-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくばエクスプレスつくば駅はつくば市および筑波研究学園都市の玄関口にあたるつくばセンターの中にある駅です。すべての列車が始発列車となるため、一本待てば座っていくことができるという点においても首都圏では非常に魅力的です。また筑波大学などをはじめとした研究機関へのアクセスが良好であることはもちろんのこと、東京・名古屋・大阪の三大都市や成田空港・羽田空港へ直行するバスが発車するのも魅力的です。また、この駅は筑波山などの観光名所への玄関口にもなっています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 研究学園駅
駅やショッピングモールのイーアスつくば・ドンキホーテ・コストコ・居酒屋・公園が近くて便利。常に新しい店ができてるイメージ。スーパーはトライアル・カスミ・とりせん・タイヨー等どこも近い。公園もたくさんあり、どこも敷地が広い・町並みも新しくきれい。小学校や保育園も近くに何カ所もある。子育てにはいい。そのため家賃や駐車場等が高い点がネックだった。谷田部インターもわりと近く、車で遠出する際も便利。つくばエクスプレスは運賃は高いが、埼玉・千葉・東京等いろいろなところへのアクセスがいい。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
TXつくば駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、約1時間で秋葉原駅に行くことができ、またつくばセンター(つくば駅)から、東京駅まで高速バスもでており、都心へのアクセスについて、とても便利です。また、つくば駅は終点なので、また朝は5分おきに秋葉原へ向かう電車を増発しているため、座って通勤できる点も便利だと思います。つくば駅周辺には、あまりごはん屋さんはありませんが、筑波大学周辺には多国籍な料理店があり、とても住みやすい場所だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくば駅の最大のメリットは、快速or区間快速で秋葉原まで1時間以内で行ける点です。駅自体は地下にあって、エレベータを上がってすぐにタクシー乗り場&バス乗り場があるため、天候の影響をあまり気にしないでいい点は魅力的です。また、周辺にいまどき風のおしゃれかつ便利なお店が多く、休日にリフレッシュ目的でぶらぶらするのにも向いています。ただ、最近は一駅東京側の研究学園駅に開発ブームがきてるようで、つくば駅周辺ではむしろいくつかの店舗が閉店or撤退しています。今後、周辺の機能が維持されるのかは気にしています。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
最寄りの研究学園駅は東京都の秋葉原まで45分でアクセスできる点です。駅自体も2005年ぐらいに建設したもので、現在も綺麗で劣化を感じさせません。送付の写真にもありますが、とにかく歩道が広く、ロボットの走行エリアにもなっています。また、周辺にはつくば市役所があり便利です。駅周辺はベットタウンですが,平日・休日を問わず静かですし、研修施設も多く外国人や知識人を多く刺激的な街でもあります。駅前に自然豊かな大きい公園があり、ちょっとした休憩ができるスペースもあります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
つくばエクスプレスつくば駅は秋葉原駅まで45分で東京までとても便利です.始発駅であるため,だいたい座って移動できますし,地下鉄ではないので車内も明るいです.雨風や地震などでもあまり止まることがなく時間通りに営業しています.残念ながらデパートが撤退してしまったのですが,新しい飲食店もできていて駅としても明るく不便は感じません.最近アウトドアショップがいくつも駅ビル内に入ったので,いろいろ比較しながら時間を忘れてショッピングができ,筑波山にハイキングに来る人などアウトドア好きの人にはもってこいの駅でしょう.
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
つくばエクスプレス研究学園駅はつくば駅の隣の駅で,駅前周辺はつくば駅より最近は栄えてきて大変明るい駅です.市役所や消防署などつくば市の中心も研究学園付近に移ってきており,駅前公園でイベント等もよく開催されています.快速が止まらず,秋葉原までの本数がやや少ないのですが,区間快速でも十分スムーズに東京に出られます.緑も多く駅周辺も過ごしやすい環境が整っていると思います.最近アパートが増えてきていますが,やや家賃が上がりつつあるので,もう少し安く住めたらいいのになと思います.
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
車での通勤についてですが、朝の通勤時には若干混みあいます。ただ、道幅が広いので、それほどの渋滞にはなりません。つくば市は車社会なので、スーパー等にはどこも広い駐車場があり、買い物も問題ありません。都内等に移動するにあたっては、東京駅や羽田・成田空港まで高速バスがあり、便利です。最寄り駅のつくば駅からも都内に1時間以内で出ることができますが、最寄り駅周辺には長時間停めておける駐車場がない点は問題です。つくば駅の駅前は以前には西武百貨店がありましたが、昨年閉店してしまいました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
東京の秋葉原まで1時間弱でで到着することはとても便利な点であります。私は出身地が山口県でございますが、東京駅まで出てから新幹線に乗らなければなりませんが、その点茨城県つくば市から東京駅までが1時間で到着することは非常に便利です。しかし、基本的には電車を利用することは少ないです。車で移動をしていますが、車があれば周りにはスーパーやショッピングセンター、コストコと非常に多くのものが揃っているので大変便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
研究学園駅はつくば駅と比べて、快速は止まりませんが駐輪場が無料で止めることができ、秋葉原までも1時間もかからない点は非常に便利でした。基本的には車で移動しておりましたが、渋滞になることはそこまで多くないため、とても買い物に行く際にも特に困りませんでした。大きい道路もありますが、危険な運転をする運転手もおらず、運転していても危険だと感じたことはなくとても運転もしやすい道路が多いのでとても助かりました。
(投稿)