-
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 次郎丸駅
学校や保育園等が多く子育てに一番向いている地域の印象です。室見川の河川敷や公園等もあり自然の中での子供たちの遊び場としても良い地域だと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 次郎丸駅
飲食店やスーパー等は充実しているが娯楽の場所は少な目です。カラオケ店は多めにあります。ショッピングモールでは原のイオンとちょっと離れたら木の葉モールがあります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 次郎丸駅
中心部から離れており閑静なところでありファミリー層も多いため、地域に守られている印象はあるが街灯が少なく夜とかは暗い雰囲気です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 次郎丸駅
藤崎駅からは空港方面、箱崎方面はもちろん、姪浜方面へも行けるため不便しません。さらに七隈線の次郎丸駅も近いため、七隈線から博多方面に行くこともできます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 次郎丸駅
藤崎駅から地下鉄で多方面に移動できる便利さはもちろんですが、藤崎駅周辺は飲食店も多く、さらに奥まで歩いていくと隣の西新の西新商店街まで続いているため、食べ歩きも楽しめます。西新や藤崎は学生さんや若い方も多く、毎日盛り上がってます。またこれまで次郎丸駅周辺にお住まいで地下鉄で博多方面に行きたい場合、一旦バスで空港線藤崎駅まで行って、そこから地下鉄に乗り換えて向かっていましたが、七隈線が博多駅まで開通したためかなり時短できるようになりました。非常に住みやすい地域でもあり空港線も七隈線どちら人の出入りが多い分バスの本数とかも多いため、移動手段は困りません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 次郎丸駅
郊外エリアなので娯楽が多くないのは仕方ないと思っていましたが、木の葉モール橋本が近いのでよく行っています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 次郎丸駅
子どもはいないのでよくわかりませんが、小学校、中学校までそれほど遠くなく、学習塾も見かけるので悪くはないと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 次郎丸駅
今まで近隣で大きな事件・事故もなく、周辺で子どもたちが遊んでいるのもよく見かけます。地域の方のパトロールも行われているようで安心です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 次郎丸駅
延伸開業して博多駅までが1本で行けるようになりました。駅までもバスで5分なので急ぎの用事でもすぐに乗ることができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 次郎丸駅
地下鉄七隈線次郎丸駅は2023年4月の延伸開業によって博多駅まで20分程度でつながるアクセスの良さとなりました。延伸で利用者数が増えた党路線ですが、始発の次の駅ということもありラッシュの時間帯でも座れないことは少ない印象です。地下鉄で行きづらい西新・藤崎エリアにはバスが通っています。区役所までは1本で行くことができる(途中渋滞箇所がありますが)ため、転居手続きの際に利用しました。車での移動は便利ですが、路地から大通りに出る際は右折することが多く出にくいです。特に交通量の多い時間帯は入れてもらえないことが多々…。
(投稿)