-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒中央駅
JR発寒中央駅は函館本線の列車に乗ることになります。JRなのに地下鉄並みに本数があるのでJRの時間を見ないで駅に行っても待たずに乗ることが出来ます。冬は少し遅れることもあるかもしれませんが、駅構内が広くてストーブがあるので暖かく待つことが出来ます。駅構内にはパン屋さんもあるので小腹が空いても大丈夫です(というか良い匂いがするので小腹が空いてしまうかもしれません。)駅前にはスーパーのダイイチやドラッグストアのツルハがあるので日々の買い物も便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮の沢駅
新居の最寄り駅は地下鉄宮の沢駅で、地下鉄とJRバスがあるので乗換も便利で地下鉄は終着駅なので時間をあまり気にしないで行っても大抵は地下鉄が来ているので良い点だと思います。また乗り過ごすこともないので良い点だと思います。最寄り駅の地下鉄宮の沢駅には直結してスーパーがあるので、出かける前や出かけた後でも買いものしてから帰れたりできることも便利だと思います。またそのスーパーは24時間営業しているので終電後でも買い物ができるのが便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二十四軒駅
地下鉄東西線二十四軒駅は、東西線の宮の沢方面から数えて4番目なので、比較的空いていることが多いです。また、どこの出入口から入っても、新さっぽろ方面、宮の沢方面どちらにも行けるので、そこも良い点だと思います。駅構内にコンビニ等はありませんが、出入口によりますが、駅の近くにまいばすけっとやコンビニがあるところもあるので、特に不便はないと思います。隣の駅の琴似と西28丁目、円山公園駅までも徒歩30分程度と歩ける範囲だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒中央駅
JR札幌駅から10分程度というアクセスはどこに行くにしても便利だったなと思います。便数も結構多く、北海道のJRだと正直不便な路線も少なくありませんが、この駅に関しては不満はほとんどありませんでした。また1駅隣の琴似駅も飲食店が非常に多く、ぶらっと外食をする時にも大変重宝したのを覚えています。駅改札の前にパン屋さんがあり、朝早い時にはそこで朝食を買ったこともありますが、いつも焼き立てで美味しかったですね。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 琴似駅
通勤は徒歩なのでこの駅を利用することはほとんどありませんが、バスターミナルも併設されているので利便性はそこそこあるのではないかと思います。以前は終点の駅でしたが、そのせいか駅の周りは飲食店がかなり多く、夜も昔ほどではないにしてもにぎわっています。またラーメン店も多く、ラーメン通の間では激戦区として有名な場所らしいです。最近は建物の老朽化のせいか再開発が進んでおり、大きなマンションなどが駅前通に建ち始めています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 琴似駅
通勤は徒歩なのでこの駅を利用することはほとんどありませんでしたが、バスターミナルも併設されているので利便性はそこそこあるのではないかと思います。以前は終点の駅でしたが、そのせいか駅の周りは飲食店がかなり多く、夜も昔ほどではないにしてもにぎわっています。またラーメン店も多く、ラーメン通の間では激戦区として有名な場所らしいです。最近は建物の老朽化のせいか再開発が進んでおり、大きなマンションなどが駅前通に建ち始めています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 琴似駅
地下鉄東西線琴似駅は街中まで地下鉄で10分であり、通勤通学には大変便利な駅です。駅には大きなショッピングセンターが併設されており、仕事終わりに買い物などもできます。大きなバスターミナルもあるので、どこにでも行けるためたくさんの人がいます。琴似駅周辺は飲食店がずらーと並んでいます。朝や日中だけではなく夜も栄えています。カフェや居酒屋、花屋さんなど何でもあるのが琴似駅です。治安も良いので、駅周辺は子連れのお母さん方がよくいます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 琴似駅
札幌市営地下鉄琴似駅は、札幌中心部へのアクセスが非常に良好です。札幌の中心部である大通駅までは11分と近く、いつでも気軽に買い物に行くことができます。またJR線に乗り換える際も、大通駅にて札幌市営地下鉄南北線に乗り換え、さっぽろ駅まで向かい、そこからJR札幌駅に乗り換えることができるため、非常に便利です。また地下鉄であるため、いつでも列車が走っており、待たされるということはほとんどありません。非常に便利な駅が家の近くにあり、とても満足しております。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 琴似駅
何よりも都心部札幌と千歳空港のアクセスが良いです。また、千歳線・函館線両方来るので小樽や実家のある新札幌・厚別も気軽に行けます。バスの路線も多くありますし、10分ぐらい歩けば札幌市内をほとんど網羅できる市営地下鉄もあります。実際人気のある物件は地下鉄周辺ですが、私の場合勤務先に近いこともあり今の物件に決めました。駅周辺には病院やレンタルビデオなどの商業施設も多くあり琴似空中歩廊で雨・風・雪に当たらずに駅からアクセスでき便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 琴似駅
JR函館本線琴似駅の良い点は交通アクセスが非常に至便だった点と、飲食店と商業店舗が充実した環境であった点です。都心部への所要時間はもちろん、札幌市西区の交通の拠点として近隣には札幌市営地下鉄東西線琴似駅やバスターミナルもあり移動の選択肢も豊富です。また、すすきのに次ぐ札幌市の繁華街と呼ばれるとおり、飲食店も多く立ち並び、外食の選択に困ることはなかったように思います。それでいて、駅前には大きな商業施設があり、日常の買い物の利便性も大変良かったです。
(投稿)