-
2.67
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大甕駅
駅までの道は坂道や、道路がボコボコしている場所が多く歩きずらいというのが難点であった。しかし途中から駅前の大きな道に出るので銀行やコンビニ、ケーキ屋さんなどお店が多いため買い物には便利であった。バスはちょうど良いバス停がないので、車以外は、徒歩しか選択肢はないところは欠点ではある。しかしながら、自宅周辺である程度の買い物が出来てしまうため慣れてしまえば不便さは差ほど感じなかった。飲食店が多いのは何かと助かった。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 大甕駅
自宅から駅までの距離や時間は現在の家とほぼ変わらず16分程度であったが道がボコボコしていて歩きにくい道路であった。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 大甕駅
特に変質者の出現はなかったものの、とにかく街灯が少なく夕方になると真っ暗になってしまう。人通りも少ないためやや悪いとした。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大甕駅
近所にラーメン屋や、バーなどもあり徒歩で行けるお店は多い。コンビニや公園などもありいろいろなお店にアクセス出来る場所であった。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 大甕駅
小学校は徒歩7~8分と通学しやすい立地であった。国道に近いので公園に行くにも国道を横断しなくてはならずやや危険な印象ではあるが高学年であれば特に問題はなかった。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日立駅
以前住んでいた寮の最寄り駅は、JR日立駅です。JR日立駅は震災後に新駅舎が開業し、ユニークな構造をしています。全面ガラス張りの駅からは太平洋が一望でき、その絶景が様々なメディアに良く取り上げられています。日立市の代表駅であり、駅にはお洒落なカフェやコンビニ・飲食店・土産店などが併設されています。特急や高速バスを利用できるので、都内へのアクセスにも便利です。駅前大通には桜が植えられており、毎年桜が咲く時期に開催される「桜まつり」は、日立市の風物詩です。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 日立駅
JR日立駅は常磐線1本しかないため、電車の乗り換えは発生しませんが、日立市の玄関口となる駅ですので、駅から市内各方面へ向かうバスへの乗り換えは便利です。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 日立駅
日立駅周辺の飲み屋街には風俗店が無いため、夜間の治安は良いと思います。基本的に車移動が多いため、そもそも出歩いている人が少ないです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 日立駅
都内のような最新の娯楽施設はありませんが、海や山が近いため、釣りや登山などのアウトドアが好きな方は楽しめると思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 日立駅
日立市は子育て支援策が手厚いと聞くので、子育て中の家庭には暮らしやすいかと思います。治安も悪くないので、安心して子育てできると思います。
(投稿)