飯塚市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福岡県)

福岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福岡県
  • 飯塚市

情報更新日: 2025/05/01

飯塚市(福岡県)の住みやすさ

飯塚市(福岡県)の評価(※1)

総合評価:

2.98
アクセス 3.13 治安 2.98
子育て 3.78 娯楽 2.5

飯塚市は、福岡県のほぼ中央に位置し、市内には遠賀川が流れ、三方を山に囲まれた良好な自然環境を有しています。また、明治時代以降は日本の近代化を支えたエネルギー供給地域の中核都市として発展してきました。現在は、「3つの大学と研究開発機関等の立地」、「充実した医療機関」、「福岡・北九州都市圏への良好なアクセス」などの特色を活かしたまちづくりを行っています。

飯塚市(福岡県)の口コミ(※1)

  • 3.17

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新飯塚駅

    JR新飯塚駅の利便点は、飯塚市の最大の駅であることです。こちらの駅ではみどりの窓口があり、新幹線のチケットの購入や定期券の購入もできます。飯塚市民には欠かせない駅となっていて子育て世代の家庭も付近には多く住んでいます。また、駅の裏側には小さなモールがあり、ダイソーやスーパー、飲食店が入っています。こちらにある整骨院は産後の方に特化していて骨盤矯正に通うママさんが多いそうです。博多駅と折尾駅の中間にあるので、福岡方面に向かうのも北九州方面に向かうのも変わらない時間で行けるのが便利だなと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新飯塚駅

    JR新飯塚駅周辺エリアは博多まで乗り換えなしで行けますし田川後藤寺までも乗り換えなしで行けて小倉までも本数は少ないですが乗り換えなしでいけるのでたいへん便利だと思います。近くに市役所もあり飯塚病院もあり田舎ですがJR新飯塚駅前には西鉄バスが本数が多くてたくさん停まるのでバスでも博多や小倉まで乗り換えなしで行けるのでものすごく便利だと思います。最近は駅周辺にたくさんマンションも建っているから駅まで近いので住みやすいと思います。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新飯塚駅

    最寄り駅の新飯塚駅はコンビニが併設されており、バスのロータリーもそれなりに大きく便利です。大体、タクシーがいるので移動ができないなんてことはありません。ロータリーには駐車場も併設されており、30分間は無料で使えるので送り迎え等にとても便利です。周辺には、居酒屋、定食屋等の飲食店が多くあり、食べ物に困ることもありません。駅自体は、構内がとても広く設計されており、朝夕の時間でも混雑を感じることはありません。みどりの窓口もあるので新幹線の切符も並ばず買えます。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小竹駅

    私の住んでいる地域は比較的田舎なので、車や公共交通機関がないと、なかなか移動しにくい地域なのですが、新居の最寄駅は福岡市内への電車が乗り換えが無く、1本で行くことが出来るのでとても便利です。車の駐車場も広くて停めやすく、駐輪場もわかりやすい場所にあります。新居から駅までは、徒歩20分くらいですが、徒歩で行く場合はちょうどよい運動になるような距離だと思います。徒歩でも車でも自転車でも行きやすいところだと思うので便利です。

    (投稿)

飯塚市(福岡県)の物件の相場

飯塚市(福岡県)の間取り別の相場(※1)

飯塚市の相場 福岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.6万円
2.9万円
3.7万円
3.2万円
5.3万円
4.8万円
5.5万円
6.1万円
6.4万円
6.6万円

飯塚市(福岡県)の環境・治安

飯塚市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

飯塚市
2.98
県内の平均
3.6
飯塚市 遠賀郡岡垣町 鞍手郡小竹町 嘉穂郡桂川町  
2.98

4.73
3.5
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

飯塚市(福岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.74% (福岡県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.99% (福岡県平均:0.8%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

飯塚市(福岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 29件

(人口10,000人当たり2.29)

