この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
姫路市(兵庫県)の賃貸の新着物件を見る
姫路市(兵庫県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.5万円 | ワンルーム(1R) | 3.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.2万円 | 1DK | 4.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.2万円 | 2DK | 4.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.2万円 | 3DK | 4.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 7.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
姫路市(兵庫県)の住みやすさ
総合評価
3.43
-
乗り換え
3.76
-
治安
3.7
-
娯楽
3.05
-
飲食店
3.25
-
おしゃれ度
2.69
-
子育て
4.11
姫路市(兵庫県)の口コミ
(30件)-
2.67
- :3
- :4
- :2
- :2
- :2
- :3
田舎の駅ですが、通勤時間には約15~20分おきに電車が来るので比較的便利かと思います。街灯もあるので、夜遅くても安心です。ロータリーも整備してあり、お子様やご家族のお迎えもスムーズです。また、駅の隣がタクシー会社なので必要な時はすぐに利用できます。徒歩7分の距離にコンビニがあるので、電車に乗る前後に買い物でき便利です。駅の周りは賃貸物件や住宅街なので治安も良く静かで、ごみや犬のふんもあまり落ちておらずきれいです。徒歩10分の距離にはスーパーがあるので、帰りに夕飯の食材を買って帰れるので助かっています。
(投稿) -
3.8
- :3
- :4
- :4
- :5
- :3
- :ー
普段は駅を利用しませんが、新幹線も止まるので遊びに行くには便利だと思います。駅の周りのお店も充実していてカフェもあってよいです。お土産屋さんも充実しているので、どこかに出かける際や、友達が訪ねてくれた際にはとても便利かと思います。生活雑貨や洋服などは、駅ビルや駅近くの商店街でほとんど揃えられると思います。自転車で駅近くに行くことが多いのですが、駐輪場も充実していて安く駐輪して買い物や食事ができるのでとても便利だと思います。
(投稿) -
2.83
- :3
- :3
- :4
- :1
- :1
- :5
姫路駅まで1駅、乗車時間3分。とても便利いいです。駅までも徒歩5分。大型ショッピングモールにも、各停で2駅で行けるので車がなくても買い物に不便は生じません。直線で200メートル程なので、マンションから駅からの帰宅が見守れる環境です。手柄駅は山陽電鉄なのでそのまま神戸にも大阪にも繋がっています。1Dayパスポートを買えばJRより安く神戸・大阪に行けるのでお勧めです。電車も15分に1本の感覚であるのでとても便利です。
(投稿) -
3.5
- :2
- :4
- :4
- :3
- :4
- :4
最寄りの【山陽網干駅】は終点なので、飲みに行った帰りでも乗り過ごしてしまう心配がないのがとてもいいです!朝も出発地点なので座席も空いていることが多いのでいいです!また、横にコンビニがあるので、出発前にコンビニで飲み物なども買う事もできるのが便利です!車での送り迎え時にもロータリーがあるのでスムーズに乗り降りができるのも便利に感じます。家から駅までが遠いので車で最寄り駅まで行くのですが近くに駐車場も充実しているので便利です!
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :4
- :5
- :5
- :ー
JR姫路駅は、新幹線が止まるし、播但線や山陽電鉄もすぐ目の前にある。バスも南口と北口で沢山のバス停があるので目的地にアクセスするのに困ることはない。駅ビルのピオレには、スターバックスが2つ入っているしブランドコスメやファストファッションかあり若い人も買い物できるし、山陽百貨店ではデパ地下の惣菜や催し事で北海道物産展をしてるし少しお高めな洋服やアクセサリーも購入できるので年齢が上がっても利用しやすい駅だと思う。
(投稿) -
4.83
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
平松駅前は無料で自転車を止めることができ、アクセスに便利です。平松駅周辺は住宅街の中にあるため、駅周囲に店などはありませんが、宅配ボックスやコインラインドリーが近年設置されました。山陽電鉄に乗ると、飾磨駅で一度乗り換えが発生しますが、阪神電鉄とリンクしており三宮、大阪方面に特急電車で行くことができます。阪神、山陽電鉄の管轄の最も西に位置する駅の一つなので、一日乗券を使うと、ほかのどの交通手段よりも安く三宮、大阪に行くことができます。
(投稿) -
3.67
- :ー
- :ー
- :ー
- :4
- :3
- :4
最寄りは、播但線野里駅というところです。私は、車で移動するので、利用したことがありません。バス停も近く、姫路の中心、姫路駅までバスで10分強、ですので、野里駅を利用して姫路駅まで出ることはありません。しかし、野里駅を利用している方はたくさんいらっしゃいます。例えば、播但線を利用して通学されている学生さんなどです。野里駅周辺には、高校も何校かあります。また、野里駅周辺に住んでいらっしゃる方は、通勤にも利用されています。姫路駅まで10分強ですし、野里駅周辺には、徒歩で数分、商業施設イオンタウン、病院や美容院などがあり、便利なところです。
