この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 2LDK以上 6.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
広島市東区(広島県)の賃貸の新着物件を見る
広島市東区(広島県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.1万円 | ワンルーム(1R) | 4.7万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.6万円 | 1DK | 4.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.7万円 | 2DK | 5.1万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.1万円 | 3DK | 6.0万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
広島市東区(広島県)の住みやすさ
総合評価
3.75
-
乗り換え
3.92
-
治安
3.83
-
娯楽
3.64
-
飲食店
3.82
-
おしゃれ度
3.8
-
子育て
3.5
広島市東区(広島県)の口コミ
(16件)-
4.33
- :5
- :3
- :5
- :5
- :4
- :4
JR矢賀駅は広島駅までが一駅5分でいける大変便利な駅です。本数も1時間に3本程度はありあまり待ち時間もなく乗ることができます。また、駐輪場が無料なので利用が非常に便利です。人通りが多いので、盗難等も少ないとの話を聞きます。周辺の道路はバス通りなので、平日朝、夕方の通勤時間帯はバス停での追い抜きができないところとかで渋滞は多いですがそれ以外の時間はスムーズです。道幅も十分あり、歩道もしっかり整備されているので安心できます。
(投稿) -
3.83
- :3
- :5
- :2
- :4
- :4
- :5
アストラムラインは市内中心部へは地下鉄として接続し、また郊外へは高架の交通として繋がっています。音が静かで揺れが少ないだけでなく、勿論、信号が無いので定刻通りに運行されているのが特徴です。市内で飲んで帰る場合にも利用できます。さらに低運賃でプリペイド式の支払いなので学生にも重宝されています。最近はJR西日本とも接続できるように新駅もできたことから、より便利になりました。私は車を利用できない時など、郊外の大学へ非常勤講師で行く時、公共交通機関として長距離利用させてもらっています。
(投稿) -
3.5
- :4
- :5
- :2
- :2
- :3
- :5
戸坂駅はなんといっても芸備線で10分で広島駅に到着できるという点が魅力です。広島駅では他の在来線や新幹線にすぐ乗り換えできるということなので、戸坂からJRでの他府県へのアクセスがとても便利です。京都の実家に帰るのも、人が物件に遊びに来るのもどちらもJRでは便利であると言えます。単線ではありますがこれまであまり遅延したことはありません。芸備線はよく災害で運転見合わせになると言われますが、それは備後落合辺りのことを言ってて、戸坂駅は広島駅から2駅なので災害があっても問題なく遅延なく電車が動いてることが多いです。
(投稿) -
2.67
- :1
- :3
- :4
- :3
- :3
- :2
最寄駅は、芸備線というローカル線で本数も山陽本線に比べると極端に少なく、電車もディーゼルで車両数も少ないが、広島駅まで一駅という好立地にあり、広島駅という中心地にまでアクセスがほぼ5分ほどで行くことができる。また、他の地域からは県内有数の大きな商業施設であるイオンモール広島府中に行くために利用する方も多く、イオンモール広島府中オープンに合わせて作られた天神川駅と比べても施設までの距離も近いため、ダイヤに合わせた利用で便利に活用できる。
(投稿) -
3.17
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
自宅から最寄りの戸坂駅まで徒歩約5分。駅まで坂道の為、徒歩も自転車も殆ど所要時間は変わりません。そして戸坂駅から広島駅まで約10分、運賃僅か210円。車の移動よりも早いです。帰宅が深夜になっても、駅の目の前に住宅があり、駅前のロータリーも極小さい為、不穏な車や人物が屯をする場所もなく安心です。家路に就くまでも延々と住宅なので、迎えの必要がありません。最終便はバスよりも遅くまで運行しているのでタクシーの利用が全くなくなりました。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
