- 
  4.17 - アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 友部駅
 JR友部駅には駅ビルや専門店街があるわけではありませんが、駅は市内を周遊するバスの始発地となっており、バスを利用すれば近くのショッピングセンターややきもの通りや美術館などの観光地をくまなく回ることができ、交通の中心的な存在です。また、電車で一駅のところには茨城県内で一番大きいショッピングセンターがあり、市民、県民憩いの場となっています。高校生以上にもなれば、週末は友部駅に集合してから出かけることが多くなるので、大変便利な駅です。 (投稿)
- 
  4.17 - アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 友部駅
 JR常磐線とJR水戸線が乗り入れるターミナル駅でしたので、東京駅を始発とする特急も停車し大変便利でした。一方で水戸線は運行本数が1時間当たり1本で少なく不便だからです。 (投稿)
- 
  4.17 - アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 友部駅
 隣近所が代々に亘って住んでいる地域なので、新しく来た人がいるわけでもなく、みんな家族同様の付き合いをしているからです。 (投稿)
- 
  4.17 - アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 友部駅
 自分が生まれたころにイオンが出店したことで、その周辺にも誰もが知っているような専門店が相次いで出店しました。休日のショッピングが一大娯楽だからです。 (投稿)
- 
  4.17 - アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 友部駅
 貸出数日本一の図書館や県立の総合公園、やきもの大学などがあり、ハード、ソフト面ともに子育てに必要なものはそろっているからです。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 友部駅
 駅に関しては利用がほとんどない状態となりますので、車社会といった感じとなりますほとんど道路は1車線となりますので、夕方などは渋滞になりやすい印象となります。また車がないと買い物する場所までいけないので車は必須だと感じております。駅より車で10分くらいに飲食店やスーパーなどが増えてきておりますので、その付近はとても渋滞をしております。生活用品等に関してはその付近ですべて揃うことができます。ただ電気屋がないため、家電などは違う地域へいかなければなりません (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 友部駅
 水戸駅や県南地域に近い駅でもありますので、いろいろな場所に行く際にはとても便利だと感じました。小山に行く際も1本でいくことができる駅となります (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 友部駅
 特に環境的に荒れている印象はありません。ただ駅前はお店が少ないので、車が必要な地域だと感じています。駅から少し離れますが新しい飲食店やスーパーが増えてきております (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 友部駅
 娯楽はほどんどなく、カラオケ屋が1店舗のみとなります。衣類なども購入できる箇所は少なく、イオンなど車で行くしかない状態 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 友部駅
 習い事など多くありますので子育てにはよいと感じております。ちょっとして買い物などもしやすいことや子供服が売っているお店も近くにあるのは良いと感じております (投稿)