(投稿) -
3.83
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
夫婦ともども姫路市外出身の為、電車で帰省する際はJR山陽本線姫路駅を利用します。快速・新快速があるので、約1時間程度で帰省することが可能です。乗車まで少し時間に余裕がある場合は、JR山陽本線姫路駅南口と北口近くに格安切符の自動販売機があるので購入していくと少し安く乗車することができます。またJR山陽本線姫路駅の改札横にある「ピオレ姫路おみやげ館」にて、姫路市の名産品を購入することができ、手土産として持ち帰ると両親や友人に大変喜ばれます。その他にも、JR山陽本線姫路駅構内には「セブンイレブン」が3件もあります。すべての改札付近に位置する為、とても便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :4
大阪や神戸の大都市圏にも新快速電車に乗れば1時間程度と通勤や通学が可能です。新快速電車の始発駅から2駅目であり、通勤時にも座っていくこともできます。また、電車の本数も田舎にしては多く、待たされることが少ないです。新幹線が停車する姫路駅に一駅(約5分程度)であり、東京等への出張にも便利です。駅のすぐ前に交番があり、夜遅くなった場合でも安心です。駅のすぐ近くに有料ですが、駐車場や駐輪場もあります。また、駅の南北にロータリーがあり、送迎もしやすく、通勤・通学に便利です。
(投稿) -
4.0
- :ー
- :5
- :3
- :4
- :3
- :5
自宅から自転車や徒歩でもいけるのでいいです。姫路駅からも近くて新幹線などに乗り換えるのにも便利だと思います。周辺には歩いて銀行やスーパーなど時間つぶしができるばしょもたくさんあります。車でもお迎えできるスペースが表と裏両方にあり、こどもたちがおおきくなったら、どんどん利用したいと考えています。駅に交番があり何か困りごとやわからないことがあっても安心できるのでいいです。あと自販機のやすい券売り場もあるのでおすすめです。
(投稿) -
2.0
- :1
- :3
- :ー
- :ー
- :2
- :ー
田舎特有ののどかな風景で落ち着いて電車を待つことができます。静かな場所なので考え事をしているうちに、時間が過ぎ去ってしまうことも多いです。また、会社からとても近く、仕事終わりに実家へ帰省する際にとても便利です。また、急な出張の際も準備をして、すぐに駅に向かうことができるので助かっています。その他にも、大きめの駐車場があるため車での送り迎えがしやすく便利です。コンビニも近くにあるので、電車を待っている間に買い物もしやすいです。
(投稿) -
2.4
- :2
- :3
- :2
- :2
- :3
- :ー
上記にも書きましたが、播磨高岡駅は便利とは言い難いのですが、ハブ駅の姫路駅には1駅です。新居は、両駅の間にあるので、全く不便はありません。姫路駅近隣には地元の百貨店を含む様々な商業施設や商店街があります。しかし、そこまでに行かなくても、車があるので、居住地域の徒歩圏内で日常の買い物には困りません。徒歩を含み、車で15分以内の住居近隣に落ち着くお洒落なカフェやスイーツの店舗、雑貨屋やベーカリーなども複数あり、馴染みやすく住みやすい地域です。徒歩5分ほどのところに気に入った美容室も見つけました。
(投稿) -
3.17
- :2
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
家からすぐ大通りに出ることができます。250号線に出るのですがその通りにはスーパーや飲食店がずらりと並んでいます。しかし平日の通勤時には近くに工場がたくさんあるので、通勤の方ですぐ出られるはずの大通りに出るまでが非常に混んでおります。家の前に信号があるのですが、信号の代わり目も早く、なかなか大通りに出ることができなかったりします。休日も買い物客が多いいので混んでることがよくあるのでそこはちょっと不便だと思います。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :1
- :3
- :3
- :5
最寄りはJR播但線の溝口駅です。姫路には20分弱で出れ、そこからは東西に移動するにあたり、新幹線も利用できとても便利です。もちろん、福崎方面にも移動するのに困りません。私は福崎に車通勤で、お買い物も基本車ですが、出張の際に電車を多く利用するので、出勤と出張、どちらにもベストな駅近くに住むことができたと思っています。このあたりであれば、近くにマックスバリユーやコンビニもあるので、車がなくても生活可能だと思います。
(投稿) -
3.4
- :ー
- :5
- :2
- :3
- :2
- :5
最寄り駅は最寄りとは言えないほど離れているため、車移動での交通事情になります。通勤時間帯は姫路駅方面に行こうとすれば、どの道を選択しても渋滞しています。また、近くに東洋大付属姫路中高等学校、曽左小学校、安室小学校、安室中学校があり、学生が多く、ヒヤっとすることも多いです。買い物については車で15分圏内に、ホームセンター、飲食店、ショッピングセンターがあり、特に不便はしないと思います。ただ、車以外の交通手段が少なく、姫路駅からもそこそこ離れているため、お酒を外で飲むのが難しいです。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
