砂川駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(北海道)

北海道の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 北海道
  • 砂川市
  • 砂川駅

砂川駅(北海道)の住みやすさ

砂川駅(北海道)の口コミ(※1)

総合評価:

2.96
アクセス 3.4 治安 3.6
子育て データなし 娯楽 2.2

2面3線の相対式・島式ホームを持ち、乗り場は駅舎側から3、2、1番線と並ぶ。ホームは跨線橋で結ばれているが、エレベーターやエスカレータの設置はない。かつては運炭路線の歌志内線・上砂川支線が発着していたことから多数の側線を有していたが、現在は撤去されている。駅舎は西側に置かれている。みどりの窓口を持つ社員配置駅(6時40分から18時30分まで、夜間連絡先は滝川駅)。自動券売機設置。普通列車のほか、大部分の特急列車が停車する。北海道キヨスク、キヨスク設置。札幌~旭川間の特急停車駅で唯一自動改札機が導入されていない駅であるため、深夜帯はきっぷの回収・改札業務が行われる事は基本的に無い。アイヌ語の「オタ・ウシ・ナイ(砂の多い川)」の意訳から。北海道炭礦鉄道が当線の敷設計画を立てた明治22年頃、この地域はほとんど人家が無く、行政区分としては空知郡石狩川支流字パンケオタシナイと空知郡奈井江村字ペンケオタシナイにまたがっており、当時一般的には石炭の見つかった現在の歌志内を含めて「ヲタシナイ」「オタシナイ」と言われていた。北海道炭礦鉄道会社第二回営業報告(明治23年上期)では『本年工事ヲ施スヘキ部分ハ既成鉄道幌内線岩見沢分岐点ヨリ幹線ヲ起シ「オタシナイ」ニ至リ分岐シテ「オタシナイ」炭山ニ達スル33哩4分ノ3ニシテ…』(原文ママ)と記述され、まだ砂川の名前は現れていないが、同年下期の第三回報告では『線路ノ測量ハ前季ニ継続シ幹線ノ内砂川(ヲタシナイ太)空知太間ノ実測ヲ結了シ及歌志内(ヲタシナイ炭山)支線ニ於テ各貯炭場ニ達スル支線路ヲ測定セリ』(原文ママ)と記述されており、この頃までに駅名を確定している。

砂川駅(北海道)の口コミ

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 砂川駅

    JR北海道の函館本線砂川駅は、札幌と旭川のほぼ真ん中にあり、どちらも普通列車で1時間半程度で行くことができ、特急も停車するため、札幌も旭川も1時間足らずで行くことができる。普通列車は、普段は比較的空いているので座席に座ることができ、座れないことはぼぼない。この辺は日本有数の米作地帯なので、これからの時期は列車の窓から田園風景を見ることができる。新千歳空港は特急を利用すると1時間半程度で行くことができ、最近話題の北広島市にできた北海道日本ハムファイターズのエスコンフィールドにも1時間強で行くことができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 砂川駅

    JR砂川駅は駅員が優しいのか、困ったことや分からない事はすぐに聞いてくれたり、対応をしてくれてありがたい。駅の構造もシンプルなため、迷ったりもし辛いと思う。周辺としても車の乗り降りもしやすいため、迎えにいくなど送迎も困らない。タクシーも比較的通っているため捕まえやすく、アクセスは意外に困らない。国道にも面しているため、使う人は多いと思うがら道端が広く、除雪も比較的してくれているため、渋滞もし辛い。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 砂川駅

    最寄り駅はJR砂川駅になります便利な点としてはすべてではありませんが特急が止まることです。良い所としては目と鼻の先に砂川パークホテルという宿泊施設があり出張などでは会社で利用させていただいていました。私は車を利用しているので買い物の交通事情に関しては家の近くのメイン通りは札幌と旭川を繋ぐ日本一の直線距離を誇る天下の12号線ということもあり、交通量は田舎でもそれなりに多いほうだと思います。砂川市の12号線にはスイーツロードと呼ばれるお菓子店舗が多く並ぶ道があり車が込み合うこともしばしばあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 砂川駅

    砂川駅はあまり利用する機会がありませんでしたが特急が停まるため、札幌や旭川へのアクセスは良いです。駅校舎も新しく設備もある程度整っています。近くに観光案内所もあるので観光客にはとても便利だと思います。車の場合は国道12号線に面しているので交通量も多いです。冬季の除雪などの綺麗入っておりますので通勤・通学にも安心感があります。買い物の際には駐車場の大きなスーパーやコンビニも大きな通り沿いにあるので利用しやすくなっています。

    (投稿)

砂川駅(北海道)の物件の相場

砂川駅(北海道)の間取り別の相場(※1)

砂川駅の相場 北海道の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
1.9万円
0.9万円
データなし
1.0万円
5.8万円
2.1万円
6.2万円
2.8万円
7.1万円
2.8万円

砂川駅(北海道)の環境・治安

砂川駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

砂川駅
3.6
県内の平均
3.9
砂川駅 発寒駅  
3.6

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

砂川駅(北海道)のアクセスの良さ

砂川駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

砂川駅
3.4
県内の平均
3.29
砂川駅 発寒駅  
3.4

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

砂川駅(北海道)の教育・子育てのしやすさ

砂川駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

砂川駅
-
県内の平均
3.79
砂川駅 北12条駅  
データなし

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

砂川駅(北海道)の娯楽

砂川駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

砂川駅
2.2
県内の平均
2.77
砂川駅 発寒駅  
2.2

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

砂川駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

函館本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