-
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
最寄りと言っても駅からは車で20分程かかるくらい離れており、また時間帯によっては道路が大変混雑する地域でもあるのですが、駅に向かうバスの路線は1時間に一本程度あり、住まいの近くにもバス停がありましたので二輪車で通勤していた私にとっては運賃が安い路線バスは悪天候の時など大変重宝していました。主要道路ともなれば更に運行本数も増えるので免許を持っていない学生や高齢者の方の交通手段としても役立っていたと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
仙台駅には劣るが、商業施設が併設されていることで、休日気軽に遊びに行くことができた。家電量販店も隣接していてとても便利であった。「楽都・郡山」のスローガンのもと、音楽をテーマにした催しを開催するなど、産官学一体の取り組みを多く目にする機会があった。最近、駅ビルがオープンした様子で、仙台の牛タンを郡山で気軽に食べることも可能になった。冬の時期にはイルミネーションが点灯し、音楽をテーマにした幻想的な様子を見ることができる。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
福島県郡山市なので不自由に感じることは何もありませんが、やはり常に渋滞はあります。出勤時は同じ時間同じルートで行きますがほぼ同じ時間に到着します。5分出発が遅れると到着が20分も遅くなることもあるので注意しています。帰宅時は急ぐ必要がないことが多いので渋滞も苦ではありませんがなるべく渋滞のひどくない通りを帰るようにしています。どのルートで帰っても買い物できるスーパーはありますしのんびり帰るようにしています。もし帰り道に買い物しなくても、歩いて買い物に行けるスーパーもあるので便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
JR郡山駅には、新幹線の駅もあるため、東京駅までは1時間30分で、仙台までは40分で行くことができ、大都市へのアクセスが大変良好です。また、在来線を利用して福島、いわき、会津へのアクセスも良好です。また、駅構内には飲食店、カフェ、雑貨屋などがあります。さらに、駅周辺は発達しており、飲食店などが無数にあり、また複合商業施設もいくつかあるため、駅周辺でほとんどのことを済ませることが可能で大変便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 安積永盛駅
新幹線の停車する郡山駅へバスが出ているので非常に便利。国道から少し入ったところの物件のため、騒音もなく静かな住宅地がよい。車での移動も大きな道路が多く、渋滞も少ないので快適です。秋には大きなスーパーが徒歩圏内にできるので車がなくても生活していける点が魅力です。来年の初めには阿武隈川に新しい橋がかかり国道49号への迂回路が完成します。これからますます交通の便がよくなっていくエリアなのでこれから長く住むには適しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
車移動がおもで電車は利用しないので駅近ではないのですが、まわりにはスーパーやコンビニなど生活するのに便利なお店は近くにあり買い物などの不便はありません。以前は大通り沿いに住んでいたので夜中でも車の通る音などが気になりましたが、今回の部屋は住宅街で昼も夜も静かで治安もとても良いと感じています。通勤にかんしても以前の半分ですむようになったのもとても嬉しく思います。車がメインで電車など利用しない方ならとてもオススメのエリアだと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
私は移動はおもに車なので駅の利用はほとんどないのですが駅までも徒歩10分から15分で行ける距離なので電車利用の方にも便利な場所だと思います。通勤などのさいも大通りにめんしているので移動も楽でなれてきて裏道などをつかうとさらに時間短縮でさまざまなところへアクセスしやすい場所だと思います。さらに徒歩圏内にはコンビニ、ハンバーガーショップ、ドラッグストア、ドンキホーテなどもあり車のない人でも生活しやすい場所だと思います。
(投稿)