最寄駅である姫路駅までは若干の距離があるが、線路沿いではないので仕方がない。車は朝と夕方はかなり混むので、お出かけの際は早めの行動が求められる。バイパス・高速道路がすぐ近くにたくさんあるので、遠出の際は困らない。新幹線も止まるし、地域ではハブ駅であるので、どこかへ行く際は必ず使う。駅周辺の再開発が進んでおり、新しい商業施設やホテルが建つなど、見所も多いのではないかと思う。駅を出てからの姫路城の景観は素晴らしく、近代と古代のミックスされた他にない魅力がある。
(投稿) -
2.67
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
- :1
- :4
職場が家島なので、自宅から信号1つで港まで着くため、朝の通勤がすごく楽になりました。車で5分の所にリバーシティがあり衣類の買い物などはそこで行えます。他には車で15分の場所にホームセンタームサシがあり日用品の買い物ができ、隣にドンキーがあるので、深夜などでも買い物ができます。交通量は工場などが密集しており渋滞することが多いです。特に通勤ラッシュや帰宅ラッシュ時は渋滞します。夜は交通量は少なく、買い物などスムーズに行えます。21時以降に帰宅する自分はストレスなく通勤も帰宅も買い物も問題なく行えています。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :3
- :3
- :2
- :3
JR野里駅は、JR播但線の中では比較的利用者数が多い駅です。1日の利用者数は1800人ほどで、他の駅は無人駅が圧倒的に多いですが、本駅は駅員が配置されています。ターミナル駅である姫路駅までは2駅7分と非常にアクセスが良いです。普段は車で通勤している為、利用機会は少ないです。通勤道路である国道312号線は通勤時間帯は渋滞がひどく、野里付近から福崎町まで約10kmですが、1時間程度かかります。駅周辺にはスーパーやドラッグストアが数店舗ある為、車でも自転車でもバスでも問題なく生活できると思います。
(投稿) -
3.33
- :3
- :3
- :4
- :3
- :3
- :4
便利なのは、やはり近いということが1番便利な点だと思いました。また、無人駅なのですが、交番が近くにあるので、不良のたまり場のようになることもなく、治安も良いように思いました。小さな駅ですが、タクシーもよくとまっていたので、駅からの帰路も大変便利でした。無人駅ではありますが、電子カードにも対応していたので便利でした。姫路駅まで一駅なので、街へのアクセスが大変良いということと、コンビニも近くにあるので便利でした。
(投稿) -
4.2
- :5
- :3
- :5
- :5
- :3
- :ー
砥堀駅は、とても小さな無人駅です。引っ越してきてから初めて利用したときはとても驚きました。しかし、初めて行ってみると、とてもいいところがありました。それは、駅の狭い通路を進んでいくと、無料の駐輪場があったことです。駐輪場がどんどん有料になっていっている中、駅に無料のものがあることはとてもありがたいことです。そして、ホームの手前には、ICカードをタッチする機械もありますし、1000円単位でチャージすることもできます。田舎の小さな駅ですが、困ることは何もありません。雑多な感じも全くなく、アットホームな駅だなあという印象です。
(投稿) -
3.25
- :ー
- :5
- :3
- :3
- :2
- :ー
車を利用しているので交通状況について書きます。姫路駅方面に向かう道はとても混みます。私は逆にたつの方面に向かい、バイパスに乗って通勤しているのですが、たつの方面は比較的すいています。たつの方面に通勤する方はとても便利だと思います。バイパスののり口の太子東口からとても近いのでバイパスにのりやすいのがいいと思います。姫路駅方面に向かうのも、通勤時間は混んでいますが、休日の日中等はそこまで混んでいないので、車をお持ちの方は交通の便はいいと思います。
(投稿) -
3.17
- :4
- :4
- :2
- :4
- :2
- :3
網干駅は姫路駅まで10分ほどで行けるのが良いと思いました。また新居から網干駅まで徒歩圏なので前まで駅まで車で行っていたが車が不要となったのが嬉しいと思いました。また姫路駅までの賃料も大人で往復ワンコイン(500円)程度なので姫路に行く際の選択肢が車のみではなく電車も追加となったのでより姫路が近くなったように感じられる。また山陽電鉄だと姫路まで30分以上かかるがJRだと10分程度なので大幅な時間短縮となった。
(投稿) -
3.6
- :ー
- :3
- :4
- :5
- :2
- :4
JR播但線京口駅の便利な点は、姫路市の中央・姫路駅まで3分間で行けることです。やはり街まで出ると買い物に便利ですし、自動車では行きづらいところにも電車で行くと駐車場問題に悩まずに済むため、よいです。姫路駅方面へは1時間に2,3本、電車があるのは、わりと本数があるほうだと思います。また、駅近くに持ち帰り可能なホルモン鍋屋さんやピザ屋さんがあるので、通勤で帰宅の際に「晩御飯つくるの面倒だな」と思うひとには、ありがたい存在でしょう。
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :4
- :4
- :4
- :4
最寄り駅のJR姫路駅は、新快速は15分に1本間隔で運行しており、新幹線の停車駅でもあり、そして、始発の電車もあり座ってお出かけできるなど、とても便利な駅です。JR以外にも、私鉄と路線バスが運行しており、交通の便は良いと思います。駅周辺には、スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストアなどがあり、徒歩15分圏内には、学校や病院などもあり、生活に必要なものが揃うお店などが、駅周辺にある非常に便利な所です。居酒屋など飲食店もたくさんあります。
