アクセス | 1.0 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 1.0 |
筑前庄内駅(福岡県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
かつては石炭の積み込み施設もあったが現在は駅舎も解体され単式ホーム1面1線のホームに待合室があるだけの地上駅。日本の鉄道駅簡易委託駅・簡易委託駅である。
2.17
筑前庄内駅が最寄り駅で2両の列車で乗客もまばらです。当方、車利用のため詳しくはないですが学生が利用している姿を見かけていました。車での移動では方向によってはコンビニもなかなかないことも。しかし、コンパクトにまとまって店が点在している場所があり、そこにいけば周囲で一通り買い物が完結するという、考え方によっては便利とも思えます。車があるので必要ならば遠くへも出かけますし、普段の生活で不便を感じたことは意外とないです。あと嘉麻市役所が新しいので綺麗です。
(投稿)1.8
以前の最寄り駅と、引っ越し先の最寄り駅が同じだった為、次に利用回数が多い筑前庄内駅を選びました。こじんまりした小さな駅ですが、学生が隣町から飯塚市の高等学校へ通うには必要不可欠な駅です。高齢者が利用していることもあるので、地域の住民にとっては大切な交通機関となっています。現在、私は社会人になり主に車を利用しています。周辺は通勤・帰宅ラッシュになる時間帯には車が増えますが渋滞することはありません。買い物に行く際にも必ず車を使用していますが、混雑する事なく駐車場も必ず空いているので交通の便は良好です。
(投稿)1.0
便利な点は思いつきません。本数も1時間に1本、通勤通学時間帯は2本あるかないか、博多駅から帰ってくる時は新飯塚駅で乗り換えですが、乗り継ぎがうまくいかないときは待ち時間が長いです。駅の周りはお店も今はなくりました。家からは徒歩で15分~20分くらいのところにあります。バスも廃線になったので交通の便はかなり悪くなったともいます。車がないと本当に不便な場所です。車の免許を取ってからはほとんど駅を利用しなくなくなりました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。