岐阜市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(岐阜県)(38ページ目)

岐阜市(岐阜県)の街レビュー・口コミを掲載中!岐阜市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で144件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(38ページ目)

  • 岐阜県
  • 岐阜市

レビュー・口コミ 全384 / 371~380件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岐阜駅

    最寄りの駅はJR岐阜駅です。岐阜の人たちは隣の愛知県(名古屋)にショッピング等よく行きます。そんな名古屋までJR岐阜駅からは電車で20分ほどで行けるので岐阜駅に近い今の物件はとても嬉しいです。最寄りのバス停は茜部大野です。私たち夫婦は子供もまだいないので夫婦2人でよく岐阜駅周辺の居酒屋さんやカフェに行きます。(玉宮町など)お酒を飲んでも徒歩で帰れるし、バス停も近くにあるのでとても便利です。バス停までは徒歩2分ほどで行けるのも大変ありがたいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西笠松駅

    最寄りの駅は名鉄西笠松駅です。住んでいたマンションから徒歩5分で駅まで行けるのでよく利用していました。最近、友人、会社等の集まりごとは岐阜駅周辺の飲食店の事が多くお酒を飲む席の場合などとても便利に利用していました。岐阜駅まで電車で10分程度で到着しますし1時間に4〜5本電車が来ますのでいつ行っても少し待てば乗れる点もすごく便利でした。名鉄西笠松駅すぐ近くには喫茶店や飲食店があり電車が来るまでの間、時間を潰す場所があるのもお気に入りでした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅

    郊外にくらしていたこともあって最寄駅でも車で40分ほどかかること、移動は車がメインということもあり、ほぼ利用したことがありません。駅周辺のお店などもあまり利用したことがないので、あまり感想はないのですが駅再開発でできた駅ビルはいろいろなお店が入っていて便利です。展望台もいきましたが、街が一望に眺望できとてもきれいでした。なにか特別なことがあったときに利用しました。名古屋にいくときは利用していましたが、便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅

    JR岐阜駅は、まだできて新しいこともあり、とてもきれいで利用しやすい駅です。僕は普段車通学のためあまり駅を利用することはありませんが、たまに名古屋に行く時などは岐阜駅を利用します。大きな駅だと、初めて利用する際は迷ってしまったり、本当にこっちの方向であっているのか、などと不安になってしまうこともありますが、岐阜駅は案内がしっかりしており、内部もわかりやすい構造をしているので、たまの利用でも心配なく利用することができます。また駅併設のバスターミナルでも、係員さんが丁寧に案内してくれるため、困ることがありません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅

    JR岐阜駅は、まだできて新しいこともあり、とてもきれいで利用しやすい駅です。僕は普段車通学のためあまり駅を利用することはありませんが、たまに名古屋に行く時などは岐阜駅を利用します。大きな駅だと、初めて利用する際は迷ってしまったり、本当にこっちの方向であっているのか、などと不安になってしまうこともありますが、岐阜駅は案内がしっかりしており、内部もわかりやすい構造をしているので、たまの利用でも心配なく利用することができます。また駅併設のバスターミナルでも、係員さんが丁寧に案内してくれるため、困ることがありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅

    名鉄岐阜駅およびJR岐阜駅は、大都市の名古屋までおよそ30分で行くことができるところが魅力的だと思います。また名鉄岐阜駅は、中部国際空港まで乗り換えなしの1本で行くことができるのも大変便利だと思います。両駅とも駅ビルには飲食店やスーパー、また雑貨屋さんが入っているので、電車までの待ち時間や帰宅時にふらっと立ち寄れるところが良いと思います。また周辺にも飲食店が多く立ち並んでいるため、食べる場所には困りません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅

    当時の交通手段は、自転車あるいはバスだったのですが、ほとんど全てのバスが名鉄岐阜駅およびJR岐阜駅に停まるので便利でした。ただ駅方面から、大学方面に向かっての終バスの時間が比較的早く22時台前半なので注意が必要でした。両駅とも名古屋へのアクセスが可能なため、名古屋経由で大阪や東京に行くことが簡単なところが魅力的だと思います。また両駅とも、駅ビルや周辺の飲食店が充実しているので、友人との待ち合わせ場所としても大活躍しました。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    自宅からの最寄の駅(バス停)の便利な点は、近くに県の基幹病院があり、遠方からの通院が便利であることです。バス停のため乗継は考えられていませんが1時間に3本程度は停まります。また、最寄りの鉄道駅はJR長森駅となりますが、田んぼの真ん中にあるため、商業施設は周りには無く、唯一ジュースの自動販売機があります。何も無いことから自転車を無料で駐輪することが可能なので、自転車を介して鉄道で移動するには最小限のコストで移動できます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長森駅

    長森駅についての印象は、周りは田畑が多く、遠くには山が見え自然に恵まれています。駅から少し離れると住宅街があり食品スーパー・ホームセンター・病院など多数ありますので車があれば生活はし易いと思います。駅近辺には飲食店がありませんが、車で少し走らせるとファミリーレストランやラーメン店・焼肉店などの飲食店は多数あります。大型ショピングセンターイオンモールもありますので、生活をする上で困ることはなく、遠出をする必要もないの便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岐阜駅

    JR岐阜駅は都会である名古屋に約30分くらいで行くことができる。また、駅周辺では飲食店も多く、夜も居酒屋やバーが多いことで県内ではかなり賑わっている部類に入ると言えます。駅までのアクセスとしては、各方面から市営バスが集まってくるエリアではあるが所々道幅が狭い部分があり、通勤時間帯や夕方の仕事終わりの時間では渋滞が発生しやすい状況になっているのはネックです。また、駅内には書店やコーヒー屋もあり、駅で待ち合わせをした際に時間をつぶすのは容易です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全384 / 371~380件目を表示

ページトップ