-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旭川駅
旭川駅は、10年ほど前に改修したばかりの新しい駅です。おしゃれな外観で町のシンボルになっています。さらに、駅に直結したショッピングモールがあり、休みの日には多くの人が訪れにぎわっています。このショッピングモールは旭川初参入、北海道初参入の店舗が数多く入っており、ここでしか手に入らない商品なども多数あります。他には、駅前でさまざまなイベントが行われいています。例えば、夏にはビアガーデンなどが開催されており、多くの人でにぎわっています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永山駅
宗谷本線の永山駅は、こじんまりとしたローカル線の駅ですが、通勤通学時間には沢山の人が利用し賑やかです。一両編成の昔ながらの汽車が多く、旭川市中心部へは15~20分程度で到着できます。北海道の観光地、札幌や富良野、帯広へも、旭川駅で一度の乗り換えで行くことができとても便利です。また、名寄方面は、北海道最北端の稚内へ続く、のどかで大自然を眺められる絶景を満喫する事ができ、途中には秘境駅もあります。大都会から秘境まで、簡単に行くことが出来る永山駅は魅力的です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永山駅
車を利用する場合、雪の多い日や暖かくて雪がザクザクの日は、市内全てにおいて仲道は避けた方が良いです。なぜかというと、除雪が間に合わなく埋まる可能性があります。実際に、アパート入口から国道へ出るまで100メートルほどでしたが、毎年数回埋まりました。買い物へ行く際は、永山の環状線付近は交通量が多いので、特に通勤ラッシュの時間帯は避けた方が良いです。旭川西イオンやアルティモール等の大型ショッピングセンターへは比較的スムーズに進む道が多いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旭川駅
旭川駅は駅舎が立て替えられて数年が経過したばかりでまだ新しい駅です。夜に、ライトアップされた旭川駅がとても幻想的な雰囲気を演出しています。また、旭川市は川の街として有名ですが、旭川駅のすぐ裏手には川が流れており、都市機能と自然が調和した旭川市の象徴するようなシンボルとして旭川駅は存在しています。また、旭川市は川が多く流れていることから橋が多くあり、旭川駅の裏手にも橋が架けられていますが、夜になると川、橋、旭川駅がとても綺麗です。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旭川駅
以前の住んでいた最寄駅と現在住む最寄駅は同じ駅であることから比較はできません。旭川市は駅の数は決して多くはありませんので、通勤はバスを利用しています。バスについては、日常利用するにあたって不便を感じることもありません。また、買い物の際は自動車を利用しています。自動車を利用するに当たっては、道路整備もされていることもあり、不便を感じることもさほどありませんでした。そのため、生活環境は満足していました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 永山駅
わたしは車を持っていないため、、永山駅へ徒歩1分なのは本当に魅力的です。自転車に乗れない冬や、雨の日は近くのスーパーに歩いて行くよりも、永山駅から旭川駅まで15分で行けて、外に出ずとも駅イオンでショッピングしたり、ごはんを食べたり、映画や、ゲームセンター、駅には郵便局、銀行のATMなどなど充実しているので、わたしの生活にはなくてはならない駅です。マンションが駅からすぐの距離なので、ついつい両手にいっぱい買いすぎてしまいますが、本当に便利で助かっています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 永山駅
最寄り駅が同じなので同じ内容ですが、書いておきますね。わたしは車を持っていないため、、永山駅へ徒歩1分なのは本当に魅力的です。自転車に乗れない冬や、雨の日は近くのスーパーに歩いて行くよりも、永山駅から旭川駅まで15分で行けて、外に出ずとも駅イオンでショッピングしたり、ごはんを食べたり、映画や、ゲームセンター、駅には郵便局、銀行のATMなどなど充実しているので、わたしの生活にはなくてはならない駅です。マンションが駅からすぐの距離なので、ついつい両手にいっぱい買いすぎてしまいますが、本当に便利で助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 旭川駅
JR旭川駅は駅近に便利な施設が揃っています。駅を出た目の前の通りには大小様々な飲食店やドラッグストア、大型書店にファンッションビルが軒を連ねていて、夏にはビアガーデンやお祭りも行われます。周辺には公園や美術館、図書館もあります。駅はイオンモールに直結しています。札幌へのアクセスもよく、始発駅なので混み合って座れないということもありません。観光地として有名な旭川動物園までも30分間隔でバスが運行されているのでとても便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 旭川駅
自家用車通勤になります。自宅から勤務先までは5Km程あり,(自分で借りている駐車場までの)運転時間は15分程かかります。夏場は問題ないのですが、冬場は旭川市内ほぼ全域(郊外を除く)にいえることですが,道路が滑るためノロノロ運転で大渋滞となります。(新居での冬は初めてなので予想も入りますが)冬場は30分程早く出勤しようと考えており,その前に車の雪下ろしや駐車場の除雪を30分程しなければならないはずなので,都合1時間ほど早起きする必要があると思います。バス停は徒歩5分程のところにありますが,本数が少なく便利ではありません。日用品等の買い物は,休日にスーパー等をハシゴして,まとめ買いをしています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 旭川駅
自家用車通勤でした。自宅から勤務先までは3Km程あり,(自分で借りている駐車場までの)運転時間は10分程かかります。夏場は問題ないのですが,冬場は,旭川市内ほぼ全域(郊外を除く)にいえることですが,道路が滑るためノロノロ運転で大渋滞となります。このため冬場は20分程早く出勤しなければなりませんし,その前に車の雪下ろしや駐車場の除雪を30分程しなければならないので,都合1時間弱ほど早起きする必要があります。バス停は徒歩8分ほどのところにあり,バスの本数が少なく,便利ではありません。日用品等の買い物は,その都度,近所のスーパー等で買い物をしていました。
(投稿)