都市部へのアクセスの良さが最大の魅力です。都市部への移動は乗り換え不要で通勤にも適しています。県庁へも直通で行くことができるため、引っ越しの際の行政手続きなどにも便利でした。新幹線を利用する時も、発着駅までの移動がすぐで便利です。また、病院や大型スーパーへのアクセスも良いため、通勤だけでなく普段の生活にも便利で大活躍です。駅周辺は閑静な住宅街のため夜も静かで居住に適しています。いろんな路線を乗り換えしなくていいため便利です。
(投稿) -
4.0
- :2
- :5
- :2
- :5
- :5
- :5
JR芸備線矢賀駅は広島市内中心部から車で10分とアクセスも良く、広島を代表とする駅、広島駅までわずか一駅、約4分ほどで到着する大変便利な駅です。駐輪場も広く、自転車はもちろんバイクも駐車できます。毎日駅の監視員さんがおられ、自転車の整理整頓や掃除をしておられるので、盗難の心配もなく安心して利用できる駅です。そして矢賀駅から徒歩6分の場所に大型商業施設があるので、そちらを利用される方の駅利用客が多いです。駅の近くには豊富な飲食店に加え、美容院や家電量販店など何でも揃っていてとても生活しやすい駅です。
(投稿) -
4.33
- :5
- :3
- :ー
- :5
- :ー
- :ー
駅ビル内で食事ができ、また飲食店も多く、食事にはまったく困らないと思います。雨でも隣接するスーパーやデパートや家電量販店などに雨にぬれずに移動でるとともに、おみやげ物や日用品や家電を購入するのに困らない点がとてもいいと思います。また、駅まで行けば電車はもちろん、ほかの電車や、バスへの乗り換えもスムーズにできて、市内の移動などもとても便利にできていいと思います。私は単身赴任で、帰省のときは新幹線を利用するのですが、もちろん新幹線の停車駅のため、便利です。
(投稿) -
4.0
- :2
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
芸備線矢賀駅は電車の本数も少なく、山陽本線が近くにあるので利用者もそんなに多くはなく、芸備線は昨年の広島豪雨で被害が大きくやっと全線が復旧しました。矢賀駅は被害はなかったです。矢賀駅の近くにはイオンモール広島府中があり徒歩圏内です。私は矢賀駅を利用する事はないですがイオンモールが職場なので毎日周辺は通ってます。矢賀駅はメイン道路から外れているので混雑などはないのですがイオンモールが混む日は周辺の道路も混雑して流れが悪くなります。
(投稿) -
2.2
- :3
- :3
- :3
- :1
- :1
- :ー
最寄駅の矢賀駅は、広島駅にもいけくれ方面にもいけとても便利です。よくJRを利用することが多いので駅までの道のりは歩きですぐつくので助かってます。車両自体も混雑してなくいつ乗っても座席に座れるので助かってます。周りに小学校もあるので、安全面でもとても良いと思います。駅員さんもとても親切に対応してくだっさり、前に切符をなくしてしまったにもかかわらず、いつも利用しているからと改札から通してくれました。丁度現金を持ち合わせてなかったのですごく助かりました。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
最寄り駅は電車の場合は広島駅で、バスの場合は三本松バス停です。広島駅は各方面に繋がるJRや新幹線、市電やバスなど、アクセスには困らない駅です。最近は、駅ビルが新しくなり、たくさんのショップが入ったり、駅周辺もマツダスタジアムをはじめ、いろいろな商業施設が徒歩圏内で楽しめるところです。三本松バス停は、広島の中心地に繋がるバス路線で、中心地に出る場合は広島駅よりもアクセスが良いです。また、雨の日には広島駅までバスで行けるのは便利です。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR広島駅は現在再開発の途中ですが駅の中に南北自由通路が開通したので北側から南側への移動がとても便利になりました。また駅の南側には百貨店や大型の電機店が新たにでき、また露天風呂のついたフィットネスクラブも新しくオープンしたので大変便利です。また駅の中にも新たな商業施設がオープンし西日本初出店のお店などもあるので観光というだけでなく日常的にそれらを利用することができるのは大変魅力的だと感じています。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
自宅から徒歩15分にある【JR新白島駅】は1駅でJR広島駅に着き、マツダスタジアムに行ったり、新幹線に乗って遠方に行くのにも大変便利です。エアポートリムジンにも乗れますので、飛行機を使った出張の際も役立っています。JR新白島駅構内にはセブンイレブンがあるので、急な買い物やATM利用など非常に助かっています。また、アストラムライン新白島駅も隣接しており、安佐南区方面(サッカーのエディオンスタジアムなど)へのアクセスも抜群です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
