土浦市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 土浦市

情報更新日: 2025/05/01

土浦市(茨城県)の住みやすさ

土浦市(茨城県)の評価(※1)

総合評価:

3.31
アクセス 3.63 治安 3.18
子育て 3.32 娯楽 3.2

土浦市は、日本第2の広さの霞ヶ浦や桜川丘陵地帯の斜面林など水と緑に恵まれ、茨城県南部の中核都市として発展してきました。成田市の成田国際空港に約40kmと近く、筑波研究学園都市に隣接しています。2006年2月20日、新治村と合併しました。

土浦市(茨城県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒川沖駅

    常磐線だったので、水戸から東京まで乗り換え不要でアクセスできる点が非常に便利でした。仕事柄東北から関東を行き来することが多く、電車移動が楽だったのは好印象です。最寄駅前には多数の飲食店があり、会社帰りにふらっと立ち寄ることが出来たのも良かった点です。また、最寄駅前に格安の駐車場がいくつもあるので、駅から多少離れたところに住んでいても特に不便なく電車利用できると思います。電車の本数も多いので都合に合わせやすかったです

    (投稿)
  • 1.25

    • アクセス
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 荒川沖駅

    前の住居ではほとんど自家用車を利用していたので、交通事情についてとなりますが、スーパーや飲食店の多くは大きな駐車場があり、車で来店するのに不便を感じたことはありませんでした。ただつくば方面へ移動するとき、国道6号線を横切るかたちとなるので、どうしても渋滞する箇所が多かったと思います。特に朝の通勤時間帯は6号線を横断するだけで5分以上掛かったりしたので、その点はネックでした。また2車線から1車線になる場所も多く、6号バイパスが全線開通するまでは近隣の渋滞は解消されないと思います。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 土浦駅

    土浦駅は、先にも話したように、飲食店や居酒屋など昔からあるおいしいお店がたくさんあります。駅からも比較的近く、少し歩けば自宅に帰れる距離でしたので、お酒を飲んだ際はタクシーや徒歩で帰宅できとても便利だったと今になってより強く感じています。マンションの目の前にバス停もあったので、駅へのアクセスもとてもよく、電車で東京にでかけるときにも1時間かからずに行けるので、とても便利でした。食事処も近所にたくさんあり申し分なかったです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神立駅

    最近駅を改装したので建物が新しく、以前はホームにしか待合がなかったのですが、駅舎内で電車を待つ事ができる様になりました。自転車置き場が新しくなり、以前は無料だったのが有料になったのが改悪だと思います。駅前通りも区画整理で広くなりましたが、道路が新しく通り、信号が増え、車での送迎に時間が掛かる事がしばしば有りました。バスが少ない為、タクシーもたまに使用しますが、台数が少なく、雨の日などはかなり待ちました。

    (投稿)

土浦市(茨城県)の物件の相場

土浦市(茨城県)の間取り別の相場(※1)

土浦市の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.4万円
3.5万円
4.4万円
3.5万円
6.0万円
5.2万円
6.5万円
5.5万円
8.3万円
6.0万円

土浦市(茨城県)の環境・治安

土浦市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

土浦市
3.18
県内の平均
3.62
土浦市 東茨城郡茨城町 つくば市 かすみがうら市 稲敷郡阿見町  
3.18

4.5
4.14
3.0
3.06
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

土浦市(茨城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.14% (茨城県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.76% (茨城県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

土浦市(茨城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 19件

(人口10,000人当たり1.34)

刑法犯認知件数 1,284件

(人口1,000人当たり9.04)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

土浦市(茨城県)のアクセスの良さ

土浦市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

土浦市
3.63
県内の平均
2.88
土浦市 守谷市 つくば市 かすみがうら市 稲敷郡阿見町  
3.63

4.23
3.75
3.11
3.25
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

土浦市(茨城県)の施設数(※2)

郵便局数 26 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 97 図書館数 5

土浦市(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

土浦市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

土浦市
3.32
県内の平均
3.63
土浦市 東茨城郡大洗町 つくば市 かすみがうら市 稲敷郡阿見町  
3.32

5.0
4.25
4.0
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

土浦市(茨城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 11園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 16校 小学校児童数 6,229人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 10校 中学校生徒数 3,698人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 8校 高等学校生徒数 7,761人
大学進学率(現役) 58.7%

土浦市(茨城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 6院 一般病床数 1,257床

(人口10,000人当たり88.76床)

医師数 473人

(人口10,000人当たり33.4人)

内科医師数 109人
小児科医師数 50人

(小児人口10,000人当たり34.08人)

外科医師数 28人
産婦人科医師数 23人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり8.76人)

歯科医師総数 117人
小児歯科医師数 59人

(小児人口10,000人当たり40.21人)

