アクセス | 3.5 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 1.25 |
茂林寺前駅(群馬県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は浅草方面ホーム側にあり、太田方面ホームとの間は跨線橋で連絡している。便所・トイレは浅草方面ホーム側に設置されている。
2.83
とにかく自宅近くの湿原での朝の散歩が快適でした。今でも車で近くまで行って散歩しても良いかなと思えるくらいです。季節によって、また日によって昆虫の種類が違ってくるもの楽しめます。バッタが多い時には捕まえて炒めて食べたりもしました。真っ青でとても綺麗なカナヘビの沢山いて、また是非見たいと思っています。利根川が近いので、河川敷を自転車で走るのもとても気持ちの良いものでした。熊谷や加須の方まで行ったりもしました。
(投稿)2.67
茂林寺駅は見通しのいい所に所在しているので、治安の面で小さいお子様や女性が一人で電車を待っていても不安が小さいと思います。東武伊勢崎線上にある駅なので、乗り換えなしで浅草まで出ることができます。その為、茂林寺駅発の電車に乗車すると、片道の約2時間程電車に座り続けて東京まで出ることができるのはとてもいい点だと思います。館林に住む大学生や社会人の方が登校や出社に東京に赴く為に、毎朝始発で電車に乗っていく姿が見受けられることがよくあります。
(投稿)2.0
私が以前住んでいた最寄り駅のいいところは正直言ってありません。しいていうならば観光地が近くにあることです。茂林寺という神社は童話のぶんぶく狸の元になっているいわば聖地です。その寺院のすぐ隣には湖があって湿原もあります。毎年春頃になると、桜の木々や大量の種類の植物が花を咲かせるので観光客は訪れます。私自身も春だけでなく、秋などにはよく散歩に行っていました。とても自然が豊かで四季の美しさを感じることができます。
(投稿)2.6
群馬の中ではほぼ最南端に位置する駅であり、別途お金が必要となる特急列車にのらずとも1時間半ほどで東京に着くことができる。もちろん一つ北に隣の館林駅まで行けば特急でゆっくり東京にでることができるのでそれでも悪くない。一方で太田市に行くにはそれほど時間はかからない。田舎には珍しく駅周りにコンビニがあり便利であるが、それ以外はまったく何もなり。学習塾があるが、そこへいくための横断歩道も整備されておらず、計画的なまちづくりとは縁遠い。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。