- :ー
広島市の中心駅。新幹線や在来線・市電も通る大きな駅です。紙屋町・八丁堀といった広島市中心部からは少し離れた位置にある為、路面電車・バスに乗り換える必要があります。駅ビル自体にASSEという商業施設があり、駅周辺も今再開発が進んでおり、天満屋、フタバ図書、ビックカメラ等の大型店舗が徒歩圏であります。またMAZDAZoom-Zoomスタジアム広島も開場し、近年のカープの盛り上がりと相まって、かなり賑わっているようです。通称北口と呼ばれる北側の整備もどんどん進んでいましてTV局や警察署など、これまで以上に賑わうと言われています。
(投稿) -
3.0
- :2
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
我が家から近い公共の乗り物は、広電バスで、最寄りのバス停は「温品四丁目」です。温品四丁目バス停は始発で、平日の午前7時台は1時間に7本のバスが出ています。始発バスなので、ほぼ座る事が出来ます。温品四丁目から出るバスは、広島駅、八丁堀を経由して、県庁前まで行くので、つい最近リニューアルしたイオンモール広島や、広島駅前及び市内の主な百貨店、美術館へ、このバスを使えば最寄りまで行く事が出来るので、非常に安心かつ便利だと思います。車では更に、フォレオ、イオンモール広島、ホームセンター、ドラックストア、病院等、10分以内に行く事が出来るので便利だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR広島新幹線口の近くに新居がありとても便利です。兵庫県の実家に帰省するだけで高速料金より新幹線の方が安いし疲れないし渋滞がないので便利です。 子供も新幹線に興味心身です。今度新幹線旅行もいいわよね。ってみんなで話してます‼ あとむずらいしのは路面電車です。兵庫県は路面電車が走ってないので不思議ちゃんでした。車の横を電車かが走ってるなんて‼車の運転馴れるのが心身だったけど何とか走れるようになりました。
(投稿)
広島市東区(広島県)のおすすめスポット
-
フォレオ広島東
マックスバリュー(食料品)やニトリ(ホームセンター)、ウォンツ(薬局、雑貨)、ダイソー(100円均一)と普段の買い物に大変便利です。駐車場、駐輪場も十分あるので大変利用しやすいです。飲食店もあるので、家族での買い物にいいと思います。夜も遅くまであいているので、夜仕事帰りによって晩ご飯、翌朝のご飯、弁当のおかずなどの買い物に便利です。引っ越しの際に家の小物をそろえる際にもニトリ、ダイソーでいろいろな買い物をしました。
(投稿) -
牛田早稲田神社
牛田早稲田神社は知る人ぞ知る広島のパワースポットで、秋の大祭には神楽が舞ったり、非常に賑やかな祭りになります。夏には門前に夜市が並び多くのイベントが開催されることでも有名です。もっとも、この神社周辺の住宅地には大邸宅が点在し、まさに金運パワースポットであり、霊験あらたかな神社と言われる由縁となっています。境内には弥生時代の珍しい墳墓があったり、古来太陽信仰の言い伝えがあったり、ご利益ある狐伝説があったりと、話題に事欠かない神社です。数年前にある有名アーティストが全国のコアなファンだけを集めて、この神社でシークレットライブをここで行ったことも有名です。
(投稿) -
YOURS戸坂店 スーパーマーケット
関西では見たことのない、中国地方中心のスーパーマーケット、イズミグループのYOURS(ユアーズ)。このとなりにもイオングループのディスカウントスーパー「ザ・ビッグ」がありますが、お惣菜がYOURSの方が美味しいです。また、セブンイレブン商品も店内にあり、健康を考えた商品も多いです。営業時間もザ・ビッグは21時閉店ですが、YOURSは23時まで営業してるので、一人暮らしの身としては、コンビニ感覚としても利用しやすいです。
(投稿) -
新幹線車両基地の見える歩道橋
新幹線車両基地にはいつも新幹線が停まっています。タイミングが良ければたくさんの新幹線を一度に見ることができます。そのためこの歩道橋は、乗り物が大好きな2歳の息子にとってお気に入りの場所となっています。停まっている新幹線だけでなく、車庫を出入りする新幹線はゆっくり走るため、子どもとゆっくり新幹線を楽しむことができます。また、この歩道橋からは、JRの線路が見えるので芸備線の電車も見え、新幹線と電車を同時に見ることができ、乗り物が好きな人にはとてもおすすめの場所です。
(投稿) -
ザ・ビッグ戸坂店
昭和57年よりこの地にあるスーパーです。現在ではザ・ビックというディスカウントスーパーが営業。築年数が相当なので店舗内もそれなりに老朽化しています。2階から屋上への駐車場へ、1階の食品売り場から地下駐車場へ行くためのエスカレーターはありません。しかしこちらのスーパーはディスカウントと銘打つだけあり、地元の大手スーパーと比べると格段に安いです。イオン系なので原産地に幾何かの不安はありますが、買い方次第では家計の節約に繋がります。店舗外にある花屋さんは安価で品揃えが充実しており、低予算で部屋を彩ることが出来ます。花を飾る習慣がなかったため、こちらのお店での花選びが今一番の楽しみです。
