アクセス | 1.25 | 治安 | 3.25 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 1.5 |
単式1面1線の地平駅である。棒線構造のため、揖斐行きと大垣行きの双方が同一ホームに発着する。無人駅・駅員無配置駅で駅舎は無く、揖斐寄りの出入口から直接ホームに入る形になっている。無人駅ではあるものの、車内改札係員が折り返しで待機することも多く、その間は検札・発券業務を行う。駅前には公衆トイレ(水洗式便所・水洗)がある。かつては行き違い可能駅だったようで、反対側には廃止された貨物ホームの跡が残っている。
3.0
最寄り駅は養老鉄道の美濃本郷駅になります。こちらの便利で良い点も北池野駅と同じで養老鉄道利用者専用の無料駐車場が完備されていることでしょうか。駐車場はまぁまぁ広く、最大で30台くらい停められるのではないでしょうか?よっぽど満車になっていることもなく、利用することができていました。駅の横にはドラッグストアのゲンキーがあり、帰りがけに買い物をすることもできます。ドラッグストアゲンキーは安いのでおすすめです。
(投稿)2.5
美濃本郷駅は、無人駅であり周辺にバス乗り場もないため、電車の乗り換えとしては不便です。しかし、私が生活していた地域にその線(駅)しかないためか、知人とよく会うことができるのが良い点でした。中学や高校、あるいは大学と違う道に進んだ友人とも、通学時間さえ合えば会うことができるため、懐かしい気持ちがしてとても嬉しいです。さらに電車の本数も少ないため、合う機会も多いです。これは田舎にある駅ならではの強みだと感じます。
(投稿)1.75
養老鉄道美濃本郷駅は、無人駅です。大きな駅と違い、駅の入口からホームまでは数秒で行けるので、時間のロスがなく便利ともいえると思います。駅近くには無料駐車場、無料駐輪場があり、少し離れたところに住んでいる方でも、気軽に利用できるとことがいい点だと思います。美濃本郷駅から20分程度で、大型ショッピングモールもある大垣駅に到着します。また、大垣駅ではJR東海に直結しているので、乗り換えも比較的簡単にできます。
(投稿)1.0
美濃本郷駅は無人駅になります。人がいないため夜の防犯に関しては怖いの一言です。周りには家がありますが囲われてるのでなにかあっても出てきてくれないと思います。ただ人が少ないので切符で並ぶとかそういうのはありません。学生の移動手段は電車しかないので朝はかなり混みますが車両が二両編成なのでぁなり満員です。人が利用するのがほとんどピークタイムだけなので運賃が高いです。もし車で駅まで行くときは無料の駐車場があります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。