-
1.4
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
北九州へも福岡市へも同じような時間、料金で非常に面倒くさい。夜間は危険だし、本当にいいところがない。便利でもない。駐車場は、ありはするが、もちろん有料でしかも台数は狭い。バスの降車場所に一時停車する阿呆も多く、飯塚の負を表している。駅自体は特に新しくもなく、むしろ汚い。これといった特徴もない。トイレは駅構内にあるため、そこそこ清掃が行き届いていた印象。駅の外にある公衆トイレは地獄であり、廃止を進言したいほど。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新飯塚駅
最寄駅へは徒歩では遠いけど、車で送り迎えならば問題ない距離だし送り迎え出来ないときでも徒歩10分以内のところにバス停がありバスを使用すればほとんど歩くことなしに最寄駅へ行ける。最寄駅は自分が以前生活していたとこと同じなので何があるかを把握できているので便利。昔ほどの賑わいはないが居酒屋やおいしいスイーツのショップなどがあり電車待ちの時間つぶしには問題ない。小倉や博多に行くのに乗り換えなしで行けるのでとても便利。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新飯塚駅
今住んでるところと同じ新飯塚駅なのでほぼ同じなのだが、徒歩で30分くらいで行けた、ただ便利なバスがないため来るまでの送り迎えが必要となる。徒歩で行くときも近くに嘉穂東高校、飯塚第一中、立岩小学校があるので時間が合った時は学生がいっぱいいて人混みが嫌いな私にとっては使いづらい。最寄駅より便利なのが浦田駅で徒歩の時間はほぼ同じだがただ周りに何もなくまっすぐ帰るときは浦田駅、寄り道するときは新飯塚駅と使いわけていた。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
JR新飯塚駅はJR博多駅まで約50分で行け、さらに便もかなりあることから非常に便利です。現に、福岡市から通勤している人もたくさんいます。また快速列車もあり、さらに早く博多駅に行くこともできます。飯塚は福岡の中心にあるということもあり、北九州市のJR小倉駅やJR久留米駅、田川市のJR後藤寺駅にもそれほど時間をかけずに行くことが可能です。駅にはファミリーマートもあり、何か飲み物や食べ物を買うこともでき便利です。
(投稿) -
1.75
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新飯塚駅
普段駅を利用することはほとんどありません。電車の本数は1時間に2~3本くらいだと思います。博多駅から快速で約40分、普通電車で約1時間くらいかかります。駅の周りには買い物できるようなお店はあまりないので便利とは言い切れないところがあります。飲食店はあまり詳しくないのですが、フリーペーパーを見ていると思ったよりもあるような感じです。普段は車利用です。駅から少し距離があります。普段の買い物も駅から離れたことろに行くので車がないと不便です。
(投稿)