(投稿) -
2.83
- :3
- :4
- :2
- :3
- :2
- :3
家から勤務先まで車で10分程度という距離ですが、非常に多くのドラッグストアと飲食店とコンビニが近場にいくらでもありとても便利です。なかでもスーパーマーケットのラ・ムーが品揃えがよくて安く、24時間営業と最高です。娯楽施設はパチンコ屋がほどほどにあるのと、ランドワンがあるので困りません。最寄りの飾磨駅自体はあまり利用しませんが、お酒を姫路駅周辺で飲む際に山陽姫路駅まで電車に乗ったりすることもあるので地味に助かっています。
(投稿) -
3.5
- :ー
- :4
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
自家用車の利用がメインですので、そちらの事情に関しての感想です。通勤に関しては、出勤は早朝で車の流れはスムーズですので何のストレスもありません。帰宅時は、市街地を通ることもあって、時間帯によっては渋滞とまではいかなくても流れが悪いことは多いです。しかし、途中にスーパーやホームセンター、コンビニ、郵便局などがあり、買い物をしたり、ちょっとした用事を済ませてから帰ることが出来ますので、それほど不便は感じません。
(投稿) -
3.83
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
最寄り駅は、JRならJR姫路駅になります。JR姫路駅は新快速の始発駅でもあるので、東方面に出かける際は席に座れることが多いです。神戸・大阪・京都など、ショッピングや観光で使う場面が多いので、とても助かります。最近は再開発で姫路駅も姫路駅周辺も大変綺麗になりました。駅ビルのピオレ姫路にはユニクロや無印良品などの店舗や、多くの飲食店が入っていてとても便利です。山陽電車なら最寄り駅は手柄駅になります。姫路の南方面に行きたい場合はJRでは無理なので、近くに山電の駅もあるのは助かります。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
一時間当たりの本数は少ないのですが、山陽電鉄や姫新線など姫路の少しJRとは外れた場所へ行く電車もあるので、とても便利だと思います。新幹線もあるし、エヴァンゲリオンやドクターイエローなどの珍しい新幹線もみることができます。ただホントにまれなので、運にもよりますが・・・。JRは本数がとても多いので、もし乗り遅れたりしてもすぐに次の電車が来るのですごくいいと思います。新快速も乗り換えなしで乗れるのでとても便利です。
(投稿) -
3.83
- :4
- :4
- :4
- :4
- :3
- :4
私は私用車を利用していますので、通勤の時の交通について感想を述べます。私の勤めている会社のある飾磨の方角へ向かうには、2つの国道を使うことができます。南の道路は、新日鐵の向上に隣接している道路ですし、またスーパー、ホームセンターがありますので、通勤・退勤時にはよく混雑します。そこで1つ北の道路を使えば、回り道にはなりますが円滑に姫路市街や飾磨方面に向かうことができます。この道路は本物件および最寄り駅にほど近いです。南の道路が混雑している時は1つ北の道路を利用できますので、使い分けができるのが良いところです。
(投稿) -
3.2
- :5
- :3
- :2
- :3
- :3
- :ー
山陽電気鉄道本線八家駅は、乗り換えをせず姫路もしくは、阪神神戸三ノ宮駅まで直通で行けるのが一番の魅力と思います。私が良く行くのは姫路方面ですが、大体20~30分に一本の割合(私が乗る時間帯)で電車があるので、駅についてすぐ電車が来ますし、逃してしまっても、スマホで時間をつぶしていればすぐに次の電車が来ますので、有難いです。駅の近くには、ラーメン屋(萬坊・飲みもある)やジム(ノア・インドアステージ姫路)あるので、電車で帰宅後、そのまま飲みに行けたり汗を掛けるのも良い点です。単純な娯楽施設は少ないですが、生活するには便利な駅になっております。
(投稿)
姫路市(兵庫県)のおすすめスポット
-
聖徳山円覚寺太子堂
こちらのスポットのお寺は、歴史を感じほっこりすることができます。また、高台にあるスポットなため景色が綺麗で、町の様子を見ることができ気持ち良いです。それと、敷地内に少ないですが遊具のグローブジャングルと滑り台、グランドもあるのでお子様と遊ぶのも楽しいと思います。よく家族連れの方がサッカーや凧揚げをされています。比較的他の利用者がいないことが多いのでゆっくり貸し切りで過ごすことができます。秋には屋台祭り、1月にはくじ引き祭りがあり、地域交流の場所となっています。
(投稿) -
姫路城
姫路城は世界遺産ですし、とてもきれいです。隣の考古園もとてもきれいで、一緒に観光してみるのにとても良いと思います。お子様がいらっしゃる場合には、隣接されている動物園も1日いられるくらい充実しています。姫路城の周りは周回できるようになっているようなので、姫路城を眺めながらランニングやウォーキングもできるのでとても贅沢だなと思います。姫路城は夜はライトアップされてとてもきれいだと思います。姫路城の中も一度くらい観てみてもよいかなと思います。
(投稿) -
えぷろん
マンションを出るとすぐ見える場所に「えぷろん」があります。これはお菓子・飲み物が売ってるお店です。お菓子を買いに、子供からご老人まで老若男女のお客さんがいます。スーパーで買うよりお買い得で購入できるので、連日お客さんが絶えません。様々な食べ物を売っているので子供会の大量の仕入れにも対応できるお店です。ばら売りで買えるので、お小遣い握った子供の買い物姿がとても可愛いです。私自身、小さいころからよくお世話になっています。お菓子が安く買えるので、スーパーに行くよりお勧めです。
