茂林寺前駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(群馬県)

茂林寺前駅(群馬県)の街レビュー・口コミを掲載中!茂林寺前駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で4件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 群馬県
  • 茂林寺前駅

レビュー・口コミ 全16 / 1~10件目を表示

  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    とにかく自宅近くの湿原での朝の散歩が快適でした。今でも車で近くまで行って散歩しても良いかなと思えるくらいです。季節によって、また日によって昆虫の種類が違ってくるもの楽しめます。バッタが多い時には捕まえて炒めて食べたりもしました。真っ青でとても綺麗なカナヘビの沢山いて、また是非見たいと思っています。利根川が近いので、河川敷を自転車で走るのもとても気持ちの良いものでした。熊谷や加須の方まで行ったりもしました。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 茂林寺前駅

    自然が多くそれでいてスーパーやその他の店も近い。国道も近いので移動も便利。便利な点と言えばそのくらいで他には思い当たりません。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    治安が悪い点などありませんでした。そもそもそんなに人がいないでしょう。逆に、人が少ないので治安がいいという感想でもない。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    特に娯楽と思える施設はありませんでした。飲食店やスーパーは多くて便利だが、娯楽とは言えないでしょう。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 茂林寺前駅

    子供はいません。なのでわかりません。栃木の小山に前職の職場のとても可愛らしい女性が出向できてましたが、あまりれんらくは取れませんでした。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    茂林寺駅は見通しのいい所に所在しているので、治安の面で小さいお子様や女性が一人で電車を待っていても不安が小さいと思います。東武伊勢崎線上にある駅なので、乗り換えなしで浅草まで出ることができます。その為、茂林寺駅発の電車に乗車すると、片道の約2時間程電車に座り続けて東京まで出ることができるのはとてもいい点だと思います。館林に住む大学生や社会人の方が登校や出社に東京に赴く為に、毎朝始発で電車に乗っていく姿が見受けられることがよくあります。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 茂林寺前駅

    茂林寺前駅の乗り換えは東武伊勢崎線のみの路線しかないため利便性はよくないと思います。また、電車は30分毎にしか来ないため乗り換えはスムーズにいかないと思います。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    茂林寺前駅周辺に暴走族のようなバイクの集団がいることは見たことないです。館林商業高校の学生が利用していますが治安が悪い様子はありません。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 茂林寺前駅

    茂林寺前駅周辺には娯楽施設はないため充実度は低いと思います。また、5分程歩かないとセブンイレブンもないため駅周辺は不便だと思います。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 茂林寺前駅

    茂林寺駅のある市内には小学校が11校あります。その為自宅から小学校までの通学の距離が特別遠いということがありません。多くの小学生が徒歩での集団の登下校ができているのは親にとって安心感があると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全16 / 1~10件目を表示

ページトップ