広島市東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(11ページ目)

広島市東区(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!広島市東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で33件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 広島県
  • 広島市東区

レビュー・口コミ 全113 / 101~110件目を表示

  • 4.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 矢賀駅

    芸備線矢賀駅は電車の本数も少なく、山陽本線が近くにあるので利用者もそんなに多くはなく、芸備線は昨年の広島豪雨で被害が大きくやっと全線が復旧しました。矢賀駅は被害はなかったです。矢賀駅の近くにはイオンモール広島府中があり徒歩圏内です。私は矢賀駅を利用する事はないですがイオンモールが職場なので毎日周辺は通ってます。矢賀駅はメイン道路から外れているので混雑などはないのですがイオンモールが混む日は周辺の道路も混雑して流れが悪くなります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 矢賀駅

    今回の引っ越しは以前の住まいから車で10分のところの為、芸備線の矢賀駅に変わりがありません。上記と同じになります。車の利用なので利用することもないです。広島東区の山の方になるので他に駅もなく、矢賀駅まで車で25分くらいかかると思います。矢賀駅の近くにマクドナルドのドライブスルーがあり、そこはよく利用しております。矢賀駅近くはショッピングセンターや居酒屋など飲食店も豊富です。最近はそ周辺はマンションばかり建ってます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 矢賀駅

    最寄駅の矢賀駅は、広島駅にもいけくれ方面にもいけとても便利です。よくJRを利用することが多いので駅までの道のりは歩きですぐつくので助かってます。車両自体も混雑してなくいつ乗っても座席に座れるので助かってます。周りに小学校もあるので、安全面でもとても良いと思います。駅員さんもとても親切に対応してくだっさり、前に切符をなくしてしまったにもかかわらず、いつも利用しているからと改札から通してくれました。丁度現金を持ち合わせてなかったのですごく助かりました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    最寄り駅は電車の場合は広島駅で、バスの場合は三本松バス停です。広島駅は各方面に繋がるJRや新幹線、市電やバスなど、アクセスには困らない駅です。最近は、駅ビルが新しくなり、たくさんのショップが入ったり、駅周辺もマツダスタジアムをはじめ、いろいろな商業施設が徒歩圏内で楽しめるところです。三本松バス停は、広島の中心地に繋がるバス路線で、中心地に出る場合は広島駅よりもアクセスが良いです。また、雨の日には広島駅までバスで行けるのは便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    最寄り駅の広島駅までは徒歩10分ということもあって、雨の日の通勤には大変役立ちました。広島駅はJR、市電、バスが全て通る場所などで、仮にJRが雨の影響などで止まっていても、市電やバスが使えますし、交通渋滞がひどいときにはJRや市電などを選択できるので良かったです。また、県外への出張には新幹線にもすぐ乗れるので、駐車場代や駅までのアクセスを気にすることもありませんし、飛行機を利用する場合も、広島駅からリムジンバスが出ているので、空港までのアクセスも気にすることはありません。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 戸坂駅

    車を利用していますが、通勤ラッシュ時には約一時間かかることもあり、出勤と帰宅時間は大変です。土日などの休日は、スムーズに市内中心部まで行けます。20分から30分ぐらいで行けます。かいものは、近いスーパーは、車だと3分〜5分で行けますが、他の場所へ行くには、10分以上の時間を要します。カープの試合がホームゲームである日は、東区は大渋滞となります。公共機関の導線があまり良くないため、車がないと不便です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    JR広島駅は現在再開発の途中ですが駅の中に南北自由通路が開通したので北側から南側への移動がとても便利になりました。また駅の南側には百貨店や大型の電機店が新たにでき、また露天風呂のついたフィットネスクラブも新しくオープンしたので大変便利です。また駅の中にも新たな商業施設がオープンし西日本初出店のお店などもあるので観光というだけでなく日常的にそれらを利用することができるのは大変魅力的だと感じています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    JR広島駅は現在再開発の途中ですが駅の中に南北自由通路が開通したので北側から南側への移動がとても便利になりました。また駅の南側には百貨店や大型の電機店が新たにでき、また露天風呂のついたフィットネスクラブも新しくオープンしたので大変便利です。また駅の中にも新たな商業施設がオープンし西日本初出店のお店などもあるので観光というだけでなく日常的にそれらを利用することができるのは大変魅力的だと感じています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新白島駅

    自宅から徒歩15分にある【JR新白島駅】は1駅でJR広島駅に着き、マツダスタジアムに行ったり、新幹線に乗って遠方に行くのにも大変便利です。エアポートリムジンにも乗れますので、飛行機を使った出張の際も役立っています。JR新白島駅構内にはセブンイレブンがあるので、急な買い物やATM利用など非常に助かっています。また、アストラムライン新白島駅も隣接しており、安佐南区方面(サッカーのエディオンスタジアムなど)へのアクセスも抜群です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    広島市の中心駅。新幹線や在来線・市電も通る大きな駅です。紙屋町・八丁堀といった広島市中心部からは少し離れた位置にある為、路面電車・バスに乗り換える必要があります。駅ビル自体にASSEという商業施設があり、駅周辺も今再開発が進んでおり、天満屋、フタバ図書、ビックカメラ等の大型店舗が徒歩圏であります。またMAZDAZoom-Zoomスタジアム広島も開場し、近年のカープの盛り上がりと相まって、かなり賑わっているようです。通称北口と呼ばれる北側の整備もどんどん進んでいましてTV局や警察署など、これまで以上に賑わうと言われています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全113 / 101~110件目を表示

ページトップ