刑法犯認知件数 912件

(人口1,000人当たり7.22)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

飯塚市(福岡県)のアクセスの良さ

飯塚市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

飯塚市
3.13
県内の平均
3.38
飯塚市 糟屋郡新宮町 鞍手郡小竹町 嘉穂郡桂川町  
3.13

4.67
3.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

飯塚市(福岡県)の施設数(※2)

郵便局数 25 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 64 図書館数 5

飯塚市(福岡県)の教育・子育てのしやすさ

飯塚市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

飯塚市
3.78
県内の平均
3.57
飯塚市 遠賀郡水巻町 鞍手郡小竹町 嘉穂郡桂川町  
3.78

4.5
1.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

飯塚市(福岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 9園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 5園(100%)
小学校数 20校 小学校児童数 6,812人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 12校 中学校生徒数 3,539人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 3,376人
大学進学率(現役) 69.9%

飯塚市(福岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 10院 一般病床数 1,867床

(人口10,000人当たり149.41床)

医師数 592人

(人口10,000人当たり47.37人)

内科医師数 178人
小児科医師数 58人

(小児人口10,000人当たり36.73人)

外科医師数 33人
産婦人科医師数 16人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり7.08人)

歯科医師総数 114人
小児歯科医師数 58人

(小児人口10,000人当たり36.73人)

介護保険料基準額(月額) 7,026円 老人ホーム定員数 2,024人

(65歳以上人口100人当たり5.03人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(出産祝い品として、スタイ・ガーゼハンカチを贈呈。 「未来の地域人材応援事業」として、第3子以降の出産時に応援金を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)休日等子育て支援事業(保護者の仕事、冠婚葬祭、病気または介護等により日曜、祝日に家庭で看る事ができない小学校1~6年生までの児童を預かるもの)。(2)子育て応援情報発信事業(就学前の乳幼児を持つ保護者を対象に、飯塚市の最新の子育て情報を集約した情報紙を毎月1回発行)。(3)産前・産後生活支援事業(妊産婦が産前・産後において体調不良等のため、家事又は育児の支援を必要とする家庭に対し、支援員を派遣し支援を行うもの[母子手帳交付後2回、産後10回16週まで])。(4)低出生体重児健診事業(低出生体重児や先天性疾患、ハイリスク家庭の子どもを対象に個別の乳幼児健診を行い、継続的にフォローアップするもの)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小・中学生は、月1,200円まで自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(小学生以上は、1日500円、月7日までの自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 530人 公立保育所在籍児童数 425人
私立保育所数 17園 0歳児保育を実施している私立保育所 17園
私立保育所定員数 1,550人 私立保育所在籍児童数 1,543人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(2024年度より0歳から2歳児のうち第2子以降であれば保育料は無償になる。「多子世帯利用給付認定申請書」で申請が必要。)

認定こども園数 14園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,924人 認定こども園在籍児童数 1,677人

飯塚市(福岡県)の娯楽

飯塚市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

飯塚市
2.5
県内の平均
2.62
飯塚市 福岡市中央区 鞍手郡小竹町 嘉穂郡桂川町  
2.5

4.14
1.5
2.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

飯塚市(福岡県)の娯楽データ

飲食店数 581店 (福岡県平均:326店) 総合スーパー 2店 (福岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

飯塚市(福岡県)の基本情報

飯塚市(福岡県)の概要(※2)

市区名称 飯塚市 郵便番号 820-8501
役所 飯塚市新立岩5-5 電話番号 0948-22-5500
公式ホームページURL https://www.city.iizuka.lg.jp/
総人口 126,364人 世帯数 55,562世帯
総面積 214km² 可住地面積 106km²
可住地人口密度 1,190人/km²
人口分布
人口総数 124,962人
年少人口数

(15歳未満)

15,791人(12.64%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

68,903人(55.14%)
高齢人口数

(65歳以上)

40,268人(32.22%)
外国人人口数 1,735人
出生数 827人(6.62%)
婚姻件数 494人(3.95%)

