アクセス | 4.7 | 治安 | 3.92 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 2.33 |
北広島市は、札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯にあり、豊かに息づく緑の環境、ゆとりの土地空間、整備された交通網など自然と都市機能が調和した街です。1884年に広島県人25戸103人が集団移住し、開拓の鍬がおろされてからおよそ140年。道央圏のなかで宅地開発や工業団地の造成、都市施設の整備が着実に進められ、1996年9月に市制を施行しました。クラーク博士が『ボーイズ・ビー・アンビシャス』の名言を残したゆかりの地。そのフロンティア精神を受け継ぐ人々が住むこのまちは、美しい生活文化都市の創造のため、歩み続けています。
3.83
新居の最寄駅の北広島駅はとてもキレイな施設で、駅の中にゆったりと過ごせる広場があり、駅を利用しない方も休んでいます。高い天井からは光が差し込み、とても明るくて、コンビニやパン屋さん、市役所の窓口もあります。北海道の空の玄関口新千歳空港まではJR一本で行けますし、札幌駅までも快速に乗れば20分もかかりません。地下鉄の乗り換え駅の新札幌駅までも10分かからず、JRの本数も多いのでとてもキレイで便利な駅だと思います。
(投稿)3.0
最寄り駅といっても徒歩でかなりの時間かかるので、駅はほぼ利用してなく車での移動が主ですが、これまで上野幌駅を利用した際の感想としては、札幌駅までは乗り換えせずにJR1本で着きますし、新札幌駅も隣駅なので、買い物しやすい場所にアクセスできて利便性が良いと思いました。上野幌の駅近くにはほのかというお風呂屋さんがあり岩盤浴があるのと食事の種類も多いので、そちらはよく利用するので駅が近かったら便利だとおもいました。
(投稿)3.0
最寄り駅といっても徒歩でかなりの時間かかるので、駅はほぼ利用してなく車での移動が主ですが、これまで上野幌駅を利用した際の感想としては、札幌駅までは乗り換えせずにJR1本で着きますし、新札幌駅も隣駅なので、買い物しやすい場所にアクセスできて利便性が良いと思いました。上野幌の駅近くにはほのかというお風呂屋さんがあり岩盤浴があるのと食事の種類も多いので、そちらはよく利用するので駅が近かったら便利だとおもいました。
(投稿)3.67
こちらの良い点は千歳空港も近く札幌の中心部にも近いのでアクセスはかなり良いです。車でも36号線、274号線が中心となっているのでどこにでも行きやすい場所にあります。駅を中心としてスーパーや商業施設も充実しており取り合えずは他所の市に出向かなくても生活は不自由なく出来ます。また産地直送の野菜売り場が多くあり山の幸に恵まれています。バスの路線も多くほとんどの地域をカバーしているのでお年寄りや体の不自由な方にも優しいです。
(投稿)犯罪率 | 1.11% (北海道平均:0.8%) | 交通事故発生率 | 0.42% (北海道平均:0.3%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
7件
(人口10,000人当たり1.2) |
刑法犯認知件数 |
208件
(人口1,000人当たり3.58) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 9 | 百貨店・総合スーパー数 | 0店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 243 | 図書館数 | 5 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 | 預かり保育実施園数 | |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
私立幼稚園数 | 6園 | 預かり保育実施園数 | 3園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 3園(100%) | ||
小学校数 | 9校 | 小学校児童数 | 2,717人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.1人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
中学校数 | 8校 | 中学校生徒数 | 1,758人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 24.5人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配膳・配送・回収) |
高等学校数 | 3校 | 高等学校生徒数 | 2,400人 |
大学進学率(現役) | 59.9% |
一般病院総数 | 5院 | 一般病床数 |
109床
(人口10,000人当たり19.16床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
52人
(人口10,000人当たり9.14人) |
|
内科医師数 | 29人 | ||
小児科医師数 |
3人
(小児人口10,000人当たり4.95人) |
||
外科医師数 | 4人 | ||
産婦人科医師数 |
0人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人) |
||
歯科医師総数 | 40人 | ||
小児歯科医師数 |
21人
(小児人口10,000人当たり34.68人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 5,200円 | 老人ホーム定員数 |
553人
(65歳以上人口100人当たり2.85人) |
結婚祝いの有無 | なし | 妊娠・出産祝いの有無 |
あり
(出産祝いとして、市指定有料ゴミ袋、ファミリー・サポート・センター利用無料券、子育て家族応援クーポン、誕生記念樹を贈呈。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)幼稚園就園準備金(幼稚園が実施する「子育て支援事業」に参加している2歳児を対象に、負担額の1/3を支給[月額上限3,000円])。(2)市内在住で1歳未満の子どもがいる家庭を対象に、4時間 2,400 円分の「ファミサポ利用無料券」を贈呈。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:中学校卒業まで 自己負担:自己負担あり (小学校就学前は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり(市内の医療機関を受診した場合は、自己負担なし)。小・中学生の住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円、柔道整復270円の自己負担あり。小・中学生の住民税課税世帯は、1割の自己負担あり。) 所得制限:所得制限あり (扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。) <入院> 対象年齢:中学校卒業まで 自己負担:自己負担あり (小学校就学前は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり(市内の医療機関を受診した場合は、自己負担なし)。小・中学生の住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。小・中学生の住民税課税世帯は、1割の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限あり (扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。) |
