福岡市東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(38ページ目)

福岡市東区(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!福岡市東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で115件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(38ページ目)

  • 福岡県
  • 福岡市東区

レビュー・口コミ 全383 / 371~380件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅

    JR千早駅は都市開発がされている地区であり、以前は街灯が暗く、クリーンなイメージはなかったですが、現在は整備され、街路灯も明るく、町もきれいなため、通るだけでも楽しめます。ショッピングが楽しめるというよりは閑静な住宅街ですが、本屋やカフェ、スポーツジム、レンタルビデオ屋さん、図書館、娯楽施設等、スーパー等生活する上で困ることはないぐらいに周辺は整っています。駅から少し歩いたところにウサギ専門店があるのですが、市内では珍しく気に入っています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 唐の原駅

    西鉄唐の原駅は、福岡市営地下鉄に直結しており、天神へのアクセスが非常に良いです。また、西鉄千早駅でJR鹿児島本線に乗り換えができるので、博多駅へのアクセスも良いです。天神方面からの終電も12時近くまであるので、帰宅の際も安心できます。また、物件近くには、西鉄バスが通っており、公共の交通機関が充実しております。大通りから近いので、通勤の便も良いです。周辺には、スーパー・コンビニ・飲食店が多いので、非常に便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅

    JR千早駅周辺に住んでいたのですが千早自体は西鉄とJRを併設しておりとても便利な駅でした。千早から博多までは20分位で行けるし駅自体もとてもキレイだったと思います。ただ車を持っていないと不便な印象がありました。駅の近くにはあまりスーパーなどはなく住宅街という感じです。きれいな図書館ができたり、道路の拡張などがあったりと便利になってきたなという印象ですが、また住みたいかというと特にまた住みたいとは思いません。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 箱崎駅

    最寄駅からは乗り換えなしで新幹線や長距離運行の特急電車などのターミナル駅まで短時間で到着できます。空港にも近く、出張する機会が非常に多いので大変助かります。最寄駅から物件までの途上にスーパーマーケット、コンビニ、クリーニング店があるので単身者には有難いです。ただ、飲食店が殆どなく何件かあるとうれしいのですが・・・。飲食店や娯楽施設などがないからこそ周辺が静かで良いとも言えます。入居当初は、空港が近いため航空機の騒音が結構気になっていましたが慣れるものですね(笑)

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三苫駅

    三苫駅周辺は、買い物にとても便利なエリアでした。スーパーは3店舗あって、食材の買い物には困らない環境です。また、新しくできた焼き立てパン屋さんは、イートインスペースもあって、美味しいパンをその場で食べられる、良いスポットです。よく休日の朝ごはんに利用させてもらいました。もう1つ、忘れてはいけないのが、ラーメン屋さんです。美味しいとんこつラーメンのお店が1つあったのですが、もう1店、しょうゆラーメンのお店が最近オープンして、そこもとても美味しかったです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅

    西鉄とJRの両方の駅があったので交通の便が良かったということです。また、駅の北側は近代的なビルや建物が多く、きれいな街という印象でした。駅の中にはReganetやマツモトキヨシ、メトロ書店やファミリーマートなど、たくさんのテナントが入っており、通勤帰りなど、日常的な買い物でもよく利用をしていました。駅の外側にもテナントが入っており、八百屋や100円ショップ、内科、歯医者、からあげ屋さんなどはよく利用していました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 奈多駅

    最寄駅は海の中道線の「奈多駅」もしくは「雁ノ巣駅」になります。かなりのローカル路線になるので本数はかなり少なめです。おおよそ、1時間に3本ぐらいしか電車は来ません。たしか4両編成、勿論すべて「普通」運行で急行や特急などありませんし、駅はほぼ無人駅です。私は電車ではなく車通勤ですが和白→雁ノ巣方面は1車線しかなく、朝7時台から8時台の平日は毎日激混みです。ここを通り抜けるまでにヘタしたら30分~1時間(雨の日などは最悪です)掛かるので天神や博多駅方面などに通勤される方は早めに家をでなければなりません。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奈多駅

    JR奈多駅周辺はこの近辺における主要道路に沿っており、そのためスーパーや飲食店、病院や薬局など生活に必要なお店が充実しています。ただ、福岡市東区の端に方にあるため、単線であり本数も頻繁ではないので時間の調整は必要である。だが、周辺は住宅や大きな団地もあるため夜はそれなりに遅くまで電車が走っているので便利ではあると思われる。もし、買い物で中心街に行くのであれば、JRであれば香椎で乗り換えが必要なため面倒ではある。その際は電車よりバスを利用したほうがよいと思われる。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅

    最寄り駅まで徒歩40分で、そこまでのバス等公共交通機関がなかったため利用する機会は少なめでした。ですが、JRと西鉄電車が入っており、天神、博多駅方面のどちらに行くにも利用はしやすい駅だと思います。最近は東区香椎周辺の副都心化計画も徐々に進んでおり、並木スクエアなど公共施設もできたことでとても便利になってきました。周辺にはスーパーや銀行、病院、ボウリング場など娯楽施設まであり、住むのにはとてもいい場所であると思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 貝塚駅

    東区という端の場所にはなりますが、福岡インター入り口近くという事もあり、バイパス沿いにはたくさんの飲食店やショピングセンター・ガソリンスタンド・ホームセンター等が多数あり、生活には困らない場所かと思います。また、家の前や近くには博多駅・中州・天神まで1本で行けるバスも数多く走ってます。少し歩けば電車や地下鉄も走っていてそれなりに便利な場所かと思います。まとめると、通勤で電車を使わない方であればおすすめ出来る場所です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全383 / 371~380件目を表示

ページトップ