-
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 関駅
車を利用して居りました。こちらは、電車よりもむしろバス通勤、通学が多い土地だと思います。バスを利用して便利な所は岐阜駅まで一本で行けて本数も多いところです。車通勤ですと、主要道路に出るために橋を渡らなければならず朝も夕方も渋滞が起きやすいので余裕を持った移動を心掛けていました。関寄りの場所ですが、各務原方面、関方面にも近く車ではどこにでも行きやすかった気がします。目の前に巡回バスが停まるので、お年寄りが病院や薬局スーパー、コンビニエンスストアに各駅停車するのでよく利用されていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西岐阜駅
JR東海道線の西岐阜駅は、名古屋へのアクセスが30分ととても便利な駅です。特別快速から普通電車まで全ての電車が停車するので、とても利用し易いです。西岐阜駅を利用し、通勤している会社員や学生がとても多く感じます。近くには月極め駐車場、駐輪場が多くあり、車で駅まで来てから電車に乗る方も多くいます。駅周辺には、コンビニもあり、帰り道に買い物もとても便利です。産婦人科や、歯医者もあるので、生活するのにとても良い環境だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西岐阜駅
JR東海道線の西岐阜駅は、名古屋駅へのアクセスが良く、30分で行けるので、通勤や通学の多くの人たちに利用されています。朝は通勤のため、車で駅まで来て、月極めの駐車場に停めている方が多く、学生さんも自転車置き場を契約し、利用している人がほとんどです。私は、徒歩で駅まで5分でしたので、徒歩で通っていましたが、駅にはエレベーターも設置してあり、大きいキャリーバックを持って旅行に行く際など、とても便利でした。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長森駅
JR高山線長森駅は、JR岐阜駅から一駅のところに位置し、岐阜駅で東海道線に乗り換えて名古屋まで30分程で行くことができます。ただし、高山線は30分に一本しか出ないため、乗り換えがスムーズに行けばですが・・・。また、駅周辺にはのどかな田園風景が広がっており、少し不便ではありますが、駅から15分程歩くとドラッグストア一やコンビニがあります。また、徒歩30分圏内にはスーパーや病院(岐阜県総合医療センター)、各種飲食店などがありますが、車を所持していない場合、少し生活が大変かもしれません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
駅の中で買い物ができるほど充実した駅ではありませんが、駅の前には飲み屋さんがいっぱいあり、友だちと食事をするには困ることはありません。また、JRと名鉄があり、歩いて行ける範囲なので名古屋に行くにも高山方面に行くにも困ることはありません。名古屋駅までは最短18分で行くこともできるため、適度な田舎で住むには過ごしやすい土地だと思います。駅の中ではお茶するカフェなども増えており、待ち合わせにも困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
名古屋へのアクセスはいいです。あと、金の織田信長像があって面白いです。建物は古いところと新しい箇所もあり、飲食する場所も多いです。近くは居酒屋も多いので、飲むのもいいです。カルチャースクールみたいなものもやっていますし、市役所の簡易版のような施設もあるので便利です。名古屋まで30分程度で行けるのも魅力です。新幹線は通っていませんが、遠出をする分にはまわりに駐車場も多いですので特別不自由には感じません。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 名鉄岐阜駅
全てにおいて交通の便がよい。車を使う場面でも駐車場もしっかり完備されているし名古屋等に移動する際に電車を使った移動でも徒歩もしくは大通りが目の前のためバスの本数も大変多いので利用しやすい。尚且つバス料金も市内料金のため210円と大変格安。新居より会社までの通勤時間も10分くらいと大変近い。長良橋より南に新居があるので朝の渋滞や帰りの渋滞にも基本的に巻き込まれることは少ないので移動の際は大変べりです。買い物も大手デパートやショッピングモールも近く便利。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 名鉄岐阜駅
上記にも書きましたが同じ敷地内だったため交通に関する便利さはとてもよいと思います。名古屋等に移動する際や川を越えて岐阜城や競技場等の観光スポットへの公共交通機関を使ったアクセスもよく休日等によく利用しました。車を使った買い物等の移動でも近場にデパートやショッピングモールが5KM範囲にあるのでそこに買いもが行きやすかったの新しくコンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーなども新規開店が多く大変重宝しています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
通常は車通勤で移動手段も車が大半なのでほとんど駅に行って電車を使う事はないのですが、名古屋に行ったりするのには便利ですね。バス停が徒歩3分くらいの所にあるのでバス1本で10、15分くらいの真っ直ぐの道であっという間に駅に着きます。車が雪などで動けない場合は助かりますね。駅の中にも飲食店が入っているので、たまには立ち寄ってみようと思います。駅周辺も電気屋さんや有名なパン屋さんがあるので行ってみたいです。岐阜駅は大きいので、どこに行くにもアクセス便利だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
以前の場所から駅まで新居とそんなに距離は変わりませんが、徒歩25〜30分くらいでしょうか、車で普段は移動していたので、使う事はほとんどありませんでした。でも交通量は多い所で、バス停も徒歩5分の所にあり、バスで15分くらいで駅に着くので名古屋とか行ってましたね。駅の中にも飲食店や薬局、本屋、オシャレなスーパーなどが沢山入っているので、駅に寄った時は駅にしかない店舗があるのでスイーツを買って帰ったりしてました。
(投稿)