丹波市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(3ページ目)

丹波市(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!丹波市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で8件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 兵庫県
  • 丹波市

レビュー・口コミ 全28 / 21~28件目を表示

  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石生駅

    バスや電車の運行本数が少ないため生活の足を自家用車でまかなっている家庭が多いようでした。また主要道路は土日は多少込み合いますが、都心部に比べればストレスは少なく感じると思います。遊ぶ場所という感じの場所はあまりなく、ボウリング場の廃業した跡地が二件もあるようなところですが、アウトドア派の方には自然や景観を楽しめる場所は多くあると思います。加古川の上流部分が流れており、その川沿いは多くの桜が植えられており一見の価値があると思います。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 石生駅

    石生駅に急行は止まるが1時間当たりの本数が少なく交通の利便性は悪く感じる。そのため学生やご年配の方の利用はあるが近隣に住まう地元の多くの方は自家用車を利用されることが多い。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 石生駅

    駅周辺にはお店などはなく居酒屋などの酔いどころも無いため、人がたむろすることは事はなく絡まれたりすることも無いだろう。しかし周囲は暗いため安心感は得にくい。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 石生駅

    あまり大きくはない商業施設が自転車で行ける程度の少し離れた場所にある。ボウリング場は有ったようだが廃業して跡地だけになっていた。またパチンコ屋などもあるが未成年者が遊べる場所は少ない。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 石生駅

    自然は多く、渓谷の自然公園や丹波篠山のアスレチック場、竹田城など景色や自然を楽しめる環境は色々とあるので情緒豊かに子育てしたく思うのであれば良い環境だと思う。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 柏原駅

    JR福知山線の柏原駅は大阪まで直通(乗り換えの場合もあり)で行くことができます。普通列車で1時間40分くらいかかりますが、地元の人は買物や観光、USJに行くのに利用しています。冬は城崎温泉駅などへJRのカニカニ列車が運行されます。特急列車を利用することもできます。田舎で車社会なので、駅の利用は近隣の学校へ通っている学生が多いと思います。あまり駅周辺に観光する場所はありませんが、飲食店は多少あります。春は桜並木がとてもきれいです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 丹波竹田駅

    JR福知山線丹波竹田駅は、福知山駅まで1駅というアクセスの良さが非常に魅力的だと思います。福知山駅周辺で遊ぶ時にもたった1駅なので、終電ぎりぎりまで楽しむ事ができます。駅までは徒歩15分程度と少し時間を要しますが、車の通りも少なく非常に安全に使用する事ができます。自然風景を楽しみながら、散歩気分で駅まで歩く事がとても楽しいです。少し疲れた頃には駅に到着するので、程よい運動不足の解消に繋がっている事が良いと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒井駅

    過疎化の進む田舎町にある唯一のJR線電車の駅として、無くてはならない地元民の重要な交通の足となっています。路線的に一方は大阪方面、その反対なら京都方面と、京阪どちらにも出られるという点では便利かと思います。(ただしどちらも到着まで2時間以上かかりますが。)朝夕の通勤時間帯は30分に1本程度の電車の本数がありますが、昼間は1時間〜1時間半に1本しかないので計画的に利用する必要があります。有料特急電車なども併用して2駅離れた柏原駅も使えば利便性はややアップします。駅から近いエリアに市役所や体育館、小型スーパー、ホームセンターやドラッグストアなどもあり、地域の中では賑わいのある便利な場所です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全28 / 21~28件目を表示

ページトップ