- 
  3.8 - アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
 最寄り駅からは遠くなってしまいましたが、もともとつくば市は「車社会」なので、郊外にも店舗は多く、しかも広大な無料駐車場が用意されていますので、買い物などで不便を感じる場面はありません。道路に関しても、学園都市ということもあってか、片側2車線の道路が計画的に配置されており、いたってスムーズに運転をすることができます。また朝夕の時間帯でも、極端に渋滞するといったことはありません。駅周辺には「24h千円未満」という格安な駐車場も多く、仮に電車を利用する場合でも、車の扱いに困ることはありません。 (投稿)
- 
  3.8 - アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つくば駅
 最寄り駅は「つくば駅(つくばエクスプレス)」でした。つくば〜秋葉原間が最短で45分、しかもつくば駅が始発なので「まちがいなく座れる」ことが最大の魅力でした。また、それほど利用する機会はありませんでしたが、高速バスの停留所が隣接しており「浅草/上野/東京」「京都/大阪」「成田/羽田」「ディズニーシー/ランド/お台場」など、案外いろいろな所に行けることも、可能性が感じられて楽しいものでした。それなりに飲食店も充実しており、食事に困るようなこともなかったです。 (投稿)
- 
  3.5 - アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
 つくばエキスプレスつくば駅は、都心の秋葉原駅まで45分という近さにあります。これは、東京駅ー立川駅と変わらない近さですが、ほとんどの東京の勤労者のみなさんが気づいておりません。とても残念です。つくば駅は、つくばエキスプレスの始発駅であるため、どの時間帯でも座って乗車することができます。駅周辺には、キュートという専門店街があり、イオンが入店していますので、駅での飲食、日常の買い物、衣食住にかかわるほとんどの商品を入手することができ、とても便利です。同駅前には、つくば市内への乗り合いバス、筑波山への観光バスや羽田・成田・茨城各空港へいずれも1時間前後で行ける高速バスが毎日運行し、とても便利です。 (投稿)
- 
  4.0 - アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
 つくばエキスプレスつくば駅は、都心の秋葉原駅まで45分という近さにあります。これは、東京駅ー立川駅と変わらない近さですが、ほとんどの東京の勤労者のみなさんが気づいておりません。とても残念です。つくば駅は、つくばエキスプレスの始発駅であるため、どの時間帯でも座って乗車することができます。駅周辺には、キュートという専門店街があり、イオンが入店していますので、駅での飲食、日常の買い物、衣食住にかかわるほとんどの商品を入手することができ、とても便利です。同駅前には、つくば市内への乗り合いバス、筑波山への観光バスや羽田・成田・茨城各空港へいずれも1時間前後で行ける高速バスが毎日運行し、とても便利です。 (投稿)
- 
  4.2 - アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 万博記念公園駅
 つくばエクスプレス万博記念公園駅は、東京都心まで約50分でアクセスでき、また高速道路のインターもすぐのため、目的によって鉄道・車を使い分けることが可能です。また街全体がつくばエクスプレスの開業に合わせて開発された新興住宅街であるため、街並みが整備され、緑も多く、騒がしさとは無縁の閑静な立地です。さらに、すぐ北に行くと、つくばの中心市街地があり、日常の買い物や外食は全く不便なく過ごすことができます。都心からこれだけ近い地域で、空気がおいしく、ゆったりとした時間を感じられる場所は、あまり無いのではないかと感じます。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
 つくばエクスプレスは地下にあります秋葉原も直ぐに行けて始発なので必ず座れます発車時刻も頻繁にあるので安心して利用できます浅草までは快速で40分位で行けて子供と電車に乗って出かけるのにちょうどいい距離です駅にはバス停もありつくば市内には停留所がたくさんあるのでアクセスが便利です有料ですが安い駐輪場があるので駅付近の人は自転車で駅まで安心して利用できます駅付近にはショッピングモールもあり行き帰りに利用できますのでとても楽しめます (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
 つくばは都心から離れていますが、つくば駅からはつくばエクスプレス線で50分程度で秋葉原駅に行くことが出来ます。朝は通勤ラッシュでも座れないことがありません。駅の改札口のとなりにコンビニがあるので、急いでいるときは非常に便利です。つくば駅はつくば市の中心にあり、周辺にはモールやスーパーがあるので、買い物も便利です。また、家から駅まではつくば公園通りの中を歩いてくるので、とても素敵です。引っ越しした後は毎日つくば駅を利用しています。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
 以前の住まいは筑波大学の学生寮で、筑波大学のすぐ近くにありました。大学までは歩いて行ける距離だったので、車や電車を使う必要はありませんでした。普段は大学へは歩いてまたは自転車で通学していました。車も持っていましたが、大学までは近いので、車での通学は許可されていませんでした。車は普段の買い物や家族で出かけるときなどに使っていました。また、筑波大学循環バスという左回りと右回りのバスがあるので、ときときバスも使っていました。 (投稿)
- 
  3.8 - アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つくば駅
 つくばエクスプレス線のつくば駅は始発駅のため朝1本遅らせたら必ず座れるところが魅力的です。つくばエクスプレスは周辺人口も毎年増えており、通勤時間帯は非常に混雑しますが、特急のような速さで、また、事故もまずなく時間が見込めることがありがたいです。駅自体はつくばの中心駅ですので、飲食店にも困ることはなく、また、研究学園都市という特長をいかして各国から人が集まっており、様々な国の料理が食べられたりすることは非常に魅力的です。 (投稿)
- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
 つくばエクスプレスの研究学園都市が最短に近くて徒歩15分もあれば行けてファミマも構内にあり、自転車置き場もあり、イーアスつくばから近くお買い物も便利で、周辺の環境もよく、エクスプレスも沢山台数があり、つくば市内へ行くにはとても便利です。駅周辺も環境がよく人通りも結構あるので、夜でも街頭があるので、安心して利用できます。ファミマが構内にありますが、中で座って飲食をする場所のあり、空腹時には嬉しい限りです。 (投稿)
