-
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茶所駅
名古屋鉄道の茶所駅が新居より最寄りの駅になります。この駅の良いところはまずラティーナ岐阜からすごく近いところです。歩いても3分程度でダッシュすればもう少し早く着くことができます。ですので、ギリギリに家を出ても大丈夫なところが便利な点といえます。また、岐阜駅まで3分程度でついてしまうので岐阜駅付近に住んでいるのとなんか変わりがないと思います。また、駅付近には多少のお店もあり(居酒屋と団子屋など)、よく帰り道に利用しています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
車で通勤しており、駅は普段利用しておりません。アパートの周辺は、田んぼが多く、とてものどかで、渋滞に合わずに職場まで行くことができます。ただ、道が細いので、場所によっては、対向車とすれ違うことが難しく、どちらかが待たなければならないこともあるので、不便を感じることもあります。また通学する学生が自転車で通ることが多いので、交差点では特に注意が必要です。基本的にアパートの周辺はとても静かですが、すぐに大きな道路にでることができるので、とても便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
駅に連結して、東西に魅力的な施設が多数あります。大きく分けると、駅の西側にアスティ岐阜、東側にアクティブG、という商店群があります。アスティ岐阜には、モスバーガー、ドトール、ヴィドフランス、サーティーワンアイスクリーム、ミスタードーナツ、フジヤなど、お馴染みの軽食の飲食店が軒を並べます。一方、アクティブGには、本格的な食事を楽しむレストランや、アルコールを提供する飲食店があるほか、ファッションやクラフト関係のアンテナショップなどがあり、また折々に様々なイベントが開催され、一日滞在しても飽きない素敵な施設です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西岐阜駅
私も同居人も名古屋市内に勤めているので、通勤には西岐阜駅(JR東海道本線)を使っています。岐阜には1駅(3分程度)、名古屋も快速で3駅(25分程度)で、アクセスも良好です。夜も利用者が一定数いるので安心して利用できます。家から駅までは徒歩で14分ほどで、よい運動になります。コインパーキングも充実しているので、いざという時にも気軽に車を止めることができます。また、家から駅までの道のりでコンビニ2軒、24時まで営業しているスーパー併設のドラッグストアもあるのも大きなポイント。共働きで忙しい平日でも、仕事帰りに食材などが買い足しできるため、とても助かります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 名鉄岐阜駅
新居から、JR岐阜駅や名鉄岐阜駅などの一番近い最寄り駅まででも、十数キロあり歩くととても時間がかかりますが、バスが駅から新居の最寄りのバス停まで一本で行けるので、特に不便ではないです。自動車でなら、最寄りの駅まで20分ほどでいけるので、駅に誰かを迎えに行ったり送りに行く時も、とても便利です。新居から最寄りのバス停まで徒歩5分で行けるので、駅に行き遠くへ行く時も、とても便利です。警察署も、近くにあり治安もとてもいいです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 関駅
車を利用して居りました。こちらは、電車よりもむしろバス通勤、通学が多い土地だと思います。バスを利用して便利な所は岐阜駅まで一本で行けて本数も多いところです。車通勤ですと、主要道路に出るために橋を渡らなければならず朝も夕方も渋滞が起きやすいので余裕を持った移動を心掛けていました。関寄りの場所ですが、各務原方面、関方面にも近く車ではどこにでも行きやすかった気がします。目の前に巡回バスが停まるので、お年寄りが病院や薬局スーパー、コンビニエンスストアに各駅停車するのでよく利用されていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西岐阜駅
JR東海道線の西岐阜駅は、名古屋へのアクセスが30分ととても便利な駅です。特別快速から普通電車まで全ての電車が停車するので、とても利用し易いです。西岐阜駅を利用し、通勤している会社員や学生がとても多く感じます。近くには月極め駐車場、駐輪場が多くあり、車で駅まで来てから電車に乗る方も多くいます。駅周辺には、コンビニもあり、帰り道に買い物もとても便利です。産婦人科や、歯医者もあるので、生活するのにとても良い環境だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西岐阜駅
JR東海道線の西岐阜駅は、名古屋駅へのアクセスが良く、30分で行けるので、通勤や通学の多くの人たちに利用されています。朝は通勤のため、車で駅まで来て、月極めの駐車場に停めている方が多く、学生さんも自転車置き場を契約し、利用している人がほとんどです。私は、徒歩で駅まで5分でしたので、徒歩で通っていましたが、駅にはエレベーターも設置してあり、大きいキャリーバックを持って旅行に行く際など、とても便利でした。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長森駅
JR高山線長森駅は、JR岐阜駅から一駅のところに位置し、岐阜駅で東海道線に乗り換えて名古屋まで30分程で行くことができます。ただし、高山線は30分に一本しか出ないため、乗り換えがスムーズに行けばですが・・・。また、駅周辺にはのどかな田園風景が広がっており、少し不便ではありますが、駅から15分程歩くとドラッグストア一やコンビニがあります。また、徒歩30分圏内にはスーパーや病院(岐阜県総合医療センター)、各種飲食店などがありますが、車を所持していない場合、少し生活が大変かもしれません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岐阜駅
駅の中で買い物ができるほど充実した駅ではありませんが、駅の前には飲み屋さんがいっぱいあり、友だちと食事をするには困ることはありません。また、JRと名鉄があり、歩いて行ける範囲なので名古屋に行くにも高山方面に行くにも困ることはありません。名古屋駅までは最短18分で行くこともできるため、適度な田舎で住むには過ごしやすい土地だと思います。駅の中ではお茶するカフェなども増えており、待ち合わせにも困ることはありません。
(投稿)