介護保険料基準額(月額) 6,150円 老人ホーム定員数 1,869人

(65歳以上人口100人当たり4.5人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て交流サロン「わらべ」「のぞみ」(子育て世代の交流の場であり、子育てに関する悩みや相談を経験豊かなスタッフが応じている。月~土曜日9時~17時。妊婦や母だけでも利用可)。(2)育児応援サイト「ママフレ」(市の子育てに関する行政サービスを総合的に「分かり易く」「探しやすい」情報専用サイト)。(3)おたふくかぜ(1回目接種のみ、一部助成)、インフルエンザ(中学校3年生まで、一部助成)の予防接種費用の助成。(4)子育て支援アプリ「つちまるKids」(スマートフォンに指定のアプリをダウンロードすることで、市からの子育て情報や予防接種の管理等ができる)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日600円、月2回までの自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日300円、月3,000円まで自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 2園
公立保育所定員数 360人 公立保育所在籍児童数 255人
私立保育所数 16園 0歳児保育を実施している私立保育所 15園
私立保育所定員数 1,470人 私立保育所在籍児童数 1,315人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,100円/月

(保育短時間認定は40,300円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 13園 満3歳以上でないと入園できない園数 6園
認定こども園定員数 2,337人 認定こども園在籍児童数 1,350人

土浦市(茨城県)の娯楽

土浦市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

土浦市
3.2
県内の平均
2.3
土浦市 北相馬郡利根町 つくば市 かすみがうら市 稲敷郡阿見町  
3.2

4.0
3.21
2.0
2.23
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

土浦市(茨城県)の娯楽データ

飲食店数 719店 (茨城県平均:253店) 総合スーパー 2店 (茨城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

土浦市(茨城県)の基本情報

土浦市(茨城県)の概要(※2)

市区名称 土浦市 郵便番号 300-8686
役所 土浦市大和町9-1 電話番号 029-826-1111
公式ホームページURL https://www.city.tsuchiura.lg.jp/
総人口 142,074人 世帯数 62,961世帯
総面積 123km² 可住地面積 99km²
可住地人口密度 1,440人/km²
人口分布
人口総数 141,613人
年少人口数

(15歳未満)

14,673人(10.36%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

85,401人(60.31%)
高齢人口数

(65歳以上)

41,539人(29.33%)
外国人人口数 5,550人
出生数 781人(5.52%)
婚姻件数 623人(4.4%)

土浦市(茨城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,491円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,119円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,750円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(2018年10月1日より有料。排出量単純比例制。排出するごみ袋の数に応じて排出者が料金を負担する。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=300円/10枚 ・可燃ごみ/不燃ごみ共通 中(30リットル相当)=200円/10枚 小(15リットル相当)=100円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別15種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 資源物(生ごみ、容器包装プラスチック、ペットボトル、古布、缶、ビン[白・透明、茶、緑、その他]、乾電池・充電池、新聞、ダンボール、ざつ紙)〕 拠点回収:充電池 蛍光管 廃食用油 使用済み小型家電 ペットボトル 家庭ごみ戸別収集 一部実施(重度視覚障害者を対象とした戸別収集を実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【土浦市子ども会廃品回収事業】新聞紙・ダンボール・ざつ紙・牛乳パック・古布・アルミ缶・スチール缶・ビン類5円/kg、均等割10,000円[年1回]。年度内に2回以上廃品回収を実施した子ども会に交付。【土浦市一般廃棄物再生資源分別収集事業】空き缶、ビン、古布の売却益を回収量に応じ還元金として交付) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

土浦市(茨城県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 工業都市 農業都市 観光都市 都市宣言 安心で安全なまちづくり宣言 交通安全都市宣言 非核平和都市宣言 ゆとり宣言 環境都市宣言 青色申告・納期内納税完納都市宣言 青少年を覚せい剤等薬物乱用から守る街宣言 男女共同参画都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 認知症バリアフリー宣言
友好・姉妹・親善都市他 ドイツ・フリードリッヒスハーフェン市 アメリカ・パロアルト市 台湾・台南市 特産・名産物 れんこん 佃煮 梨 グラジオラス アルストロメリア
主な祭り・行事 出初式 雛まつり 桜まつり 日枝神社流鏑馬まつり かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会 さつきまつり 観光帆引き船運行 祇園まつり キララまつり からかさ万灯 土浦薪能 文化祭 土浦全国花火競技大会 土浦市産業祭 れんこん料理フェア 菊まつり カレーフェスティバル 小町ふれあいまつり ウィンターフェスティバル 水郷桜イルミネーション 市区独自の取り組み 土浦市IT人材育成特区 いばらき幼児特区(全国展開) つくば・東海・日立知的特区
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子どもが夢と希望を持ち、生き生きと育つまちづくり(2)未来につなげる「地域の宝」を生かしたまちづくり(3)暮らしやすさ、働きやすさが人を呼ぶまちづくり(4)安心な市民生活を支える災害に強いまちづくり(5)特に指定しないの中から選択。お礼の品として、市外在住の寄付者に、土浦市の特産品の中から1つ贈呈(2015年9月より開始)。 市区の自慢 土浦市は、2019年11月に国土交通省より日本を代表する自転車道として世界にPRする「ナショナルサイクルルート」に認定された全長180kmの距離を誇るサイクリングロード「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の中心に位置し、全国初の駅直結サイクリング拠点施設「りんりんスクエア土浦」や「りんりんポート土浦」など、充実したサイクリング環境が整備されている「自転車のまち」です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

土浦市(茨城県)の駅の住みやすさ情報を見る

常磐線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