-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲子園口駅
JR甲子園口駅は決して大きな駅ではありませんが、駅周辺には小さな商店街や飲食店の他、ファーストフード店、銀行、スーパーなどがあり、ある程度の用事は一気に済ませられるメリットがありました。また、大阪方面に向かう際も神戸方面に向かう際もほぼ中間の位置にあるような立地なので、比較的混雑する新快速などを乗り換えで利用する必要なくとも20分程度の時間で中心部に行ける部分はある意味でアクセスのよい場所という側面はあり、座った状態で移動しやすいメリットを感じた事はあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲子園口駅
JR甲子園口駅は特急や急行等は停まらす普通のみのローカル線ではありますが、約10分に1本の間隔で大阪方面へは約15分、神戸方面(一つ先の西ノ宮駅や芦屋駅まで行けば快速が停まり乗り換えも楽です。乗り換えなくても三ノ宮駅へは約25分)へとアクセスに然程困らない駅かと思います。また阪急西宮北口駅や阪神甲子園球場などへも駅前からバスが出ておりますので、その点JR利用者にとっては何かとアクセスしやすい駅であると思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲子園口駅
JR『甲子園口駅』は「普通」しか停まりませんが、大阪駅まで乗り換えなしで14分、三ノ宮駅(神戸)まで乗り換え1回で21分、京都駅まで乗り換え1回で53分と、通勤、通学はもちろん、遊びにも不便しません。「普通」のみ停車なので駅のホームもこじんまりしており、ごった返すようなこともないので、小さなお子さん連れのお母さん等は利用しやすいかと思います。大阪方面へは10時から21時台まで8本ありますので、十分便利です。自転車で10分程度走れば山側に『阪急西宮北口駅』、海側に『阪神甲子園駅』と、共に特急停車駅とそれぞれに西宮を代表するショッピングモールもあり、まったりと便利で生活しやすいエリアだと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲子園口駅
最寄り駅は今と変わらず『JR甲子園口駅』ですが、場合によっては『阪急西宮北口駅』も利用していました。『阪急西宮北口駅』エリアは今や関西で住みたい街NO.1ということで、「阪急西宮ガーデンズ」はもちろん、駅周辺にはおしゃれなショップが目白押しです。阪急今津線の乗り換え駅で、阪神間で南北(阪急と阪神)をつなぐ貴重な駅でもあります。とりあえずあの周辺へ行けば、一通りなんでも揃い、また各方面へのお出掛けも出来ます。梅田のような大都会とは違いますが、雑多な面白さもあるコンパクトで便利な小洒落たエリアです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲子園口駅
JR甲子園口駅は快速電車や新快速電車は停まりませんが、JR大阪駅まで約15分で行くことが出来、JR三ノ宮にもJR芦屋で乗り換えることでスムーズに行くことが出来ます。駅前には甲子園口商店街があり、お買い物もとても便利な駅です。何年か前に駅に直結の小さいビルが建築され、スターバックスコーヒーやガスト、白木屋が中に入っているので時々利用していました。駅の北側にあるパン屋さんも美味しくたまに買って帰ったりしていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲子園口駅
駅から比較的近く便利なところでしたが、快速が停まらないため、やや不便です。駅も古い感じがします。街灯も少なく暗いですが、治安の悪いようなイメージはありません。タクシー乗り場は待機していないことが多いです。駅前はスーパーやコンビニもあり、買い物に便利です。スーパーは閉まるのが比較的早いのは残念です。飲食店が多く、夜は活気があります。クチコミサイトで評価の高い有名なレストランも多数あるようで、人気エリアのようです。
(投稿)