(投稿) -
網干ゴルフセンター
私たち夫婦の趣味がゴルフなので、近所で気軽に立ち寄ることができる【網干ゴルフセンター】をおすすめスポットとしました。営業時間が長いので、仕事終わりでも余裕をもって趣味を楽しむことができます。また、料金の手ごろさやレンタルができる事で、初心者の方々やゴルフが趣味でない方でも気軽に運動やストレス発散として楽しむことができるスポットです!また、施設が広々としているので混む時間帯でも待ち時間がなく、利用することができます。
(投稿) -
姫路城
やはり、国宝の姫路城はいつ見ても美しいのが好きです。家からも近いので姫路城まで走りに行ったり、デート中に散歩がてら歩くのも駅からの距離的にちょうど良い。姫路城入口には、姫路宝蔵といって建物が城下町を思わせる建物で、お土産屋や軽食を食べる店があるのもよい。桜の季節は桜が咲き誇り、秋になれば紅葉が美しく白鷺城と言われるくらい真っ白な城に四季を感じる彩りが綺麗だと思う。夜のライトアップは時間帯によって演出が違うのかな?夜行くと度々違うライトアップがされているのも好きです。
(投稿) -
イオンタウン姫路、ゲオ車崎
住居のすぐ近くにイオンタウン姫路があり、スーパーマーケットだけでなく、専門店街があるため、気軽に買い物が楽しめます。イオンタウンは建物内だけでなく、敷地内に100円寿司(魚べい)があり、食事に関しても店選びに迷いません。イオンタウンの裏にはスポーツジム(ホリデイスポーツジム)があり、夜遅くまで営業しているため、住居から簡単に通うことができます。イオンタウンとは反対方向になりますが、西にはレンタルDVDのゲオ車崎店があり、便利な立地です。
(投稿) -
イオン、モスバーガー、マックスバリュー
野里駅から徒歩6分くらいのところに、イオン姫路店があり、大型ショッピングセンターで、食料品、衣料品、生活用品なら何でも揃います。駐車場も広く、車でのご利用でも可能です。また、少し歩いて徒歩10分、モスバーガー姫路広峰店(裏にはTUTAYA)があり、ドライブスルーのみならず、カフェスペースもあります。ちょっとした待ち合わせにも便利です。そして、また徒歩20分か、自転車なら7分で、お手軽な食料品のスーパー、マックスバリュー城北店があり、駐車場も広く、品ぞろえも豊富で隣にはドラッグストアーや、向かい側には100円ショップ、ダイソーがあります。生活するには便利な地域です。
(投稿) -
ピオレ
1枚目は「ピオレ姫路」です。この施設には先ほどご紹介したおみやげ館の他にも、洋服や雑貨店、飲食店やスーパーもあり全てが揃っております。欲しいものを探しに行く際に足を運ぶと、見つけることができるので大変オススメです。館内は広く休憩できるカフェがたくさんあるので1日中お買い物ができます。2枚目は「姫路城」です。JR山陽本線姫路駅北口より構内を出て歩いて行くと、圧倒的な存在感を放って姿を現しています。その姿を一目見ると姫路市に来たという実感湧き上がります。3枚目は「コナズ珈琲姫路」です。姫路市なのにハワイの雰囲気を感じられ、凄くボリューミーでとても美味しいハンバーガーを食べることができます。
(投稿) -
付城公園
英賀保駅から徒歩10分程度と近く、広々とした公園です。サッカーや野球ができる大きなグランド、バスケットゴール、大型遊具が完備されております。年齢の大きい子は、球技等で思いっきり走り回り、小さな子は遊具で楽しそう遊んでいます。そのため、年の離れた子供を連れて行ってもそれぞれに合った場所で、長時間楽しむことができます。外周には、自転車の練習に適した平坦なコースもあります。そのコースで、ランニングもでき、大人から子供まで楽しむことができます。
(投稿) -
コスモス
もし、風邪や怪我したとき薬などをすぐに買いに行けます。食料品もけっこうあり、なにか、きわすれがあるときに、子の近さだと買いにいくことができます。生活用品、ペット用品、キッズ用品、うちには一歳になるこがいるので、おむつや、離乳食、をすぐにかいにいけるのはとてもありがたいです。風邪をひいてなど相談しながら薬選びができることも薬局、薬剤師がいるので、安心だしとても頼りになります。あと子連れで重い荷物だと駐車場まで持って行ってくれるのでうれしいです。
(投稿) -
マックスバリュー
広い店舗なので食品、日用品をそろえやすく助かっています。開店時間も長いので夜遅くに、必要なものができてもサッと買い物に行くことができます。コロナウイルスの影響を考えて、多人数との接触を避けたいため、ひとつの施設で多くをそろえられるのはとてもいいです。また、クリーニング店も併設されているので、スラックスや作業着のクリーニングを買い物ついでにお願いしています。生活周りのことを、マックスバリューでほとんど済ませられるので、いいところです。
(投稿) -
書寫山圓教寺
天台宗の別格本山であり、1000年の歴史がある立派なお寺で、木々に囲まれて広くてほんとに気持ちの良い場所でした。ロープーウェイで行くところも、写経ができるところも、日常を離れた時間を過ごせてなんとも気持ちが落ち着くところでした。今は休止していいますが、坐禅修行などもできるようです。新居から近く、何度も行ってみたい場所です。通勤途中にもかかわらず、山に囲まれて、職場の方に誘われるまで気づかず、隠れスポット的で驚きました。帰りには、近隣にある、ヤマサ蒲鉾工場で販売されている作り立ての天ぷらを買って帰るのがオススメ。絶品です!
