アクセス | 3.6 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 3.33 | 娯楽 | 2.8 |
プラットホームは相対式2面2線の高架駅。ホームへは、階段・エレベータのほかに上下両方向のエスカレータが設置されている。桑園駅管理の日本の鉄道駅、業務委託駅(北海道ジェイ・アール・サービスネット)。みどりの窓口(営業時間6時00分 - 22時15分)、自動券売機、自動改札機、ICカードチャージ機、セブン-イレブン(北海道キヨスク運営、サークルKサンクスから転換)設置。
3.6
去年までいたド田舎の網走とはさすがに違い、学園都市線のみとはいえかなり遅くまで電車が出ているので呑兵衛にはありがたい。ちょっと歩けば地下鉄麻生駅でそちらにはバスターミナルもあり、交通の便はかなりいい。住宅街ど真ん中に放り出される新川駅と違ってこちらは出てちょっと歩けば24時間スーパーも有り利便性も◯。欲を言えば駅の中のパン屋さんがもうちょっと朝早くから開いていると嬉しいのだが…まあ目の前にコンビニがあるからいいけど。
(投稿)2.0
自宅から近く10分程度で駅に着くことが便利で良い点でした。駅にパン屋が併設されており、朝食のパンなどを買うことができることも、よいところです。JRで札幌駅まで乗り換えせずに行くことができるので、通勤や旅行に便利でした。JRが止まった時や、大通方面に行く時は、麻生駅まで行って地下鉄に乗ることもでき、新千歳空港に行く時は麻生駅から高速バスが出ていたので、それもとても便利でした。JRの駅は除雪がされているので、駅を利用しない場合も、駅の敷地を通り抜け、スーパーなどに行くことができることも便利でした。
(投稿)3.2
普段車利用なので交通機関の利用頻度は少ないですが、来客があり最寄駅まで送るときなどは車で5分ほどなので近くて便利です。また駅にはパン屋さんやコンビニのセブンイレブンが併設され、駅利用者にも便利です。学園都市線の駅で札幌から石狩当別までを結んでいます。札幌の中心部までもJRで14分で移動できる便利さです。徒歩圏内に麻生エリアがあり、栄えてる街なのでお店や病院など施設が充実しており、地下鉄南北線始発の麻生駅があるのでアクセス便利です。
(投稿)3.2
普段車利用なので交通機関の利用頻度は少ないですが、来客があり最寄駅まで送るときなどは車で5分ほどなので近くて便利です。また駅にはパン屋さんやコンビニのセブンイレブンが併設され、駅利用者にも便利です。学園都市線の駅で札幌から石狩当別までを結んでいます。札幌の中心部までもJRで14分で移動できる便利さです。徒歩圏内に麻生エリアがあり、栄えてる街なのでお店や病院など施設が充実しており、地下鉄南北線始発の麻生駅があるのでアクセス便利です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。