-
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 可児駅
良い点は名古屋まで乗り換えなしで行けることです。また、始発駅になるので、朝の通勤時間帯でも名古屋まで座って行けるのはありがたいです。学生時代は電車で名古屋方面に通学していたので、座って勉強したり本を読んだり出来たので学校が遠くてもそれほど苦ではありませんでした。終電もまぁまぁ遅い時間まであります。名古屋を23時30分頃に出ても帰ってこられるので、飲み会など遅くなる時でも大丈夫です。車で送迎する時にはロータリーもあります。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 可児駅
名鉄とJRが両方あります。1時間に1本くらい、名古屋まで乗り換えなしで行ける電車もあります。岐阜に行くのはちょっとめんどくさいです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 可児駅
古い駅なので汚かったり、暗かったり、夜は少し怖い感じがします。長年住んでいましたが、ガラの悪い地域ではないと思います。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 可児駅
駅周辺には何もありません。範囲を広げても、徒歩圏内には何もありません。通勤通学のためだけに利用されてるのではないでしょうか。
(投稿) -
2.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 可児駅
詳しくは知りませんが、駅の近くに子育てセンターのようなものができたそうです。近くの私立学校のスクールバスは来ます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 可児駅
私が可児市住んでいた頃の移動手段は主に自動車でしたが、可児市はそこそこ人口(車)が多い町であるにも関わらず、主要道路の幅員が狭く、片道1車線のため、至る所で渋滞が起きている印象でした。特に朝の通勤時間(7~9時)については、渋滞と信号で何度も停車することになるため、時間に余裕をもって外出することをお勧めします。また、近所のスーパーに徒歩で行く際には、歩道が整備されていない道路の隅を歩くことになりましたが、非常に危険を感じました。道路の両側に住宅があるため、道路拡幅は現実的に難しく、現状に我慢するしかないと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 可児駅
利用する人がそこまで多くないのでホームが混み合うことはないものの、名古屋駅等のターミナル駅には近いとは言えず、特別便利な駅とは言えないと感じます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 可児駅
住宅街の中に駅がありますが、交番等の公共施設が近くには見当たりません。また住宅が密集しているため、街灯照明が途切れる所が多く、夜間歩くには危険を感じます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 可児駅
徒歩圏内には住宅や個人商店くらいしか見当たらず、娯楽施設は一切見当たりませんでした。可児市内は自動車がないと不便だと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 可児駅
私が住んでいる間に、保育園や小中学校をよく見かけるということはありませんでした。そのため、特別子育て環境が充実しているという印象はありません。
(投稿)