっています。また、最近では福井駅周辺の開発工事が進んでおり、新しい福井駅が出来上がってくる楽しみと人が今まで以上に増えてきており賑やかな町になっていく楽しみがあります。開発工事の一環としてハピリンという商業施設が建設されたことから土産売り場やプラネタリウムなど福井にはなかったものも取り入れるようになりうれしかった。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西別院駅

    実際は、今の駅、あんまり使っていませんね。駅前に行きたいでしたら、使いますけれども。前は旅行で、駅前に行った時電車に乗りました。バスで通勤していますけれども、でんしゃのほうがいいと思います。福井はすごく田舎ですが、こちらの駅もちっちゃいですし、本当になんでもありません。夜になりましたら、無人駅になってしまいますし、駅周辺は公園しかありません。ちょっと遠いところは通勤のバス停が有りますけれども、そちら辺も普通に田舎のバス停みたいな感じですので、娯楽とかはいっさいありませんね。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福大前西福井駅

    前は福井大学の交換留学生でしたので、あちら辺に住んでいました。この駅は福井大学とすごく近いし、隣も大きいスーパーがありますし、個人的には好きです。やっぱり学生が多いところやから、人がいっぱい集まっています。ですので、そちら辺で結構便利だと思います。スーパーだけではなく、薬局もなんけんがありまして、買い物時はすごく便利でした。福井駅までもそんなに遠くないので、あるきでも行ける距離で、いいところだと思いますよ!

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八ツ島駅

    通勤、休日ともに車を利用しています。たまに子供が電車に乗りたいと言ったときは、えち鉄八ツ島駅の近くまで車で行って、電車に乗ることもあります。八ツ島駅の良いところは、最近できたのか、すごくきれいです。清潔感があって、ベンチもきれいなので座れます。便利な点は、無人駅なので、切符を買う手間が省け、時間ぎりぎりに行ってすぐに乗ることができます。切符は車両内ですぐに購入できます。電車がくる本数は少ないですが、色とりどりの電車が通るので、次に何色の電車がくるか子供とあてっこしたりして楽しんでいます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福井駅

    JR福井駅は、福井県の県庁所在地福井市の中心の駅なので、福井市内では一番交通の便が良く、おしゃれなお店などが集まっている場所だと思います。新幹線開業に向けて開発も進み、ますますきれいで便利になっていると思います。駐車場の料金はかかっても、こども向けのイベントがあると行き、その帰りに新しくできたお店を見ては、ちょこちょこ買い物をしています。冬の時期は多くの店でかに丼が出されていたので、いろいろ食べ比べができました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福井駅

    JR福井駅は、駅前ロータリーから、路線バスや観光バスが豊富に走っており、福井県内のあらゆるエリアへのアクセスがとても便利です。特急列車の本数が一時間に一本走っており、夜行バスの本数も豊富なので、県外に出る際にも重宝します。駅周辺には、『ハピリン』という複合型商業施設があり、福井県の特産品のショッピングやグルメを楽しめます。館内にはプラネタリウムもあり、休日には家族で楽しめる穴場スポットになっています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福井駅

    JR福井駅は、福井県の中でも中心となる福井市の主要な駅となりますが、最近は一乗谷朝倉氏遺跡などで福井も有名になりましたが、そういった観光地へのバスもあります。今住んでいる金沢よりは、本数も少なく不便ですが、普通にバスや電車の本数もあり、しょっちゅう利用しない限りは不便さは感じませんでした。JR福井駅は、一般的な駅という感じです。JR福井駅から街中へは、市電として、えちぜん鉄道が路面電車を走らせています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福大前西福井駅

    アパートから最寄り駅までが徒歩5分以内で、とても便利でした。最寄り駅は私鉄だったのですが、JR福井駅に直結していて、とても利便性が良いと感じました。さらに、最寄り駅にはスーパーマーケットが併設しており、買い物も便利でよかったです。夜も23時代まで、朝も早くから運行している点もよかったです。短距離の利用なら運賃は高くないのですが、長距離の利用になると、運賃がかなり高くなってしまう点が難点だったかなと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全250 / 241~250件目を表示

ページトップ