-
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
JR博多駅は新幹線が通る駅で、県内の通勤客だけでなく、多くの観光客も行き交うマンモスターミナルです。ただ、どんなイベントがあったとしても、駅員や警備員の方達が的確に誘導していて、駅内で人が渋滞することはあまり経験がありません。大雨や人身事故などで電車が止まったり、遅延したときでも、人が混乱することなく、駅員の方のプロフェッショナルな対応に感動すら覚えます。博多駅から天神まで西鉄バスの100円で乗車できる周回バスが頻繁に運行しているので、移動に困りません。私は中州を通って天神まで歩いて移動してしまうこともあります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
JR博多駅は数年前から開発が進み、今ではたくさんの商業施設が集まってます。博多駅からバスや地下鉄で天神へも行けます。マンションの下に西鉄バスのバス停があり、一本で博多駅、天神に行き帰りができるので、飲み会の足を心配しなくていいですし、雨の日もほとんど濡れることなくお出掛けできます。晴れの日は自転車で10分程で博多駅に行けます。ヨドバシカメラ内や、博多阪急の地下にたくさん駐輪場があるので、停めるとこには困りません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
マンションの駐輪場が高くて車が持てなかったのですが、西鉄バス(山王1丁目)のバス停がマンション下にあったので、車いらずで済みました。雨の日はバスで会社近くまで行けますし、博多駅、天神も一本で行けます。また、博多駅まで行けば大抵の所は車なしで行けます。空港までも一本かつ近かったので、旅行の際に便利でした。出発が他の人よりゆっくりできます。他県と比べて空港が都心にあるので、疲れる旅行の帰路が30分以内で済むのはすごいと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
九州最大の駅ということもあり、毎日たくさんの方が利用されていますが、駅広場には交番があり、ごみも落ちておらず、治安が良く保たれています。また構内にも警備員が数人配置されていて、酔っ払いや大声で騒ぐ人などもほとんどいないので夜遅くに利用しても安心です。また併設されているビル内の飲食店がとても充実しており、週に2~3回利用していますが、毎回今日は何を食べようかメニューに悩むほどです。また空港に行くのも2駅、新幹線も走っており、移動時間が少なくて済むので、出張が多い人にはおすすめな地域です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千代県庁口駅
千代県庁口は天神まで一本でいくことができ、博多へも乗り換えに便利な中洲川端まで2駅と大変近く便利でした。博多駅に直行のバス停からも近く、徒歩でいくことができます。駅出口には交番があるため治安もよく、道も明るいため、夜も安心して歩いて帰ることができます。駅近くにはコンビニや業務スーパーもあるため、買い物にも便利です。また、通勤で利用することはなかったのですが、土日に利用する際は全く混んでなく、席に座ることもできます。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
博多駅は、福岡県の中でも規模の大きい駅であり帰省の際にいつも利用しています。また、博多駅の中には映画館や東急ハンズ、阪急など多くの人気ブランド店が入っている為、買い物に行く時は必ず博多駅に行っています。また、博多駅付近には安くて美味しい居酒屋が沢山ある為、歓迎会や忘年会などの宴会を開く時は凄く便利が良いです。また、冬はイルミネーションが凄く綺麗で点灯式には大勢の人が集まり一緒にカウントダウンをしてライトが点灯した時は言葉に表せないくらい感動的です。春になればピンク色のライトに変わり冬とはまた違った綺麗さがあります。博多駅は行くだけでもとても楽しむことが出来る素敵な駅だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅
博多駅は新幹線・JR・地下鉄の路線があり、移動や乗り継ぎの拠点となる駅です。また駅ビルもアミュプラザ、博多阪急に加え、3年前にはKITTE博多・博多マルイもオープンし大変に賑わっています。天神まで行かなくても、食事もショッピングも十分楽しめます。博多口と筑紫口の二種類しかないのも観光客にはわかりやすいのではないかと思います。キャナルシティ博多へは徒歩圏内、中州や天神へもバスや地下鉄ですぐ、福岡空港へは地下鉄で5分のため、大変便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吉塚駅
JR吉塚駅は、鹿児島本線の博多駅まで1駅であることや、福北ゆたか線の乗り換え駅でもあり、利便性の高い駅だと思われます。日常の通勤では利用しておりませんが、何かあった時は活用できると安心感があります。先日、県外からの友人の訪問があったのですが、博多駅から近く便利だったとのことです。車の交通事情については、国道3号線が近く、県南の久留米方面や県北の北九州方面、県中央の飯塚方面へのアクセスが良い地域です。市内中心部を通ることなく、渋滞に巻き込まれる心配がありません。博多駅まで近いのですが、郊外といった感じがする地域だと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千代県庁口駅
勤務地が博多駅前でしたので、福岡市営地下鉄千代県庁口は決して利便の良い場所ではありませんでした。中洲川端で博多方面へ乗り換えが必要だった為です。よって殆ど利用せず、35分程かけて徒歩通勤しておりました。天神方面へのアクセスとしては、千代6丁目バス停(西鉄バス)があり、15分程で天神まで行けます。若い方にはそこそこ良い立地だと思われます。車の交通事情につきましては、博多区と東区の境目で中心地ではなかった為、それほど交通渋滞を経験することはありませんでした。但し、休日はゆめタウンとニトリへの買い物客で多少の交通混雑は発生していました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 雑餉隈駅
西鉄天神大牟田線の雑餉隈駅は上りの天神駅まで各駅停車で行っても6駅約20分と乗り換えなしで短時間で行けることがいい点だと思っています。また通勤に利用している方が多いのか雑餉隈駅で降車する方が多いので、夜に駅から一人で自宅まで歩くことになったとしても遅くまで人通りが多く安心です。個人的には添付している画像にもあるように、上りと下り列車へのホームの入り口が分けてあり、階段を上らず出入りができることが助かっています。
(投稿)