(投稿) -
ドンキーホーテ、ムサシ、ニトリ
引っ越しをする前に町の下見をしていたのですが、上記写真の辺りはメガドンキーホーテ、ホームセンターニトリ、ムサシという敷地面積の広いホームセンターがあります。その奥には大きな病院もあり、特にドンキーホーテとムサシの広さには衝撃的でした。ドンキーホーテはフードコートやダイソー、服屋さんなどドンキーなのに関係のないお店までもがたくさんあります。ムサシでは木材などの種類もたくさんあり、なんでも揃うホームセンターです。2階には画材のお店もあり、絵が好きな方にお勧めです。
(投稿) -
七種山&七種の滝
アウトドアや自然が好きな方にはもってこいの環境です。初心者でも問題なく歩くことができ、きれいな川のせせらぎに癒されます。時間があれば毎週末、歩きに行っています。自然の家に車を止めて(その先も車で行けますが狭いし、歩行者に危険)、ゆったりと歩くのがおススメです。七種山までの山頂まではロッククライミングのように険しいところもあるので、滝までいき、コーヒーや軽食などをとると気分が一気に晴れやかになり、ストレス解消にも効果大です。
(投稿) -
書写中央公園
新居から徒歩5分圏内の比較的新しい公園です。遊具も新しく、また、手入れがしっかりとしているため、安心して遊ばせることができます。小学校の直ぐ近くで、同級生のお友達と会うこともしばしば。一緒に楽しく遊んでいます。また、グラウンドを自由に使うことができ、子供の自転車の練習や、野球、サッカーなどを思いっきり楽しむことができます。「遠くまでは面倒だけど、ちょっとだけ遊びに行きたい」といったニーズを満たしてくれる手頃な公園です。
(投稿) -
ハローズ(スーパー)
最寄りのスーパーマーケットはいくつかあるが、どれも小規模である。オススメするハローズは、地域でも大きなスーパーであり、横には理髪店、100円均一ショップ、ドラッグストアがあり、さらに作業用品点、焼き鳥屋さん、サイゼリアなども近くにあり、地域の生活を支える拠点となっている。スーパーの品揃えも豊富であり、どれも比較的安価で駐車場も広く、買い物にはとても良いスポットである。このような商業施設が近いことは非常に利便性に富む。
(投稿) -
姫路港周辺で釣り
釣りが好きな人は、かなりおススメです。姫路港周辺で釣りをしている人が多く近くに釣具屋さんがあるので、エサなどはそこでそろいます。姫路港から家島諸島に行く船が出ているので、島で釣りを楽しむのもいいと思います。料金も片道1000円(子供500円)なので船では安いほうかと思います。休日に子供と釣りを楽しんだり、家族で釣りを楽しむことも出来ます。夏には家島諸島で海水浴ができます。人もそれほど多くなく、海も姫路よりきれいなので、少し旅行気分が味わえると思います。あと自宅近くになりますが小さな緑地帯があるので気分展開に日中歩くのもいいかと思います
(投稿) -
イオン姫路店
徒歩圏内にイオン姫路店があります。小規模なイオンではありますが、服飾、食品、生活用品、家具家電など基本的なものは全て揃います。また、一階の食品売り場には精肉店や寿司屋などの専門店が充実しており、バーベキューやパーティー等のイベント時には買い出しを行う場所として便利です。駐車場は、3時間まで無料ですので、買い物をする程度であれば、料金はかかりません。車での買い物時も便利です。他にも増位山自然公園などの散策路や世界遺産である姫路城が付近にあり、休日も充実した時間が過ごせます。
(投稿) -
まんが王国 高岡神社 おさるの村
まず、近くの施設として高岡神社が挙げられます。徒歩1分くらいで行けるで、気軽に初詣もいくことができました。また秋にはお祭りもあり、そこでおみこしも集まるため、お祭り好きの方にとったら、良いスポットだと思います。また徒歩5分くらいの場所に、漫画喫茶があるので、雨の日でも気軽に立ち寄れて、ご飯も食べれるようになっているので、一人暮らしの人にはおすすめスポットです。最後に、車で5分くらいかかりますが、おさるの村というカラオケがあるのですが、駅前ではないので、混雑もあまりしていないので、いつ行っても楽しめます。
(投稿) -
浜さき
ここは、うどん・寿司屋さんの「浜さき」です。引っ越してくる前から利用していて、今は月に2回ほど利用しています。ここのおすすめは、なんといっても「とろ鉄火巻き」です。ほかの店では食べたことのないくらいのとろが入っていて、さらに、甘だれがそのとろに絡んでいるのも最高です!ここのとろ鉄火を食べたら、他のお店のとろ鉄火が食べられなくなるほど。もちろんうどんもとてもおいしいです。おすすめの食べ方は、何かうどんメニューを一つ頼んで、とろ鉄火を一人前頼む。女性でもちょうど食べられるくらいの量なので、足りない方は、もう一人前とろ鉄火を追加するのもいいですね。
(投稿) -
青山スポーツガーデン
