-
2.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 荒川沖駅
基本的には新居と前の住まいは近いので、感想は大きく変わりません、ただ駅のどちら側かで、印象は大きく異なります。今住んでいる荒川沖駅西口側はつくば市に近く、国道6号線も通っている側なので、少しせわしい印象があります。その分利便性も高く思えます。以前住んでいたのは荒川沖駅東口側ですが、阿見町などすこし田舎側とも言える方向で、その分道路も混まずゆっくり生活できる印象です。どちらにしろ、日常生活に困ることのないエリアだと言えます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荒川沖駅
JR荒川沖駅は現在の佐貫駅の奥であり、都内からは少し距離が出てしまいますが、周りは静かで、周囲には買い物ができるところが多いところです。また、車で10分程度のところに高速道路入口があることで車でのお出かけにはとても良い場所です。また、前の物件から駅まで徒歩20分程度で、徒歩で駅に向かうことができていました。また、車であっても、周囲にはパーキングエリアがあることや、料金も高くなく利用できました。都内ではパーキングは高いイメージですが、荒川沖ではとても利用しやすい料金でした。
(投稿) -
1.0
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒川沖駅
土浦発の始発などに乗れれば通勤ラッシュの時間帯でも、座席に座れる場合がございます。駅前の商業施設がなくなり、近隣の土地がコインパーキングにかわりましたので、競争価格になり1日駐車しても300~400円相場で停めることができます。お買い物は荒川沖駅東口より、あみプレミアムアウトレット行きのバスがでております。乗車時間は約20分程度だと思います。常磐線ユーザーでお車のご利用がない方はバスで行かれると便利かと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荒川沖駅
JR常磐線荒川沖駅は、上野まで約1時間です。私は電車通勤していませんので分かりませんが、東京へのアクセスは意外と楽なのではないでしょうか。私の会社は荒川沖駅前ですので、朝晩通勤の会社員や通学の学生で混み合っているのを、よく目にします。駅まで車で送ってもらう人も多いので、駅前のロータリーも、朝晩だけは渋滞します。東口にあった駅ビルは解体され、今は駐車場になっていますので、見晴らしが良くなり治安は良くなったと思います。居酒屋やパブなど、ちょっとした飲み屋街がありますので、会社帰りに立ち寄ることができます。牛丼チェーンやハンバーガーショップ、コンビニも近くにありますので、お腹を満たすこともできます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荒川沖駅
常磐線荒川沖駅は、都内へのアクセスの良さと、有料駐車場の多さが魅力的です。都内にある北千住駅であれば乗り換えなしで約一時間で着きますし、特別快速に乗ればさらに早くなります。隣駅の土浦駅発の列車もあるため比較的座れることが多いですし、グリーン席を選択することも出来、トイレが車内にあることもうれしいです。また、駅周辺には100台以上止められそうな広い有料駐車場があり一日の利用料金も約300円ととても安いの子どもを連れての外出の際などに気軽に利用することが出来るので安心です。引っ越し後は自宅から車で駅へ行き、車を近くの駐車場に止め、電車で目的地に向かうという利用方法をとっておりますが大変便利です。
(投稿)