アクセス | 4.0 | 治安 | 5.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.0 |
島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームのない停車場、本線・着発線も敷設されている。下り列車のみ退避可能な構造になっている駅舎は駅構内北側にあり、ホームとは跨線橋で連絡している。無人駅である。2011年3月31日までは北海道ジェイ・アール・サービスネットが業務を受託する日本の鉄道駅、業務委託駅・業務委託駅で、窓口は7時40分から11時30分まで営業していた。JR貨物の駅では、専用鉄道・専用線発着の車扱貨物を取り扱っている。JX日鉱日石エネルギーJX日鉱日石エネルギー室蘭製油所・室蘭製油所へ続く専用線があり、鉄道による石油輸送の拠点となっている。かつては西港駅など同様の駅があったが、現在では北海道で唯一の石油輸送貨物列車の発駅となっている。専用線の総本数は16本で総延長は6.6キロメートル・km、タンク車の最大収容量は255両である。当駅からは、下記の駅へ石油類が発送されている。札幌貨物ターミナル駅 - 日本オイルターミナル札幌営業所向け2007年3月まで萩野駅、1997年3月まで島松駅、同年9月まで新旭川駅、2002年6月まで茶志内駅、2012年5月まで帯広貨物駅 、北旭川駅へも石油を発送していた。また1993年まで名寄駅、2001年3月まで苗穂駅への液化石油ガス・LPガス輸送もあった。
3.0
JR室蘭本線本輪西駅は、都市部への特急列車が停車する駅ではありませんが、市街地で特急列車の停車する東室蘭駅の隣駅となっている為、比較的容易に苫小牧駅や札幌駅、そして函館駅などの都市部にアクセスすることが可能な駅です。また、市街地である東室蘭駅の隣駅であるので市街地へのアクセスも短時間で可能な駅です。そして、最近駅がリニューアルされたということもあり、待機スペースも設置されたので冬場でも暖かく列車を待つことが可能です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。