近所にあるボーリング場です。昔からある比較的古めのボーリング場ですが、ボーリングやゲームセンターを楽しくことができます。友達を誘ってたまに行きますが、ストレス解消になるのでとてもボーリングが好きになりました。まだまだ低いスコアしか出せないので、これから通ってアベレージを高めていければと思っています。ボーリングは少人数でも大人数でも楽しめるので、今度は職場の人を巻き込んで大人数のボーリング大会が計画できればと思っています。
(投稿) -
高田安田公園
二歳近くの子供がいるので日々のお散歩のコースに組み込んでおりほぼ毎日活用させて貰っています。特に真ん中部分が小さい丘のようになっており子供はそこに登り上からボールを転がしてはキャッキャと喜んで転がっていくボールを走って追いかけるという遊びを夢中で行っています。公園内には野鳥も多く鳩が良くいるので子供は鳩を見つけては喜々として追いかけて飛び去るまで追いかけまわしています。地域のみなさんが頻繁に公園内の清掃整備を行ってくださっているので気持ちよく利用できます。
(投稿) -
大型ランドリー ウォッシュ&シャイン
まずは、24時間営業であることです。引っ越して間もなく、物干し竿がなくて洗濯に困ったときや、梅雨時に洗濯物がなかなか乾かなくて困ったとき、幾度となく助けてもらいました。以前の住まいはコインランドリーが近くになかったので、布団を洗う機会がめったになかったのですが、こちらでは布団が丸洗いできるので、ついつい洗濯に行ってしまいます。それから、梅雨時のように乾燥のみ頼りたい場合、乾燥専用の機械があることもありがたいです。隣にはほっかほっか亭もあり、洗濯待ちの間、駐車場車内でお弁当を召し上がっている方も見受けられます。
(投稿) -
姫路城
JR姫路駅から徒歩20分のところに位置する姫路城のおすすめポイントは、国宝であり、日本初の世界遺産です。シラサギが羽を広げたように美しい姿から、別名を白鷺城とも呼ばれています。江戸時代初期に建てられた天守閣や櫓等の主要建築物が現存しています。歴史的に貴重な建築物であると同時に、鮮やかな白の城壁など美しく、ほかの城とは一線を画し、日本を代表する名城です。また、時代劇のロケ地になっています。さらに、黒田官兵衛は、姫路城で生まれとされています。
(投稿) -
はなまるうどん
はなまるうどん自体手ごろな価格で美味しいお店でオススメですが、この場所ははなまるうどんだけでなく両隣にずんどう屋とピザハットがある点や、道路を挟んで焼肉屋や喫茶店、すぐ傍にバス停もある点がオススメの理由です。看板の色も明るくて目立つので、とりあえずここら辺でご飯を食べれば次にどこに行くにもそこそこ便利だと思います。近くに飲食店が集中しているので休日のお昼に並んで待つということも今まで全くありませんでした。
(投稿) -
慶雲寺
慶雲寺は室町時代に創建された寺院です。道路をはさんで新居のすぐ向かいにあり、その威容が間近に見られます。屋根に鯱瓦がのっていたり建物自体が寺院ぽく無いようなところもあって興味深いです。毎月座禅会や写経会もあるようですので、お邪魔してみようかと思っています。あと時期によって時間は変わりますが、夕方お寺の鐘が鳴ります。なかなか風情があっていいものです。お寺が心のよりどころだった頃の雰囲気とはこういうものなのかなと、しばし感じ入っています。
(投稿) -
手柄山中央公園
おすすめスポットは手柄山中央公園です。手柄山中央公園は1966年に開催された姫路大博覧会の跡地を利用していて、山全体が公園となっています。公園内には手柄山遊園、水族館、温室植物園、陸上競技場などの市の施設が点在しています。また博覧会開催時に運行していたモノレールの展示室や、洋風のレンガの塔も残っており、当時の面影を残しています。特徴的な外観の回転展望台は、今は中に入ることは出来なくなっていますが、外観を見るだけでも楽しめます。市民の憩いの場として今でも沢山の人が訪れています。散歩にも最適です。
(投稿) -
姫路城
姫路といえばやっぱり姫路城です。改装工事をしたので外観が白くなって、白鷺城と呼ばれるだけあってすごくきれいです。特に桜の時期は特におすすめです。人がとても多いのですが、夜にはライトアップされてまたお昼とはちがうきれいさがあります。近くの大手前公園ではたびたび催し物をしているので、週末や連休などははよくにぎわっています。好古園もすぐそばにあり、園内の茶室でお抹茶をいただけるので休憩がてらにのぞいてみるのもおススメです。
(投稿) -
古典屋
休日にコーヒーでも飲みながら読書をしたい時、この店はおすすめです。本物件からあるいて5分もかからない場所にあります。店内はアンティーク趣味の漂う感じで、その名の通り本がたくさん並び、積まれています。小説、漫画雑誌、芸術誌等、私が生まれる遥か以前のものまで置いてあります。自家焙煎のコーヒーを飲みながら、そういった古い本を読んでもよいし、持ち込んだ自分の本を読んでもよいです。淡いライトの光、手元だけを映すランプと少々狭い座席が、読書にぴったりな空間を作っています。喧騒から離れて読書したい方におすすめな店です。
