高宮駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(2ページ目)

高宮駅(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!高宮駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で38件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 福岡県
  • 高宮駅

レビュー・口コミ 全118 / 11~20件目を表示

  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 高宮駅

    閑静な住宅街なので安心して子育てができると思う。綺麗で大きい公園は少ない。ただ保育園激戦区なので近所の保育園に入園させるのは厳しい。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 高宮駅

    娯楽施設は飲食店くらいしかない。ただ隣の駅が大橋駅で、天神へもかなり近いので高宮駅周辺に娯楽施設がなくても困ることはない。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 高宮駅

    駅周辺はお店や一通りも多く安全だと思う。少し離れると閑静な住宅街でとても住みやすかった。物騒な事件もほとんどなかったし、夜中も騒がしいこともなかった

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 高宮駅

    高宮駅で乗り換えをしたことがないので不明。乗り換えできるのはバスくらいだと思う。バスの本数は少なくはないが便利とは言えなさそう。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高宮駅

    高宮駅は駅の建物内や直結している建物内に、スーパーが2件、100円ショップ・ドラックストア・パン屋・花屋・お総菜屋・雑貨屋などが入っています。駅周辺には、八百屋や精肉店などがあり、コンパクトにまとまっているので駅周辺だけでたいていの買い物を済ませることができるので、仕事帰りに買い物するのにとても便利です。また飲食店も多数あり駅の近場のでのんで帰ることもできます。天神まで5分ほどとアクセスもよく、隣の駅は大橋駅なので急行や特急への乗り換えもしやすく非常に便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高宮駅

    夜遅くまで開いている飲食店があり明るい。小学校と中学校も駅の近くにあり、学校のチャイムの音が聞こえて平和だなと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高宮駅

    急行がとまらないので便利とは言えないかもしれません。お出かけなら特に気にならないと思いますが、毎日の通勤通学には少し不便かもしれません。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高宮駅

    子育て世代が多く活気があります。駅構内には書店、図書館、惣菜屋、雑貨屋、100円ショップ、美容室まで勢ぞろいです。特にスーパーが二店舗あるため用途により使い分けることもでき大変便利です。遅くなった日にはお弁当も買えるので助かっています。高宮は急行列車は停まりませんが薬院、天神までの利便性も高く、福岡の中心地や、大橋等の振興タウンともつながっていて、とても暮らしやすい街だと思います。子供達の姿も多く見かけるのでとても治安がいいと感じています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高宮駅

    スーパーが二店舗あり使い分けができて楽しい。本屋や図書館もあるので日常の中で文化に触れることも可能。大人だけでなく学生にとってもすごくありがたいと思う。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高宮駅

    単身世帯なので子育てのしやすさはわかりません。でもスーパーで親子連れをよく見るので子育て世帯が多く暮らす街なのだと前向きに推測できます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全118 / 11~20件目を表示

ページトップ