アクセス | 3.5 | 治安 | 3.53 |
---|---|---|---|
子育て | 3.78 | 娯楽 | 3.06 |
姫路市は、兵庫県の南西部に位置し、広大な播磨平野の中心にある播磨の中核都市です。古くから交通の要衝として発展し、播磨地方の政治・経済・文化の中心地として栄えてきました。世界遺産・国宝姫路城など数多くの歴史的資源をはじめ、市内の各地域に伝わる祭り、地場産業など個性あふれる多彩な地域資源が今も息づいています。
2.83
JR網干線は電車の車庫がある駅だったため、網干駅が始発になる電車があったり、終点になったりすることも多くあったので、本数もそこまで少なくなくて利用しやすかったです。駅周辺にはタイムズなどのコインパーキングが多くあり、停められないということはほとんどなく、価格も1日駐車しても良心的な価格帯だったので、車を持っている人にも利用しやすいところはとても良いと思いました。新幹線を利用したい場合にも、相生駅や姫路駅どちらにも行きやすい距離感で便利だと思います。
(投稿)3.4
新居の最寄り駅は警察署の近くで免許更新など行くのが楽です。アクリエ姫路も徒歩で行けるほど近いのでライブなどもお手軽に行けるようになり嬉しいです。24時間営業されてるマックスバリューが徒歩で行ける距離なので買い忘れた物や次の日必要な物があっても買いに行きやすいです。ご飯屋さんもたくさんあり食べに行くとこも困らないですし、テイクアウト出来るお店もたくさんあるので仕事で遅くなった時のご飯にも困りません。道もそこまで混んでいなく渋滞で帰れないなどもまだ少ないと思います。
(投稿)2.8
京口駅は姫路駅から1駅ですぐ着くので通勤などに便利だと思います。駅はロータリーがあるのでタクシーが待機しているので駅から少し距離があるとこにお住まいでも安心です。車で利用される方であってもそこまで渋滞するような場所ではないですし抜け道もたくさんあるので便利だと思います。あと駐車場がお住まいについてなくても比較的お安く駐車場など借りる事が出来ます。駅の近くにドラッグストアコスモスがあり、ドラッグストアですが色々な物がスーパーのように売ってますので便利でお安く購入できます。
(投稿)3.5
まず駅の目の前には図書館があり、すぐ利用することが出来ます。18時まで開いているので、電車で出かけた帰りに少し遅くなっても安心です。銀行もあり電車で出かける前にお金が足りないとなっても出金するこができます。あと隣にはファミリーマートもあるので小腹がすいた時になにか買えたり、私はよく友人と駅で待ち合わせるときに分かりやすいのでファミリーマート前に集合にしたりします。近くで花火大会開催している時も駐車場がないので、ここの電車を使えば最寄り駅まで行くことができとても便利です。
(投稿)犯罪率 | 1.91% (兵庫県平均:1.5%) | 交通事故発生率 | 0.93% (兵庫県平均:0.6%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
82件
(人口10,000人当たり1.55) |
刑法犯認知件数 |
3,678件
(人口1,000人当たり6.93) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 104 | 百貨店・総合スーパー数 | 6店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 951 | 図書館数 | 15 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 33園 | 預かり保育実施園数 | 0園 |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 0園 | ||
私立幼稚園数 | 7園 | 預かり保育実施園数 | 1園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 1園(100%) | ||
小学校数 | 69校 | 小学校児童数 | 27,806人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.5人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
中学校数 | 41校 | 中学校生徒数 | 14,602人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 30.2人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・洗浄) |
高等学校数 | 22校 | 高等学校生徒数 | 12,190人 |
大学進学率(現役) | 58.5% |
一般病院総数 | 31院 | 一般病床数 |
4,121床
(人口10,000人当たり78.36床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
1,376人
(人口10,000人当たり26.17人) |
|
内科医師数 | 346人 | ||
小児科医師数 |
84人
(小児人口10,000人当たり12.77人) |
||
外科医師数 | 118人 | ||
産婦人科医師数 |
44人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.35人) |
||
歯科医師総数 | 400人 | ||
小児歯科医師数 |
173人
(小児人口10,000人当たり26.29人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 6,200円 | 老人ホーム定員数 |
4,512人
(65歳以上人口100人当たり3.13人) |
結婚祝いの有無 |
あり
(希望者に結婚記念樹(オリーブ)を贈呈。広報誌等でお知らせをし、申し込みのあった方に、各種記念樹を贈呈。記念樹は、子どもの誕生記念(カシ・カポック・カゲツ)から一戸建住宅記念(ハナミズキ・キンモクセイ・トキワヤマボウシ)まで、全部で6シーンの人生の節目に対し贈呈。) |
妊娠・出産祝いの有無 |
あり
(多子世帯への出産祝金として、2022年4月2日以降に新生児が誕生し、その新生児を含み19歳未満の子どもを3人以上養育している世帯に対し、第3子目2.5万円、第4子目3.5万円、第5子以上4.5万円を支給。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て学習センター事業。(2)交通・災害遺児手当支給事業。(3)交通・災害遺児奨学金給付事業。(4)児童養護施設等入所児童就職祝金支給事業。(5)児童養護施設等間食給付事業。(6)姫路市子育てガイドブックの発行。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 17園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 16園 |