飯塚市(福岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

7,304円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,674円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,089円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(資源プラスチック(ペットボトル、白色トレー) 古紙・古布は拠点収集ボックスに持ち込みの場合は無料回収。指定ゴミ袋(有料)で排出も可。有害ごみ(蛍光灯、乾電池、水銀体温計)は拠点収集ボックスに持ち込みのみで無料回収。)

指定ごみ袋の価格 ・家庭用 大=550円/10枚 中=330円/10枚 小=165円/10枚 ・粗大ごみシール 275円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 6分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 空き瓶・空き缶 資源プラスチック(ペットボトル・白色トレー) 古紙・古布(新聞紙、ダンボール、雑誌類、牛乳パック、古布) 有害ごみ(蛍光灯、乾電池、水銀体温計)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【飯塚市高齢者ふれあい訪問収集】一部地域のみ実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(ごみの減量化及び再資源化を推進するとともに、環境保全に対する意識の高揚と活動の展開を図るため、資源回収を行う団体に対し、「資源回収団体奨励補助金」を交付。紙類、布類8円/kg。空きかん、空きびん、お菓子類等のかん5円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(事前申込制。粗大ごみ指定シールに氏名記入を貼付。予約日の当日午前8時までに出す。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

飯塚市(福岡県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 学園都市 観光都市 健幸都市 都市宣言 非核平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・サニーベール市 特産・名産物 ダチョウ抗体マスク げんきタマゴん BIO味噌 タナカレー 無添加豆乳「必ず訪れる幸せ」 とろける大豆シリーズ あまざけたろう あまざけブッセ ほなみ赤鶏炭火焼 ほなみ赤鶏の絶品水炊きスープ 舎利蔵 Bon Declic iiotemaeシリーズ 暁月 こしょうみそ 赤麹 ゆずドレッシング スタミナ味噌 ほなみ赤鶏筑前手羽煮 しまやの筑豊物語きみちゃんのご飯の具シリーズ(バラ寿司の具、かしわ飯の具) フルーツミックス野菜ジュース 珈琲焙煎機 まくわうり 飯塚マカロンセット(ヅカロン) えいちゃんのこだわりのかしわ飯の素 梅高菜 筑穂牛 きれいなコーヒードリップバッグ 白おこわ タナカレー(レディース) うちのこDELI しか・やさい
主な祭り・行事 飯塚山笠 飯塚観光子ども山笠 飯塚納涼花火大会 いいづか雛のまつり 筑前の國いいづか街道まつり JAPAN OPEN-飯塚国際車いすテニス大会 飯塚新人音楽コンクール 茜まつり(春、秋) 旧伊藤邸端午の節句展・秋の企画展 産業まつり(あいあいフェスティバル) 麻生大浦荘特別公開 神功女神輿 市区独自の取り組み 飯塚アジアIT特区(IT関連の外国企業が市内に支店開設する際の規制の特例やそれに伴う外国人の入国・在留申請の優先処理に係る特例)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長におまかせ(2)教育・文化・スポーツの充実(3)健幸(健康)・子育ての充実(4)まちづくりの推進(5)地域経済の活性化(6)生活環境・自然環境の整備。お礼の品として、飯塚市外在住の寄附者には、飯塚市の業者が提供する約900品の中から品物等を贈呈。 市区の自慢 国際車いすテニスが開催されるなどスポーツイベントが盛んで、施設も充実(体育館、野球場、テニスコートの数も自治体規模に比べ多い)、遠賀川河川敷には公設スケートボード広場があります。2023年度は飯塚市総合体育館が完成、Bリーグ「ライジングゼファーフクオカ」のホーム開幕戦などが開催され、全国の高校男子バスケ強豪校4校が集う「飯塚カップ」、バスケット競技のインターハイ県大会決勝戦も行われており、「バスケの聖地」となりつつあります。2024年度中に生涯スポーツとして人気の高いグラウンドゴルフ施設(4コース32ホール)が完成、健康(健幸)都市を目指すまちづくりが更に進んでいくこととなります。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

飯塚市(福岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

篠栗線
筑豊本線
後藤寺線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