(投稿) -
狐瓜木神社
標高が高い場所に位置しているので、広島の綺麗な街並みを一望することができます。境内や、階段脇の植物もきちんと手入れされており、非常にきれいな神社となっています。頂上には2体の狛犬と2つの鳥居が存在し、厳かな雰囲気となっています。注意してほしいのが、お参りは必ずしないといけない点です。運動目的で訪れることは禁止されています。ペットを連れていくことも禁止されているため、散歩コースには向いていません。お参りが前提となっているので、来訪する際は注意してください。
(投稿) -
エディオン蔦屋家電
こちらの施設は家電量販店の「エディオン」と、主に書籍を扱う「蔦屋」が合体した新しいライフスタイル提案型の大型施設です。スターバックスコーヒーやカフェ、花屋、携帯ショップなど様々な店舗が出店しており、店内のいたる所にソファがあるので、そちらに座って書籍を無料で読むことが出来ますから、何時間滞在しても飽きることなく楽しめます。リラックスできるようなゆったりしたBGMで、程よい照明なのでゆっくりお買い物が楽しめます。
(投稿) -
ekie、ビックカメラ
食事しようとおもうとき、ekieで食事場所をいろいろ選べて便利です。旅行に来られても、またふだんの食事にも便利で、またお土産品もたくさんあっていいと思います。私は喫煙するのですが、喫煙スペースも、奥のほうですがあるので助かります。何を食べようかと迷えるのも、いいことだと思います。家電量販店もありますので、通常使う家電も2か所あり、そのどちらでも購入できるます。引っ越しされる方にとっても、普段生活されている方にとってもとても便利だと思います。
(投稿) -
フレスタ
徒歩4分くらいでスーパーのフレスタがあります。フレスタは広島では人気のスーパーです。同じ敷地内にはうどん屋のわたやがあり、山賊焼きや山賊むすびなどもある人気店、徒歩で行けるので大変有難く、ちょっと買い物に行くのも面倒ではない距離です。この7月からはフレスタの中に100円ショップのダイソーも入店予定で今からが楽しみです。フレスタの中には生花店、焼立てパン、クリーニング屋もあり、ここだけでも全てが揃うので大変助かってます。
(投稿) -
カープ鳥 ひまわり スパーク
まず、カープ鳥は店の雰囲気もよくとても料理がおいしいです。それに、すぐ出てきます。スタッフさん達もとても笑顔がよく行くたび癒されます。そしてなによりもカープファンが集うお店としても有名です。試合の日は特に、カープのユニフォームを着たりとカープ一色になります。ひまわりは、日用品がとてもたくさんあり、主婦さんなどにはとても助かる場所です。そして、スパークはタイムセールがあり食材も安く買えとてもべんりです。駐車場も広々としてあり、車も止めやすい場所です。
(投稿) -
EKICITY、ekie、広島東照宮
オススメスポットは、駅周辺の商業施設「EKICITY」と「ekie」、「広島東照宮」という神社です。「EKICITY」はフィットネスクラブの「ZEXIS」がオススメで、会員価格も他に比べて安く、駅周辺なのに駐車場も多く完備されております。「ekie」は駅ビル内の施設で、飲食店をはじめ、広島のお土産などが充実しております。どのお店も食べ物が美味しそうで、当分外食には困らないと思います。最後はパワースポットの「広島東照宮」です。初詣、厄払い、安産祈願など、広島では有名な神社です。朝は近隣の方がラジオ体操をされており、和やかな雰囲気です。
(投稿) -
マツダスタジアム
広島県民から愛される地元球団の本拠地であり日本の球場であるにも関わらす本場アメリカメジャーリーグの球場を参考に作られた球場だけにあってとても解放感にあふれわくわくするような施設になっています。カープの応援だけでなく地元のイベントでも訪れることができます。今現在カープの試合のチケットがなかなか入手困難なのが困りますがその分観戦できることに非常に高揚感を感じ、またそこまで自転車で行ける距離だというのがとても魅力的です。
(投稿) -
フジ白島店
9~23時まで営業しているスーパーマーケットで、JR新白島駅から徒歩1~2分、最寄バス停からも徒歩1~2分。仕事帰りに立ち寄りやすく、パン屋、クリーニング、ATMも店内にあり毎日のように使っています。お手洗いも広くて清潔で、店入り口には駐車場整理も兼ねたガードマンが数名常駐しており防犯面でも安心出来ます。前を通るたび「いらっしゃいませ」「ありがとうございます、お気をつけて」と声かけしてくださり気持ち良いです。生鮮(特に肉)は新鮮、品揃えも豊富、激安でもなく高級でもないごく普通のスーパーです。また、購入品を宅配するサービスがあり(100円/回)、週末にまとめて買い物をする際に重宝している。