公立保育所数 | 3園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 3園 |
公立保育所定員数 | 300人 | 公立保育所在籍児童数 | 213人 |
私立保育所数 | 6園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 6園 |
私立保育所定員数 | 350人 | 私立保育所在籍児童数 | 356人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 48,000円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 7園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 1園 |
認定こども園定員数 | 826人 | 認定こども園在籍児童数 | 546人 |
飲食店数 | 116店 (北海道平均:142店) | 総合スーパー | 店 (北海道平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 北広島市 | 郵便番号 | 061-1192 |
---|---|---|---|
役所 | 北広島市中央4-2-1 | 電話番号 | 011-372-3311 |
公式ホームページURL | https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ | ||
総人口 | 58,171人 | 世帯数 | 24,548世帯 |
総面積 | 119km² | 可住地面積 | 75km² |
可住地人口密度 | 778人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 56,903人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
6,055人(10.64%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
31,443人(55.26%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
19,405人(34.1%) | ||
外国人人口数 | 425人 | ||
出生数 | 235人(4.13%) | ||
婚姻件数 | 135人(2.37%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
5,118円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
4,158円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
2,442円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(排出量単純比例型。市内指定店で有料指定ごみ袋やごみ処理券を購入。) |
指定ごみ袋の価格 | ・燃やせるごみ/燃やせないごみ/危険ごみ共通 40リットル=120円/枚 20リットル=60円/枚 10リットル=30円/枚 5リットル=15円/枚・生ごみ 10リットル=20円/枚 5リットル=10円 3リットル=6円/枚 1.5リットル=3円/枚 |
家庭ごみの分別方式 | 13分別14種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 危険ごみ 生ごみ プラスチック製容器包装 紙製容器包装 段ボール 紙パック 新聞紙 雑誌(ホッチキス留め、のり付け) 有害・発火ごみ びん 缶・ペットボトル〕 | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(ごみをステーションに運ぶことが困難な方で市の定めに該当する方) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(4円/kg) | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集。事前申請制。120円~1,200円。) |
生ごみ処理機助成制度 | あり | 生ごみ処理機助成金額(上限) | 20,000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50% |
市区の類型 | 住宅都市 | 都市宣言 | 平和都市宣言 交通安全宣言 青色申告と諸税完納のまち宣言 防犯都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | 広島県・東広島市 カナダ・サスカツーン市 | 特産・名産物 | まるひろ大根 蜂蜜 久蔵翁(赤毛米日本酒) 1873(赤毛米焼酎) 2023(赤毛米貴醸酒) 赤毛米きたひろクッキー 赤毛米シフォンケーキ 赤毛米まいピーロール |
主な祭り・行事 | 北広島ふるさと祭り 北広島ふれあい雪まつり Fビレッジハーフマラソン(旧きたひろしま30kmロードレース) 北の酒まつりinきたひろしま ツール・ド・キタヒロ エルフィンパーク・イルミネーション | 市区独自の取り組み | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)北海道ボールパークに関連する施策の推進に活用(2)公共施設の改修や改築工事のために活用(3)一人ひとりが自分らしく暮らしつづけられるまちづくりに活用(4)生涯学習振興のためスポーツ、芸術文化などに活用(5)生活環境の向上により市民・来訪者にとって過ごしやすいまちづくりに活用(6)小中学校の豊かな学びを実現するための教育環境の充実に活用(7)都市と自然が融合したまちづくりに活用(8)市長におまかせ。お礼の品として、市外在住で5,000円以上寄付した方に、北広島市の特産品を贈呈。 | 市区の自慢 | 野球観戦だけでなく、買い物や食事、アクティビティなどが楽しめる北海道日本ハムファイターズのボールパーク「北海道ボールパークFビレッジ」が、2023年に開業しました。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。
千歳線 |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です