桐生市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(群馬県)(6ページ目)

桐生市(群馬県)の街レビュー・口コミを掲載中!桐生市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で23件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 群馬県
  • 桐生市

レビュー・口コミ 全67 / 51~60件目を表示

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 運動公園駅

    公園をベースとした街並みであり、休日は多くの子供連れが集まる。市民プールも存在するため夏は子供人口が高まる

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 運動公園駅

    桐生市民球場・市民体育館・テニスコートにトレーニングジム、入場料が安価な市民プールと1日を過ごすには十分な時間がすごせる

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 運動公園駅

    公園内の駅舎で人通りもあり、安心して利用できる。民家も多く常に多くの方々の目が入る環境で安全性は高いと思われる

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 運動公園駅

    桐生市民運動公園内の駅にて、静かな環境下の駅であった。わたらせ渓谷鉄道は秋の紅葉シーズンが見ごろでトロッコ列車は名物

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 運動公園駅

    運動公園駅はわたらせ渓谷鉄道の駅で電車(ディーゼル車)が1時間1本くらいの頻度で運行されています。日中の利用客が少ないため、昼間の運航はさらに頻度が低くなります。山間を走る名物鉄道のためテレビロケなど、芸能人が訪れる機会も珍しくありません。秋の紅葉シーズンは渓谷に生える紅葉は圧巻で、トロッコ列車の運行と共に多くの観光客でにぎわいます。駅周辺は市民運動公園、体育館、野球場、テニスコート、野球場施設と公園で遊ぶもよし、スポーツ観戦するもよしで1日過ごすには快適な環境と言えるかもしれません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 桐生駅

    桐生駅は土地柄殆ど利用はしていません。車が無いと生活のできない場所ですので、電車での移動は、雪など悪天候の場合のみに限られていました。通勤には車を毎日使用していましたが、国道は朝は混み合いますし、また事故があると渋滞が酷いのが難点でした。渡良瀬川に囲まれるような地域だったので、住民のほとんどが通る道が決まっていて、混み合ってしまうのが問題かと思います。また高速のインターチェンジも距離があり、関越道や東北道では無い為、レジャーや都内に出かける際には不便でした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桐生球場前駅

    桐生球場前駅は上毛電気鉄道線の無人の駅です。近くには球場やテニスコートなど、運動施設が多数あります。周辺を散歩している方も多く見かけます。駅を降りると、桜並木が続いていて地元の密かなお花見スポットです。普段健康のために散歩をしていますが、春先に満開の桜並木道を歩くととても気持ちが良いです。また、駅から歩いて2〜3分のところに市民プールがあります。夏になると、ファミリーや夏休み中の子どもたちで賑わいます。普段車を利用している人も道が広く走りやすいので、車と電車のどちらを利用してもアクセスしやすいと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西桐生駅

    上毛線西桐生駅近くに私立高校があります。そのため普段の利用客はおもに学生が多いです。電車を利用するにあたり、サイクルトレインと言って決められた時間帯に車内に自転車を持ち込んで移動することが出来ます。上毛電鉄の特徴の一つです。また、夏になると市内でお祭りが催され、駅から徒歩で向かうことも可能です。普段は車を利用していますが、お祭り会場付近の駐車場を探す手間を考えると電車の利用も大変便利です。駅周辺にはコンビニと量販店があるので、買い物するのに立ち寄りやすい場所です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桐生駅

    桐生駅周辺はビジネスホテルが多く、繁華街も近いので観光する際は大変便利な駅です。観光では駅のロータリーにMAYUという一部地域でのみ走っている8輪EVバスも停車するので、MAYUに乗って桐生の観光名所を一通り観光することができます。また駅に隣接しているお土産屋さんでは桐生織や名物ひもかわうどんといった、地方ならではの商品が充実しています。桐生で一通り観光が終わった後にお土産を買って帰るというプランが立てらるので、日帰りでも宿泊でも観光時は大変便利に利用できる駅です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桐生駅

    車通勤のため普段は利用していませんが、職場の飲み会とかは桐生駅周辺の店になることが多いです。徒歩圏内で美味しい飲食店が多く、二次会も徒歩で行ける範囲に多くの店があります。またこの時代には珍しく駅周辺の商店街がシャッター通りになっておりません。恐らく以前は長崎屋だったメガ・ドンキホーテも駅から徒歩数分です。やはり駅から徒歩圏内の本町通りと錦通りは、古風な美しい街並みで観光客も多く、7月には有名な桐生八木節祭りが開催されます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全67 / 51~60件目を表示

ページトップ