公立保育所定員数 | 2,030人 | 公立保育所在籍児童数 | 1,470人 |
私立保育所数 | 12園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 12園 |
私立保育所定員数 | 1,405人 | 私立保育所在籍児童数 | 1,230人 |
保育所入所待機児童数 | 18人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 48,000円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 87園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 3園 |
認定こども園定員数 | 12,642人 | 認定こども園在籍児童数 | 11,149人 |
飲食店数 | 2904店 (兵庫県平均:563店) | 総合スーパー | 10店 (兵庫県平均:2店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 姫路市 | 郵便番号 | 670-8501 |
---|---|---|---|
役所 | 姫路市安田4-1 | 電話番号 | 079-221-2111 |
公式ホームページURL | https://www.city.himeji.lg.jp/ | ||
総人口 | 530,495人 | 世帯数 | 223,793世帯 |
総面積 | 535km² | 可住地面積 | 229km² |
可住地人口密度 | 2,315人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 525,884人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
65,793人(12.51%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
315,927人(60.08%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
144,164人(27.41%) | ||
外国人人口数 | 13,065人 | ||
出生数 | 3,573人(6.79%) | ||
婚姻件数 | 2,112人(4.02%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
4,544円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
2,913円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
2,629円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。) |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 【旧市域】15分別19種【香寺・夢前・安富町域】12分別16種【家島町域】10分別14種〔【全市域】可燃ごみ プラスチック製容器包装 ミックスペーパー 空きカン 空きビン(無色、茶色、その他) ペットボトル 紙パック 乾電池等 古紙(新聞紙、ダンボール、雑誌類) 蛍光管【旧市域】木製品 金属複合製品 プラスチック複合製品 ふとん・ジュータン ガラス陶磁器【香寺・夢前・安富町域】ふとん・ジュータン 不燃〕 拠点回収:使用済小型家電 | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【ふれあい収集】障がい者・高齢者・要介護者が対象) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源古紙行政回収協力金交付制度】5円/kg。新聞紙、雑誌、ダンボールが対象) | 粗大ごみ収集 |
あり
(無料。ステーション収集。地域により月1回収集と月2収集あり。) |
生ごみ処理機助成制度 | なし | 生ごみ処理機助成金額(上限) | |
生ごみ処理機助成比率(上限) |
市区の類型 | 工業都市 観光都市 商業都市 | 都市宣言 | 美しいまちづくり宣言 非核平和都市宣言 都市緑化宣言 交通災害絶滅都市宣言 安全都市宣言 平和都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 AMR対策推進のまち宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | ベルギー・シャルルロア市 長野県・松本市 鳥取県・鳥取市 アメリカ・フェニックス市 オーストラリア・アデレード市 ブラジル・クリチバ市 中国・太原市 韓国・昌原市 | 特産・名産物 | 手延素麺 乾麺 清酒 菓子 皮革 にかわ・ゼラチン マッチ 作業手袋 鎖 ボルト・ナット ゴルフ用具 水産練製品 明珍火箸 姫路独楽 しらさぎ染め 姫路張子玩具 姫路仏壇 姫革細工 れんこん たけのこ 網干メロン 御座候(回転焼き) イカナゴの釘煮 あなご ぼうぜがに ほうぜ鯖 白鷺鱧 姫路和牛 ひねぽん 姫路おでん ゆず製品 かまぼこ 夢そば アーモンドトースト |
主な祭り・行事 | 鬼追い 姫路城観桜会 姫路お城まつり 姫路ゆかたまつり 姫路みなと祭 家島天神祭 お夏・清十郎まつり 姫路城観月会 灘のけんか祭り 津の宮(魚吹八幡神社)の提灯祭り 大塩の獅子舞 姫路城ナイトイベント 姫路城マラソン 一ッ山大祭(60年に一度) 三ッ山大祭(20年に一度) ル・ポン国際音楽祭 | 市区独自の取り組み | 地域夢プラン(住民参加による活力ある住みよいまちづくりを推進することを目的とし、地域住民が掘り起こした地元の地域資源を活用した事業を推進するもの) 姫路のまちを美しく安全で快適にする条例 姫路市民等の安全と安心を推進する条例 姫路市まちづくりと自治の条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)世界遺産“国宝”姫路城の保存・継承(2)魅力ある教育の推進(3)環境の保全(4)産業の振興(5)福祉の推進(6)文化・スポーツの振興(7)地域医療の充実(8)ひめじ創生市立・私立高校支援プロジェクト(9)市内私立大学に通う学生の支援(10)ひめじ創生私立大学支援プロジェクト(11)市長におまかせ。お礼の品として、市外在住で1万円以上の寄附をされた方に、寄附金額に応じた姫路市の特産品を贈呈。 | 市区の自慢 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。
山陽本線 | |
---|---|
播但線 | |
姫新線 | |
山陽電気鉄道本線 | |
山陽電気鉄道網干線 |
※カッコ内の点数は総合評価の点数です