(投稿) -
マックスバリュ 東山店
大型スーパーになるので、とにかく品揃えが豊富なのが一番のおすすめです。恐らく、食料品の割合が一番高いかと思いますが、土地柄なのかお酒のスペースが多い気がします。ビール・ワイン・日本酒・焼酎など基本的なものが一通り揃っているので、軽く家飲みをしたい人からガッツリとパーティーなどでの大量買いもできるので、お酒好きにはうれしい点です。(季節柄、今は灘の喧嘩祭りの日本酒がおすすめされています)それ以外にも、総菜やスイーツも充実しているので、一人暮らしで甘いもの好きの自分としては、かなり助かっております。19時以降で、半額になる事も多いので有難いです。自宅から近いのも、嬉しい点です。
(投稿)
姫路市(兵庫県)の街情報
クリーニング所数 | 234店 兵庫県1位 (兵庫県平均:48店) |
---|---|
飲食店数 | 2,904店 兵庫県2位 (兵庫県平均:562.2店) |
総合スーパー | 10店 兵庫県1位 (兵庫県平均:1.6店) |
人口 | 535,664人 兵庫県1位 (兵庫県平均:112,955.1人) |
外国人人口率 | 1.65% 兵庫県8位 (兵庫県平均:1.2%) |
犯罪率 | 1.89% (兵庫県平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.91% (兵庫県平均:0.6%) |
就業率 | 95.5% (兵庫県平均:70.2%) |
婚姻率 | 59.02% (兵庫県平均:44.9%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
姫路市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
市区町村名 | 姫路市(ひめじし) |
役所住所 | 姫路市安田4-1 |
特産物 | マッチ、にかわ・ゼラチン、菓子、清酒、手延素麺 |
主な行事 | 鬼追い、姫路お城まつり、姫路ゆかたまつり、家島天神祭、お夏・清十郎まつり |
各種 |
|
姫路市の不動産屋の一覧
-
株式会社TOMエステート Research House (兵庫県姫路市久保町20番地)
-
株式会社Roomos (兵庫県姫路市北条1丁目48番地8)
-
株式会社ハウスメイトショップ ハウスメイトショップ 姫路南店 (兵庫県姫路市南畝町2-73 MISTRAL姫路駅前Ⅱ 1F)
-
株式会社Pao Homes 株式会社Pao Homes (兵庫県姫路市延末1丁目5番地)
-
株式会社LibraryHomes (兵庫県姫路市南畝町2丁目97)
-
PAIR-Lab(株) (兵庫県姫路市北条永良町 23 ARBRE、B-5)
-
有限会社有本興産 (兵庫県姫路市東辻井1丁目2-18)
-
リブマックス姫路店 (株)リブマックスリーシング (兵庫県姫路市南町14-2ホテルリブマックス姫路駅前1F)
-
ミニミニFC姫路城下町店 (有)阪神不動産 (兵庫県姫路市神屋町6丁目15MISTRAL姫路駅前Ⅲ1F)
-
飛鳥土地株式会社 本店 (兵庫県姫路市辻井5丁目9-9)
姫路市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
姫路市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。姫路市の不動産会社は株式会社TOMエステート Research Houseと株式会社Roomosと株式会社ハウスメイトショップ ハウスメイトショップ 姫路南店があります。
Q
姫路市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.8万円、1Kは4.2万円、1DKは4.9万円、1LDK(1SLDK)は6.2万円、2DKは4.7万円、2LDK(2SLDK)は6.2万円、3DKは4.8万円、3LDK(3SLDK)は7.6万円、4DK・4LDK以上は7.9万円です。
Q
姫路市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
揖保郡太子町の1Rの家賃相場は3.9万円、高砂市の1Rの家賃相場は3.7万円、たつの市の1Rの家賃相場は4.1万円、加古川市の1Rの家賃相場は3.8万円です。
Q
姫路市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.43点です。
Q
姫路市のおすすめスポットは何がありますか?
姫路市には「聖徳山円覚寺太子堂」、「姫路城」、「えぷろん」などのおすすめスポットがあります。