-
2.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日立駅
日立駅は透明なガラス造りの建物であり、外の景色を駅内から見渡すことができる。駅のすぐ傍には海があるので天気のいい日は絶景が広がり、インスタ映えスポットとなる。また、駅内にはシーバーズカフェという喫茶点がありこちらも壁がガラス造りで海を眺めながらオシャレなパンケーキやドリンクを摂ることができる。特急ひたち号に乗れば一時間半で東京駅へ、いわきへは30分で行ける。少々特急料金が高いが、電車内・座席が綺麗で快適である。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日立駅
震災前にガラスばりにきれいになった日立駅改札までは歩くのはもちろん、動く歩道もあり重い荷物などを持って乗れば快適です。カフェもあり、近くにはヨーカドーもあり、私自身は車移動でほとんど電車には乗りませんが、水戸方面、福島方面の電車や高速バスも停まるので、ちょっと東京へなど観光に出掛けたり出来ような場所ではあると思います。そして、駅にあるガラス張りのカフェからは海が一望でき、海を見ながらのんびりとくつろぐ事が出来ます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日立駅
太平洋が一望でき、まるで海の上に浮かんでいるような錯覚に陥るようなモダンなデザインをした日立駅は是非一度立ち寄っていただきたいと思います。駅周辺には、たくさんの飲食店があり、デパートや商店街、カラオケ・パチンコなどの娯楽施設や日立駅前にある桜並木は日本の桜100選に選ばれるほど、満開の4月上旬は見事な桜のトンネルを歩くことができます。夜はライトアップもされ、日中とは一味違う幻想的な空間となり、花見客で賑わいます。
(投稿) -
4.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日立駅
東京に行くときや飲むときにしか駅は利用しませんでしたが、日立製作所がありましたので、立派な駅です。海もえきからみえるので、とても景色が良いです。日立製作所のおかげか、飲み屋さんも多く、また大きなイトーヨーカドーもあります。飲み屋さんは、1キロくらい続く道沿いに様々な種類がありましたので、飽きません。図書館やプラネタリウム、銀行も駅のすぐ近くにあります。歩行者天国ですし、冬はライトアップもするのできれいです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日立駅
駅から少し離れると、日立の下町情緒あふれる飲食店街が待っています。和洋中/価格帯に関わらず、多くの飲食店が軒を連ねています。また、飲食店間の横のつながりが強いので、年に数回商工会主催のドリンクラリーやオクトーバフェストなどの祭りが開催されており、地域の方々だけでなくそこで働く日立製作所関係者の楽しみの一つとなっています。私は結局日立市には約1年しかすみませんでしたが、下町ならではの絆を肌で体感し、今となっては非常に懐かしく感じています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日立駅
日立駅は、2面3線のホームがあり、常磐線が通っているだけです。駅の構内には、展望イベントホールといって、2階の海側のほうが、一面ガラス張りになっていて、とても眺めがよく海を一望できます。地元の日立出身の建築家、妹島和世さんがデザイン監修し、「世界で最も美しい駅舎の一つ」といわれてるそうです。そして、『絶景天空カフェ』の異名を持つ、シーバーズカフェという店もあり、海を見ながら飲食でき、ぜいたくなひと時が過ごせます。日立駅は、駅自体が観光スポットになっています。私も大好きです。おすすめです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日立駅
普段、駅はあまり利用しませんが、地元では、割と大きな駅なので特急がとまってくれるため、乗り換えが少なく便利です。また、高速バスも充実しており、遠出するときは非常に助かります。通勤は車ですが、大きな道路は信号が多いことや、小学校、高等学校、駅、工場などが近いこともあり通勤・退勤時間共に多少混雑しています。狭い道路や一方通行の道路が多いため、あまり大きな道路を選択しなければ通勤の渋滞はあまり気にならないです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日立駅
施設自体の清潔さや見た目の良さが素晴らしいと感じます。駅全体がガラス張りですぐそばの海の見晴らしがよく、日立駅に降りて最初に驚くポイントだと思います。日立の玄関口として自慢できる駅です。また、施設自体も清潔で、エスカレーター・エレベーターも充実しており、不自由はありません。月に二度ほど、日立から東京までの朝早くの電車を利用していた時期がありましたが、みどりの窓口が朝5:30から開いているのもありがたかったです。東京駅や上野駅まで特急一本で行けるのも魅力の一つだと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日立駅
【引っ越し後の住居と最寄り駅が同じため、同じ感想を記入致します。】施設自体の清潔さや見た目の良さが素晴らしいと感じます。駅全体がガラス張りですぐそばの海の見晴らしがよく、日立駅に降りて最初に驚くポイントだと思います。日立の玄関口として自慢できる駅です。また、施設自体も清潔で、エスカレーター・エレベーターも充実しており、不自由はありません。月に二度ほど、日立から東京までの朝早くの電車を利用していた時期がありましたが、みどりの窓口が朝5:30から開いているのもありがたかったです。東京駅や上野駅まで特急一本で行けるのも魅力の一つだと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日立駅
JR日立駅は,常磐線特急が停車し東京まで1時間30分とアクセス良好です.また駅舎は,鉄道関連では唯一となる国際デザインコンペティション「第12回ブルネル賞(2014年)駅舎部門・優秀賞」を受賞した,ガラス張りで太平洋が一望できるとてもきれいな駅舎です.また駅には駅舎よりもより海に近く開放感のあるシーバーズカフェはインテリアもこだわりがありとてもゆったりとしています.また朝の通勤時間は,通勤者の多い南側への改札口が開くため便利です.
(投稿)