いわき市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福島県)(14ページ目)

いわき市(福島県)の街レビュー・口コミを掲載中!いわき市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で38件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 福島県
  • いわき市

レビュー・口コミ 全134 / 131~134件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    東京方面には出張やプライベートでよく行きますが、有料の駐車場が駅前に設置されているので家から車でに駅まで向かって、そのまま車を置いて電車に乗ることができます。また、東京へのアクセスもよく、東京駅や品川駅など主要な駅に止まりますので、自分の行きたい場所へ3時間弱もあれば到着します。駅からの乗客もそれほど多くないので混まずに、のびのび休みながら目的地に到着できるというメリットもあるのかなと個人的には思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉駅

    私の地元は車社会であり、公共交通機関があまり発展していないので、電車に乗る際も車で駅まで向かうのが普通である。この駅は駐車場が完備されており、100台以上停められるようになっている。常磐線なので東京までの便も良好である。震災後、当駅周辺は急速に発展が進み、地元らしからぬお洒落な雰囲気のカフェや、全国区の飲食店などが軒並み出店を初めている地域である。買い物はとても便利になった。新しい飲食店に押されがちだが、昔からある飲食店は隠れた名店が多い。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉駅

    駅から離れた場所に住んでいるため、上京する際か、東京からの友人を迎えに行く際くらいしか駅を使うことがないが、どちらにしても改札口が一つしかないのでわかりやすい。友人を迎える際も、間違うことがないので良い。また、駅そばに宿泊施設があること、遅くまで営業している飲食店が多いことなども良好なポイントである。近年、駅周辺の人口が増えているためか、発展が著しく、飲食店などが増えてきた。人口増加と発展により、道路がちょっと混むようになったのは残念。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湯本駅

    駅は一切使っておりません。常に車通勤、休みも車で移動だったんですが、いわき市は道が広く運転がしやすかったのが良かったです。海まで時間もかからないですし、おいしいお店も多いのでドライブするには最適な町でした。大きなデパートなどがないので洋服を買うときなんかは郡山市や東京まで出るので、そのあたりが不足していた感があったと思います。住んでいた湯本付近は温泉が有名な場所で、疲れたら温泉にすぐに入れるところが良かったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全134 / 131~134件目を表示

ページトップ