広島駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(12ページ目)

広島駅(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!広島駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で36件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 広島県
  • 広島駅

レビュー・口コミ 全120 / 111~120件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 広島駅

    JR,路面電車、バスなど様々な交通機関が利用できる県内で一番大きな駅です。私は車を所有していないためどこへ行くにも交通機関を使わなければなりませんが、この駅からだとどこへでも行けます。駅ビルにはさまざまなお店も入っており買い物にも便利です。地下にはスーパーも入っているため仕事帰りに食材を買って帰ることもできます。また、駅の隣にスポーツジムが入ったビルがあり私はもともとそのジムを利用していたため引っ越したことで通いやすくなりました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    以前の部屋の地図上の最寄り駅はJR向洋駅でした。が、最寄りと言っても2km以上あり、そこに向かうバスもなかったのでもう少し距離はあるけれども便利のいいJR広島駅を最寄り駅として利用していました。家の近くのバス停から10分程度で広島駅だったので、少し歩くことにはなりましたが便利の良い駅でした。新幹線の駅でもありますし、遠方のお客さんを迎えに行くにも都合が良かったです。また駅の周辺にも駅ビルや福屋といった食事場所が充実しており、駅ビルで飲んでバスで帰る、ということも良くありました。今は駅も刷新され、行きづらかった北口にも快適に行くことが出来るようになっており、更に便利になっています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    なんといっても広島駅が、徒歩5分で行けます。新幹線、JR列車を利用するには、とても便利な立地です。広島駅南口を出てすぐ、市内電車乗り場、市内バス乗り場があります。乗り換えするにも、動き回らずにスムーズに行けます。駅北口からは、広島空港行きのリムジンバス乗り場、イオンモールのソレイユへの直行バス乗り場があり、とても便利です。また、市内中心の八丁堀駅や、胡町の電停も近く、近郊の美術館やデパートにも時間をかけることなく、移動できます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    JR広島駅は現在再開発の途中ですが駅の中に南北自由通路が開通したので北側から南側への移動がとても便利になりました。また駅の南側には百貨店や大型の電機店が新たにでき、また露天風呂のついたフィットネスクラブも新しくオープンしたので大変便利です。また駅の中にも新たな商業施設がオープンし西日本初出店のお店などもあるので観光というだけでなく日常的にそれらを利用することができるのは大変魅力的だと感じています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    JR広島駅は現在再開発の途中ですが駅の中に南北自由通路が開通したので北側から南側への移動がとても便利になりました。また駅の南側には百貨店や大型の電機店が新たにでき、また露天風呂のついたフィットネスクラブも新しくオープンしたので大変便利です。また駅の中にも新たな商業施設がオープンし西日本初出店のお店などもあるので観光というだけでなく日常的にそれらを利用することができるのは大変魅力的だと感じています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    広島市の中心駅。新幹線や在来線・市電も通る大きな駅です。紙屋町・八丁堀といった広島市中心部からは少し離れた位置にある為、路面電車・バスに乗り換える必要があります。駅ビル自体にASSEという商業施設があり、駅周辺も今再開発が進んでおり、天満屋、フタバ図書、ビックカメラ等の大型店舗が徒歩圏であります。またMAZDAZoom-Zoomスタジアム広島も開場し、近年のカープの盛り上がりと相まって、かなり賑わっているようです。通称北口と呼ばれる北側の整備もどんどん進んでいましてTV局や警察署など、これまで以上に賑わうと言われています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    最寄りの駅はどちらも同じなので、ここでは車を利用しておりますので、車での交通事情の感想を書かせていただきます。牛田自体大変広い地域で、自分が住む付近は狭い道も坂も多いのが特徴です。市内へ車で行く事は少ないのですが、仕事の際高速を使うにしても広島ICまで20分くらいで到着しますし、2号線へ行くにも同じくらいで乗れるようです。渋滞はあまりなく、広島市内へ抜ける道が混みあう程度です。どこへ行くにも丁度良い程度で、個人的には大変満足しております。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 広島駅

    現在は住まいが倉吉市のため利用していませんが、以前は通勤にも利用していました。新幹線の発着地ということもあり、各地への出発・乗り換えには大変便利です。JR、さまざまなバス、市電と行き先に応じて案内もわかりやすく、治安も良いと思います。アクセス通路も整備され、利用しやすい駅だと思います。駅前再開発により駅周辺もリニューアルし、おしゃれな商業施設も充実しています。飲食店や娯楽施設も多数あり、さまざまな用途に利用することが可能です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    広島駅の南口に行けば、新幹線や市電・JRがあり、そこからすべての交通機関が網羅しているため大変便利だなと思いました。新幹線の発着駅でもあるため、東京やその他都市部へ乗り換えなしでアクセスがしやすい点が便利です。また、広島では一番大きい駅のため、新幹線や在来線の利用客のために、お土産品や飲食店が立ち並んでおり、最新の商品を見て回れることも良い点だなと思いました。駅ビルも近年改装されファッションや美容院、飲食店や生活雑貨など続々とお店が出店しているので、日常的に楽しめる場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安1
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 広島駅

    JR山陽本線広島駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。市内中心部へは市電やバスの交通手段が多数あります。また、長距離バスの始発地点なので、長距離移動にも便利です。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅構内の食事処は、名物のお好み焼きなど充実しています。駅の近くに球場があり、地元球団の試合の日は、チームカラーの赤に染まります。新しい商業施設もできており、JR山陽本線広島駅は、アクセス面、ファシリティ面共に良い駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全120 / 111~120件目を表示

ページトップ