(投稿) -
ショッピングセンター サンベルモ
牛田を象徴するロータリーの一番奥にある地域密着型のショッピングセンターです。マダムジョイだけでなく、ウォンツやダイソーといった日常にはかかせないお店が多数入っておりますので、牛田の住民には欠かせない場所と思います。また、この辺りは有料Pが多い中、横駐車場と屋上駐車場があるので気軽に寄ることもできます。中には専門のお魚屋やお肉屋がありますので、良いものがリーズナブルに手に入ると妻も喜んでいます。お水も無料で提供されていますので、ほぼ毎日妻は利用しているようです。センター内はクリーニングや喫茶店、散髪屋さんも入っていますので幅広い年代の方が多く利用されています。
(投稿) -
イオンモール広島
イオンモール広島は、昨年(2016年)秋に大幅リニューアルしています。主にフアッションとしては幼児、若者向けが多く見受けられます。モール内にはレストランも大幅に増え、子供から大人まで選ぶ範囲が広く、和洋折衷数多くあります。フードコートも増え、気軽に選んで、気軽に席を選び食べる事が出来ます。新たに幼児が遊べるキッズスペースもあり、家族連れには快適な買い物空間が清潔かつ広く設けられてあります。幼児用のトイレも子供が喜びそうなデザインや設計で、親も安心して一緒に安全に入る事が出来ます。
(投稿) -
紅葉饅頭、牡蠣小屋
広島市にはグルメが一杯有ります‼彼女に連れて行ってもらった紅葉饅頭屋さんはなんと200種類の紅葉饅頭ありとても美味しいお店です。とくにアイス紅葉は美味しいです。口の中で抹茶が広がり最高でした。今度帰省する時に持って帰る予定です。 それから牡蠣小屋は新鮮なグルメが一杯あるので気に入ってます。新鮮な魚介類を購入して炭火で焼いて食べるのですビールが美味しいです。 牡蠣にビールがうまい‼でも飲みすぎには注意したいです。
(投稿)
広島市東区(広島県)の街情報
クリーニング所数 | 44店 (広島県平均:42.9店) |
---|---|
飲食店数 | 274店 (広島県平均:443.4店) |
総合スーパー | ー (広島県平均:1.6店) |
人口 | 120,155人 (広島県平均:94,799.7人) |
外国人人口率 | 1.28% (広島県平均:1.1%) |
犯罪率 | 0.88% (広島県平均:0.9%) |
交通事故発生率 | 0.55% (広島県平均:0.5%) |
就業率 | 96.02% (広島県平均:64.2%) |
婚姻率 | 59.73% 広島県9位 (広島県平均:39.4%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
広島市東区の不動産屋の一覧
-
株式会社 プランニングサプライ アパマンショップ広島駅新幹線口店 (広島県広島市東区若草町14-28)
-
(株)住販 (広島県広島市東区光町2-8-26)
-
(株)部屋店Premium desk (広島県広島市東区光町1-12-16)
-
宝資不動産(有) (広島県広島市東区若草町 10-6ふじいビル201号)
-
VMGコンサルタンツ(株) (広島県広島市東区牛田新町3-28―7)
広島市東区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
広島市東区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。広島市東区の不動産会社は株式会社 プランニングサプライ アパマンショップ広島駅新幹線口店と(株)住販と(株)部屋店Premium deskがあります。
Q
広島市東区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.7万円、1Kは4.6万円、1DKは4.7万円、1LDK(1SLDK)は6.7万円、2DKは5.1万円、2LDK(2SLDK)は8.1万円、3DKは6.0万円、3LDK(3SLDK)は9.1万円、4DK・4LDK以上は9.9万円です。
Q
広島市東区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
安芸郡府中町の1Rの家賃相場は4.8万円、広島市南区の1Rの家賃相場は4.7万円、広島市中区の1Rの家賃相場は4.9万円、広島市西区の1Rの家賃相場は4.0万円です。
Q
広島市東区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.75点です。
Q
広島市東区のおすすめスポットは何がありますか?
広島市東区には「フォレオ広島東」、「牛田早稲田神社」、「YOURS戸坂店 スーパーマーケット」などのおすすめスポットがあります。