旭川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(20ページ目)

旭川市(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!旭川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で83件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(20ページ目)

  • 北海道
  • 旭川市

レビュー・口コミ 全235 / 191~200件目を表示

  • 3.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 近文駅

    近文駅の近くには旭川で最大のショッピングモール、イオンモール旭川西があります。旭川唯一のショップも多数入っており、ここで揃わないものは旭川では買えないと言われています。休日には旭川はもちろん旭川近郊の町からも人が集まりとても賑わっています。道北最大級のキッズフロアもありますので家族ずれも一日中楽しむことができます。他には、ベーカリー寛という旭川で人気のパン屋さんもあり、朝から行列ができ売り切れも出るほどおいしいパン屋さんです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 近文駅

    最寄り駅は近文駅でしたが全く利用しておりません。歩いていける距離ではなく交通の便も自宅から行くには不便でしたので、バスや車を利用して旭川駅を利用していました。最寄り駅の近文駅は利用しておりませんが駅前にすぐ交番があり少し安心感があると思います。交番を過ぎるとコンビニエンスストアがあり、このコンビニエンスストア近くのバス停からは高速バスに乗車することができます。左折してさらに進むと旭川西イオンがあります。旭川西イオンからはバスが出ているので旭川駅まで利用する方が多いと聞きました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 近文駅

    JR近文駅は河川敷寄りで住宅街の端に位置するため、あまり利用する人はいないのではないかと思われます。旭川中心街へ行くにしてもバスを利用したほうが便利だと思いますし、私自身通勤は旭川電気軌道の路線バスを利用していましたし、自宅は近文駅とは反対方向なので利便性もよくありません。市内や近隣市町村への買い物は自家用普通乗用自動車を使用しています。道央自動車道の旭川鷹栖インターへは自宅から車で5分程なので札幌へのアクセスも良く、単身赴任先の現在のアイビス2010までのアクセスも良好です。でも、早く帰りたい・・・

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑が丘駅

    緑が丘駅は、田舎の駅であり、無人駅です。そのため、駅周辺には何もありません。近くに国道が走っているため、国道沿いにはスーパーや家電量販店、車用品店などがあります。徒歩で行くには不便な点が多いのですが、車を利用すれば、様々な買い物を行うことができます。自宅からも2km以上離れているため、駅を利用することはほとんどなく、路線バスを使用して、中心部のアサヒあくぁえきまで移動してから札幌などに行くことがほとんどでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 近文駅

    今回の新居の最寄りの駅は、近文駅なのですが自宅から距離が3.2㎞もあるので、利用したことがありません。だいだいは、自転車と徒歩移動で生活しています。でも、近文駅の周辺は静かで落ち着いた雰囲気で、昔ながらの町と言う感じです。駅から少し行けば、大きなイオンモールがあり買い物するには何でもそろっていて、とても便利です。自宅から2番目に近い旭川駅は、何度か利用した事があるのですが、旭川で一番大きな駅で改装もされていてとても綺麗な駅でした。イオンも併設されていて、映画館やフードコートやショップも沢山あり、お洒落な駅です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旭川駅

    北海道であることから,札幌市を除くと,基本的には自動車を利用することとなります。そのため,通勤や買い物については,自動車を利用することから,駅を利用することはありません。ただし,札幌市までは特急電車が運行しており,約1時間30分で行くことができるため,札幌市まで買い物や遊びに出かける場合は,旭川駅を利用します。また,数年前から,旭川駅にイオンが併設されたため,旭川駅での買い物や,映画の利用など,非常に便利になりました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑が丘駅

    JR富良野線緑が丘駅が最寄りです。緑が丘駅は旭川駅から2駅5分で着くので交通便も良い環境です。電車は満員になるということもなく、どの時間帯でも利用しやすいです。駅の駐輪場は無料です。緑が丘駅の斜め向かいに大きなスーパーと百円ショップがあり買い物ができます。直線750m程で大きな電気屋さんもあり、新しい飲食店も周囲にあって便利です。周辺には旭川医科大学があり中にスターバックスや、隣にレストランがあり、緑が丘駅からアクセスも充実しています。無人駅ですが待合室があるので、冬でも暖かく待つことができます。駅周囲に生活に必要な店や医療機関が揃っているので、通勤通学以外にも充実できる便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    利用する機会がほぼないので正直あまりよくわかりませんが、田舎ながらの小さな駅です。高架下には飲食店も多く、穴場のドーナツ屋さんがあったり、駅をすぐ出たところに丸亀製麺やみよしのなどの気軽に入れるところもあります。また、駅のある4条通りには病院も多いため、そういった点で利便性も良いと思います。ただ、旭川市民のほとんどが車での移動が多いですし、旭川駅までの通過点といった駅なので、利用者はあまり多くないかと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄といっても5kmほど離れていますが、実家からの最寄駅は今と同じ旭川4条駅です。そのため、感想は上記と同じになります。利用する機会がほぼないので正直あまりよくわかりませんが、田舎ながらの小さな駅です。高架下には飲食店も多く、穴場のドーナツ屋さんがあったり、駅をすぐ出たところに丸亀製麺やみよしのなどの気軽に入れるところもあります。また、駅のある4条通りには病院も多いため、そういった点で利便性も良いと思います。ただ、旭川市民のほとんどが車での移動が多いですし、旭川駅までの通過点といった駅なので、利用者はあまり多くないかと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 近文駅

    最寄駅は利用したことがありませんでしたが、JRが来る本数が少なく不便だということを聞いたことがあります。あまりお店などがない場所に駅が位置しているため、あまり車で行くことはありませんが、道が狭いため気を付けて走る必要がある地域です。少し走れば大き目の道路に出ますが、こちらは深川や滝川などの出入りがあるため、朝や夕方などの時間帯は通勤ラッシュは退勤ラッシュで道が渋滞気味になります。スピードを出す車もたまにいますが、事故も多い道路なので安全運転で走ることが大切だと感じました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全235 / 191~200件目を表示

ページトップ