アクセス | 4.92 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 4.64 |
札幌駅(北海道)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.17
札幌駅はJRと市営地下鉄の停車駅で、各場所へのアクセスは良好です。また、駅周辺には大手百貨店や飲食店があるため、日々の買い物はしやすかったです。なお、札幌から小樽への通勤は車と電車を併用していました。5月から11月は車を利用する機会が多く、それ以外の時期は電車を利用しました。住居から小樽までは、電車で約50分、高速道路を使えば約45分、高速道路を使わなくても約1時間で到着できます。夕方の時間帯は道路がやや混雑しますが、小樽への通勤も比較的にしやすい環境かと思いました。
(投稿)5.0
札幌駅から、観光名所である大通公園、有名な繁華街であるすすきのまで、地下歩道でつながっています。雨、雪など悪天候時でも快適に歩くことができ、地下街には多数の商店があり、人で賑わっており楽しめます。地下歩道には大丸、三越、PARCOといった有名デパートにも直結しているため、色々な人たちが集まる空間になっています。特にスイーツ店が充実しています。地元の人たちでも、地下街散策だけでも一日過ごせると思います。
(投稿)4.33
札幌駅はほぼ全域を網羅している交通網の要所で、地下鉄やバスなど乗り換え路線も集中しているのと高速バスや、新千歳空港へのエアポートなどとても便利な場所です。とにかく衣食住すべてがあり、カフェやデパートのレストランでは待ち合わせに利用しやすいです。100均一や無印良品やロフトなど雑貨類もそれらの店舗に行けば大抵は揃うのでいつも足を運んでいます。地下街も併設されていて衣料品も豊富に揃うので、駅に行けばすべてまかなえる点がとても良いと思います。
(投稿)4.33
まず、札幌駅は札幌の中心的な駅です。デパートや商業施設や個性的な店などに、地下歩行空間でアクセスできることです。買い物には困りません。札幌は冬になると雪が降るので、地下で濡れずに、いろいろな場所にいけるのは、札幌駅と大通り駅とすすきの駅くらいしかありません。札幌駅の北側は、観光客も少なく、割と静かで住みやすいのでおすすめです。地下歩行空間を、ショッピングしながら探索するのは、冬でも運動不足にならないし楽しいので気に入っています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。