アクセス | 2.88 | 治安 | 3.41 |
---|---|---|---|
子育て | 3.13 | 娯楽 | 2.71 |
宝殿駅(兵庫県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.5
以前の住んでいた家の最寄り駅の宝殿駅の近くには特に何もないのですが、車での移動を前提とすると、よく通っていた場所がいくつかあります。一つはイオンモールで、中学生の放課後によく行っていました。フードコートやゲームセンター、本屋など遊ぶのに適していると思います。他には、改装されてとてもきれいになった図書館があり、その横にはグラウンドやテニスコートがあって、高校生の頃には勉強しにいったり、グラウンドで遊んだりしました。
(投稿)2.0
神戸、姫路どちらもに電車で行くことができるのは便利です。ただ、毎日神戸や三宮まで通勤するとなると少し遠いと感じるかも知れません。宝殿駅はJRの単線の駅ですが、歩いて行ける範囲に他の駅がなく、運転見合わせの際などは困りますが、高砂市が運営しているバスは大人200円で乗車ができるので時間が合えば便利です。また、宝殿駅は駅員さんがいない時間帯があり、その時間帯に何かトラブルが起こると大変です。駅構内にはベンチが多いので待ち時間が長い時もそこまで困りませんでした。
(投稿)3.4
JR宝殿駅は、新快速が停車するJR加古川駅まで1駅で着くため、三ノ宮や大阪方面へのアクセスが良いと感じます。乗換えの必要がありますが、電車の本数も多く、通勤にも不便は感じないと思いますし、加古川駅周辺と比較すると、分譲マンションや賃貸物件もかなり安く済むそうです。また、駅近辺には飲食店もそれなりにあるので、帰りに立ち寄りやすそうです。買い物をして帰りたい人にとっても、ドラッグストアやスーパーマーケットも近いので比較的便利な駅だと思います。
(投稿)2.5
以前の住まいの最寄り駅である宝殿駅については、スーパーやドラッグストアがやや歩いた先にあるため帰り道に食材や生活用品の買い出しを行うことができなかった点は不便を感じていた。ただし、大きな建物や娯楽施設がない分、人通りの多さや騒がしさはなかったため落ち着いて生活を送りたい人には住みやすい環境であったように思う。また、姫路などの市街地へのアクセスは電車で15分程度の距離であるため、休日に買い物に出かけるような時には便利だった。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。